■戻る■ 新手に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
【他】『スタンドコンテスト』in新手板
1 名前: 屍生人になど誇りある我が名を教える必要なし! :2004/12/09(木) 23:58

 
   覚悟はいいか?

      ――俺はできてる

2 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/10(金) 00:05
このスレは運営・審査にのみ使用します。

参加者は16名。
まず『本選』の前に『予選』を行ないます。

3 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/10(金) 00:14
【予選のルール】

★『予選』で審査するのは『センス』ッ!

★『審査員』のは一体の『スタンド』につき、1〜10点まで得点をつける事ができるッ!

★『審査員』5人の合計点が高い順から、上位『10名』のみが『本選』への切符を勝ち取れるッ!


―――そして予選のお題はッ!

★『   』内を埋めよ(字数は問わない)

触れた物体を(orに)『   』する。
『   』(た)物体は『   』。


『        』

破壊力:   スピード:   射程距離:  
持続力:   精密動作性:  成長性:

4 名前: 『予選スタンド』その1 :2004/12/10(金) 00:17

触れた物体を『景色に』する。
『景色にされた』物体は『人為的な行為の干渉を受けない』。


『ホール・イン・ザ・スカイ』

破壊力:  スピード:  射程距離: 
持続力:  精密動作性: 成長性:

5 名前: 『予選スタンド』その2 :2004/12/10(金) 00:19
触れた物体に『自動車のパーツを設置』する。    


『デトロイト・エクスペリメント』

破壊力:  スピード:  射程距離: 
持続力:  精密動作性: 成長性:

6 名前: 『予選スタンド』その3 :2004/12/10(金) 00:20
触れた物体を『大きく』する。
『大きくし』た物体は『突き破る』。


『ビッグ・バング』

破壊力:  スピード:  射程距離:  
持続力:  精密動作性:  成長性:

7 名前: 『予選スタンド』その4 :2004/12/10(金) 00:22
触れた物体に『急成長するスタンド植物を植付け』する。
『この植物が光合成する際に摂取、排出する』物体は『自由に設定可能』。


『オレンジ・クラッシュ』

破壊力:  スピード:  射程距離:  
持続力:  精密動作性:  成長性:

8 名前: 『予選スタンド』その5 :2004/12/10(金) 00:23
触れた物体を『楽譜に』する。
『楽譜になった』物体は『楽譜に記されている曲を奏でる事で元に戻る』。


『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』

破壊力:  スピード:  射程距離:  
持続力:  精密動作性:  成長性:

9 名前: 『予選スタンド』その6 :2004/12/10(金) 00:24
触れた物体を『ワンタッチ式に』する。
『ワンタッチ式の』物体は『その機能や操作法に関係無く、他者の『接触』によって
『作動』する』。

『ゴリラズ』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

10 名前: 『予選スタンド』その7 :2004/12/10(金) 00:25
触れた物体を『民主化』する。
『民主化し』た物体は『人権を持つ『人』として扱われる』。

『アメリカン・イディオット』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

11 名前: 『予選スタンド』その8 :2004/12/10(金) 00:27
触れた物体を『左手用に』する。
『左手用になった』物体は『右手ではうまく扱えない』。

『ハンドジャイブ』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

12 名前: 『予選スタンド』その9 :2004/12/10(金) 00:29
触れた物体を『最高品質化』する。
『最高品質化し』た物体は『その物体の効力範囲で考えられる限り最高の性能で使えるようになる』。


『レストレス・ハート』

破壊力: スピード: 射程距離:
持続力: 精密動作性: 成長性:

13 名前: 『予選スタンド』その10 :2004/12/10(金) 00:30
触れた物体を『筋肉に』する。
『筋肉化し』た物体は『スタンドの指先の電極を接触させることで操れる』。


『サイバー・トランス・ドール』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

14 名前: 『予選スタンド』その11 :2004/12/10(金) 00:31
触れた物体を『鳥頭に』する。
『『鳥頭』になっ』た物体は『3歩歩けば全てを忘れる(数秒の『茫然自失』)』。


『アグノスティック・フロント』


破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

15 名前: 『予選スタンド』その12 :2004/12/10(金) 00:33
触れた物体を『蝋人形に』する。
『蝋人形になっ』た物体は『蝋の性質を持ち、指定した温度でゆっくり溶ける』。


『ダウンワールド・スパイラル』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

16 名前: 『予選スタンド』その13 :2004/12/10(金) 00:34
触れた物体を『二番煎じに』する。
『『二番煎じ』になっ』た物体は『あらゆる新規性を失う』。


『ギーク・スティンク・ブレス』

破壊力:  スピード:  射程距離: 
持続力:  精密動作性:  成長性:

17 名前: 『予選スタンド』その14 :2004/12/10(金) 00:36
触れた物体を『濃霧で包む』。
『濃霧で包まれ』た物体は『霧の外からでもわかる大まかな特徴のみを残し、
果てしなく本来の姿からかけ離れていく』。


『シャパード・ムーン』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

18 名前: 『予選スタンド』その15 :2004/12/10(金) 00:37
触れた物体を『スタンドパワー伝導体に』する。


『イカルス・ライン』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

19 名前: 『予選スタンド』その16 :2004/12/10(金) 00:40
触れた物体に『10本のラインを、地面と平行に等間隔で挿入』する。
『ラインを挿入されて身体が区分けされ』た物体は
『地面と水平方向に叩かれた場合、 その時叩かれた区分け部分が、ダルマ落としのごとく体外へと押し出されてしま
う』。


『ブランク・ジェネレーション』

破壊力:  スピード:  射程距離:
持続力:  精密動作性:  成長性:

20 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/10(金) 00:46
それでは『審査』をお願いします。
再確認しておきますと、得点は一体につき1〜10点。
また審査基準は『センス』のみで、当然『名前』も『審査対象』。
PLで『審査』してもらっても構わないですし、
『耳入れ殺人鬼』や『不思議生命体』等のPCとしてでの『審査』でも構いません。

要るとは思えないですが、一応テンプレを。

『評価
               』

『審査スタンド名』:点数

21 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/10(金) 00:57
また、此方の都合で申し訳ないのですが、
後の集計し易さのために、一体につき1レスで。

順番は問いませんが、
一人が書き始めたら、その人の審査が終わるまでwait。
交流板と同じ要領でお願いします。

22 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:19
>>4
触れた物体を『景色に』する。
『景色にされた』物体は『人為的な行為の干渉を受けない』。

「これは……『背景に』と言いたいのか……?
 ようは『幻』のようだが……
 言葉選びのセンスはともかく『面白み』は感じないな……」


『ホール・イン・ザ・スカイ』

評価:『3点』

23 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:20
>>5
触れた物体に『自動車のパーツを設置』する。    

「『既出』の『匂い』がするな……
 取りたてて感じるものもない」


『デトロイト・エクスペリメント』

評価:『3点』

24 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:20
>>6
触れた物体を『大きく』する。
『大きくし』た物体は『突き破る』。

「クッククク……ハッハハハハハハハハ……!!
 ……なかなか面白い『冗談』だ」


『ビッグ・バング』

評価:『1点』

25 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:20
>>7
触れた物体に『急成長するスタンド植物を植付け』する。
『この植物が光合成する際に摂取、排出する』物体は『自由に設定可能』。

「少し考えたら誰でもわかるだろうが……『バランス』もクソもないな。
 ……『センスのみ』の評価だったのは運がいい……
 名前は最悪だが、アイデアはそこそこ……
 物体に『根付け』はこじつけだろうが……差し引きでこんなところか」


『オレンジ・クラッシュ』

評価:4点

26 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:21
>>8
触れた物体を『楽譜に』する。
『楽譜になった』物体は『楽譜に記されている曲を奏でる事で元に戻る』。

「……悪くない。
 ネーミングも『音繋がり』で、『オーケストラ』が浮いていない。
 何より発想が奇抜で、使えるかどうか微妙なラインなのが気に入った。
 『詳細』を聞きたくなる……『合格』ということだな」


『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』

評価:『8点』

27 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:23
>>9
触れた物体を『ワンタッチ式に』する。
『ワンタッチ式の』物体は『その機能や操作法に関係無く、他者の『接触』によって
『作動』する』。

「アイデアはまあまあ……だが『ネーミング』が足を引っ張った。
 ……何故『その名前』をあえて選んだか、聞きたいところだ……
 『関連性』も『薄い』しな……
 クックク……『平均点』というところか……」


『ゴリラズ』
評価:『4点』

28 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:24
>>10
触れた物体を『民主化』する。
『民主化し』た物体は『人権を持つ『人』として扱われる』。

「……『民主化』という言い回しには違和感を感じるな。。
 この意味合いなら、『『人権を附与』する』で十分だろう。
 名前に引っ掛けるための表現だろうが……まあいい。
 後半の説明で理解出来たことだしな……
 目の付け所は面白い……名前も皮肉が効いている。
 クックク……好みのタイプだな……」

『アメリカン・イディオット』
評価:8点

29 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:24
>>11
触れた物体を『左手用に』する。
『左手用になった』物体は『右手ではうまく扱えない』。

「……『地味』だな。
 センスを問われる時に、あえてこれを選ぶ……
 その程度では話にならない……」


『ハンドジャイブ』
評価:『3点』

30 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:25
>>12
触れた物体を『最高品質化』する。
『最高品質化し』た物体は『その物体の効力範囲で考えられる限り最高の性能で使えるようになる』。

『匂う』な……『既出』の匂いが……
オレの大嫌いな『匂い』だ……

『レストレス・ハート』

評価:『3点』

31 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:26
>>13
触れた物体を『筋肉に』する。
『筋肉化し』た物体は『スタンドの指先の電極を接触させることで操れる』。

「……あえて『筋肉』にする理由がわからない。
 筋肉にせずとも、物体を操作するスタンドは『五万』とある……
 『筋肉』にし……さらに『電極』か……
 クックク……『ご苦労』なことだ……」

『サイバー・トランス・ドール』

評価:『2点』

32 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:27
>>14
「……面白い。シンプルでかつ……使いやすい。
 これ以上の説明が不要な辺り、悪くない『センス』を感じる。

 …………何……『ストック』に被った?
 誰も『そんなこと』は聞いていない……『黙っていろ』」

触れた物体を『鳥頭に』する。
『『鳥頭』になっ』た物体は『3歩歩けば全てを忘れる(数秒の『茫然自失』)』。

『アグノスティック・フロント』

評価:『8点』

33 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:28
>>15
触れた物体を『蝋人形に』する。
『蝋人形になっ』た物体は『蝋の性質を持ち、指定した温度でゆっくり溶ける』。

「やれやれ……センスの欠片もないな」

『ダウンワールド・スパイラル』

評価:『1点』

34 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:29
>>16
触れた物体を『二番煎じに』する。
『『二番煎じ』になっ』た物体は『あらゆる新規性を失う』。

「………『だから』? というところか。
 新規性を失うと言われてもな……
 謎は多いが引き込まれない……『その程度』ということだ」

『ギーク・スティンク・ブレス』

評価:『3点』

35 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:30
>>17
触れた物体を『濃霧で包む』。
『濃霧で包まれ』た物体は『霧の外からでもわかる大まかな特徴のみを残し、
果てしなく本来の姿からかけ離れていく』。

「……理解しづらい説明だ。
 まさか本当に姿が変わるなら……『話にもならん』が」

『シャパード・ムーン』

評価:『1点』

36 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:31
>>18
触れた物体を『スタンドパワー伝導体に』する。

「名前が『既出』だ……
 もっとも……この能力では評価は同じだがな……」


『イカルス・ライン』

評価:『0点』

37 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/10(金) 02:31
>>19
触れた物体に『10本のラインを、地面と平行に等間隔で挿入』する。
『ラインを挿入されて身体が区分けされ』た物体は
『地面と水平方向に叩かれた場合、 その時叩かれた区分け部分が、ダルマ落としのごとく体外へと押し出されてしま
う』。

「ゲロ以下の『匂い』がプンプンするな……また『既出』か。
 『既出』と『センス』は真逆の存在だ……
 『検索』を怠るようでは……『予選落ち』も仕方がないな」


『ブランク・ジェネレーション』

評価:『1点』

38 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:35
>>4
『背景にする』だったらもう少し私の点は高かったかもしれないわ。

『ホール・イン・ザ・スカイ』:5点

39 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:36
>>5
色々工夫できそうで普通に『良いスタンド』ね。
でも『センス』をアピールするのにこれを持ってくるのは
ちょっと厳しいかも。

『デトロイト・エクスペリメント』:4点

40 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:36
>>6
悪いんだけど……誉めるとこを見つけられないわ。

『ビッグ・バング』:1点

41 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:36
>>7
今回、『自由設定可能』は『空欄』に限りなく近いわよ。
面白い制限を付けてこその『センス』だと思うの。

『オレンジ・クラッシュ』:4点

42 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:38
>>8
悪くは無いけど、せっかく『音楽』関係なんだから
『もう一味』が欲しかったなぁ。

『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』:4点

43 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:38
>>9
うん。これいい感じ。名前が好き。

『ゴリラズ』:7点

44 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:38
>>11
ホントにうまく扱えなくて困りそうなのは『ハサミ』くらいしか
思いつかなかった右利きのあたし。

『ハンドジャイブ』:3点

45 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:38
>>10
この形式の『正当派』っぽい。
でもこの能力で『民主化』って単語は適切だったかしら?

『アメリカン・イディオット』:5点

46 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:39
>>13
電極を接触させればその後ずっと操れる?接触中しか操れない?
どっちでも点数は同じだけど。
『アンテナをつける』だったらモロ被りだったし。

『サイバー・トランス・ドール』:2点

47 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:39
>>12
どっかでものすごい見たことある。
単体のネタとしちゃあ『おとなしい』わ。

『レストレス・ハート』:3点

48 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:40
>>14
歩けて物を忘れられる『物体』にしか効かない能力ってことね。
大部分動物を『物体』と言っちゃうそのセンスは買うけど……。

『アグノスティック・フロント』:4点

49 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:40
>>15
目新しさは全く無いわね。

『ダウンワールド・スパイラル』:1点

50 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:40
>>16
『新規性』を失ったらどうなるのか知りたいわ。
でもそう思わせるって点で良い感じ。

『ギーク・スティンク・ブレス』:6点

51 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:40
>>17
外見の『個性』を奪う?いくつか見たことあるわ。
『濃霧』ってのも『まんま』よね。

『シャパード・ムーン』:2点

52 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:40
>>18
名前被りのチェックはしなかったのかしら?
今回自分のスタンドを表現できる『』は4つしかないのに。

『イカルス・ライン』:3点

53 名前: サラ :2004/12/10(金) 02:41
>>19
文章もっと短くできると思うんだけど。

『ブランク・ジェネレーション』:3点

54 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 02:58
>>4
『『景色』って聞こえはいいけれど、『透明』『透過』の能力は
ありきたりじゃないのかな。』

『ホール・イン・ザ・スカイ』:3点

55 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:00
>>5
『応用が効く。自動車には詳しく無いけれど、詳しい人間が
手に入れたら、面白いだろうね。

乗っていた自動車が壊れても
修理出来そうだ。でもこの手のスタンドは多くあるなあ。』

『デトロイト・エクスペリメント』:4点

56 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:00
>>6
『このスタンドの印象は…

学生A「国語のテスト超難しいんだけどぉ。取り合えず当てずっぽうで埋めてみたけどぉ〜ッ」
学生B「超ぁりぇナょ〜レヽ、範囲広すき〃U〃ゃω今回ぃ。」ってとこ。

センスの有無?突き抜け過ぎてて回答不能。』

『ビッグ・バング』:1点

57 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:01
>>7
『説明文では『スタンド植物』とだけ言ってるけど、名前で
植物のヴィジョンが容易に想像できるね。でも、どこかで見た感じだ。』

『オレンジ・クラッシュ』:4点

58 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:03
>>8
『『楽譜』ってアイデアは面白そう。でも、これは『楽譜』から音が出るのか?
それとも『譜面』を『読んで』、『演奏』したり、『歌ったり』しないといけないの?
その当たり詳しく知りたいなあ』

『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』:7点

59 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:03
>>9
『最近どの家電にも多いよね。『ワンタッチ式』とか『お任せ機能』とか。便利な世の中
になったもんだ。操作が難しいものを一押しで動かせるのは便利かもね。

何故だろう、接続不良のテレビを手刀で直してしまう人を想像した。

揚げ足取りで悪いけど、『機能』が関係無く動き始めるのは不味いんじゃあない?暴走してしまうよ。」

『ゴリラズ』:6点

60 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:04
>>10
『『民主化』って、つまりは物に『人権』を与えるんだよね?じゃあ『人権』を付与した
『物』は何かに対して『義務』を果たすようになるのかな。…法律って難しくて良く判らない。

堅苦しく言うのは止めて、
『触れた物体を『人間同等の扱いを受けるように』する』一文で良いのじゃあない?

関係ないけれど『アメリカン・イディオット』、良いアルバムよね。
『WAKE ME UP WHEN SEPTEMBER ENDS』を聞いていると涙が出る。』

『アメリカン・イディオット』:7点

61 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:05
>>11
『『左利き』の私には好都合。』

『ハンドジャイブ』:2点

62 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:06
>>12
『言わずもがな、既出のスタンドの廉価版にしか見えないね。
精密な動きが出来るスタンドならば物体の性能を引き出す事なんて容易じゃない?』

『レストレス・ハート』:2点

63 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:07
>>13
『ネーミングセンスはストレートながら上々。機械的なスタンドが指先を小刻みに動かして
物体を自分の四肢のように操っている所を想像できる。ただ、これも…どこかで…ねえ。』
『サイバー・トランス・ドール』:4点

64 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:12
>>14
『どこかで見たこと無あい?。と言うか『鳥頭』って枕詞なら、『 』が居るでしょう。
別物??知らない。…穴埋め問題に( )を用いて補足したのが『悪い』。
この回答だと『5つ』の『 』を用いたのと同じ。

だったら『触れられた物体は『暫くボーッ』とする』だけで充分。』

『アグノスティック・フロント』:1点

65 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:13
>>15
『何故『蝋人形』なの?『蝋』じゃなくて。『指定した温度でゆっくり溶ける』って
のが判りづらい。むしろ人肌で溶ける等にした方がわかり易い。』

『ダウンワールド・スパイラル』:2点

66 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:14
>>16
『あんたも言ってやってくれよ。『ギーク・スティンク・ブレス』。
また似たようなネタだ。

…作者からのアイロニーが込められてる所を評価。』

『ギーク・スティンク・ブレス』:4点

67 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:17
>>17
『名前の響きは良いね。『ブロッケン現象』の起こり易い山岳地帯とかで
出くわしたらとても苦戦しそうだ。このスタンドを持った奴を敵にしたくは無いね。』

『シャパード・ムーン』:8点

68 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:18
>>19
『どこかで見たな。むしろ、被ってる。センスはどこに行ったの?』

『ブランク・ジェネレーション』:1点

69 名前: 『肥後』 :2004/12/10(金) 03:23
>>18
『『スタンドパワー伝導体』って…『何』?』

『イカルス・ライン』:1点

70 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:18
>4
普通に可愛いっていうか無難に可愛いっていうか……
可もなく不可もなく?

『ホール・イン・ザ・スカイ』:5

71 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:19
>>5
…えっと、ごめんなさいですぅ。
ほんのちょっぴりだけ『つまらない』って思っちゃいましたぁ。

『デトロイト・エクスペリメント』:3

72 名前: 屍生人になど誇りある我が名を教える必要なし! :2004/12/11(土) 00:19
>>6
いくら何でもこのレベルのスタンドで予選を勝ち抜けるとでも…?
クスッ…こんなスタンドだったら『突き破る』んじゃあなく、
『ロケットで突き抜ける』のがお似合いですぅ!

『ビッグ・バング』:1(ホントは0にしたい)

73 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:21
>>7
悪いってわけじゃあないんだけど…びっみょ〜ですぅ。

『オレンジ・クラッシュ』:4

74 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:22
楽譜ですかぁ。
音楽とかって可愛い感じがしてグッドですぅ。

『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』:7

75 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:23
>>9
うわぁ、『ワンタッチ作動』!
可愛いしスタンドとしても何かよさげな感じがしますぅ!

関係ないけどヌイグルミとかならゴリラさんも可愛いですよねぇ?

『ゴリラズ』:8

76 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:24
確かけっこう前になんかの犬が市民権を得たってニュースありましたねぇ。
そういう光景を思い浮かべると可愛くって良いと思いましたぁ。

『アメリカン・イディオット』:6

77 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:24
>>11
ヘェ…それで?
もしかして…それだけ?
…ヘェ。

『ハンドジャイブ』:2

78 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:25
>>12

えっと、アイテムショップ『クロガネ』の開発担当の人がこう言ってますぅ。
「『ありがちな企画』をそのまま発表してはお客様の心は掴むことはかないません。
 お客様の為を思うならば、『ありがちな企画』から一捻り加える心配りも必要でございます。」

『レストレス・ハート』:3

79 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:26
>>13
『筋肉』…?
ムキムキさんは苦手ですぅ。

っていうか『筋肉』を『電極』で操るっていうイメージわからない…。
客観的に判りやすくするってのもセンスの一種だと思いますぅ。

『サイバー・トランス・ドール』:3

80 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:27
>>14
鳥さんだー、可愛いですぅ♪
…え?鳥さんじゃなくて鳥頭?
『にわとりさん』みたいに『トサカ』とかが頭につくって意味じゃあないんですかぁ?

…冗談ですよぅ。


わかり易さは十分だし、既出感って意味でも他よりは『マシ』って思いましたぁ。


『アグノスティック・フロント』:5

81 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:28
>>15
溶ける蝋人形って…可愛いっていうより不気味だよね…。

『ダウンワールド・スパイラル』:4

82 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:31
>>16
えっと…可愛いのかなぁ…
『二番煎じ』じゃあやっぱり可愛くないのかなぁ。

俺っち自身理由はわからないけど、
既出っぽくなさそうなのに『面白そう』って気にはならない…

…まさかすでに能力の対象?

『ギーク・スティンク・ブレス』:3

83 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:33
>>17
見えなくなるのって可愛くないですぅ。
あ、でもでも濃霧なら別の意味で可愛いかも…?

『シャパード・ムーン』:5

84 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:35
>>18
『スタンドパワー伝導体』…?
誰にもわからない意味不明な単語を使うのは
センスのいい人と電波系で『紙一重』…。

俺っちは『電波系』だと思いましたぁ。

『イカルス・ライン』:1

85 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/11(土) 00:36
>>19
…じゃあ『ラインを挿入する』なんてややこしいこと言わずに、
堂々と『ダルマ落としにする』って言っちゃえば分かりやすいのに。

『ブランク・ジェネレーション』:3

86 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:43
>>4
『景色にする』という発想はありそうで無かったように思います。
『絵』・『二次元』といった発想とは似て非なるものと感じました。
名前は『干渉されない』という性質からの命名でしょうか?
能力・名前ともに好印象を受けたとともに、言葉選びのセンスが良いと感じました。

『ホール・イン・ザ・スカイ』:8点
ありそうでなかったものを選択することについてのセンス。
『景色』という言葉を選択したことについてのセンス。
以上ニ点を高評価。

87 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:44
>>5
単純に『自動車にする』としないのはかなり好印象。
例えば『ハンドル』をつけた場合は自由に操縦出来たり とか
『クラッチ』をつけた場合は一時的に動力をカット出来る とか
想像力を刺激されるスタンドだと感じました。
ただ、何となく『テキサス・トップ・ハンド』が連想されてしまったのが少し残念。
それともこちらの発想が貧弱だからでしょうか。

『デトロイト・エクスペリメント』:7点
応用性を感じさせてくれた発想センス。
名前の選択センス。 
を評価。

88 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:45
>6
『何を突き破る』のかがイマイチ分かりませんでした。
理解力が足りないようで申し訳ないです。

『シンプルなようで実は奥深く、応用性が(非常に)高い』
これを一つの『到達点』だとするならば、『大きくする』『突き破る』だけでは不足だと感じました。
単純に、言葉足らず とするならば不運としか言い様がありませんが
こちらとしてはこの回答を審査するしかないわけでして。

名前が『まんま』なのもちょっと厳しいかと思われます。

『ビッグ・バング』:3点

89 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:45
>>7
『植物』。
割とよく出てくるキーワードですね。
能力についてもそれほどのインパクトは感じませんでした。
ですが、『設定は自由』という一文に惹かれました。
『バランス上等』みたいな感覚は好みです。

名前と関連性がもう少しあれば良かったかな?と。

『オレンジ・クラッシュ』:5点

90 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:46
>>8
『楽譜』。いいですね。
言葉選びにセンスを感じます。
能力自体も分かりやすくて良いと思います。


名前も好きです。

『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』:7点

91 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:47
>>9
便利な能力ですね。
機能や操作法に少し制限があったほうが、使用時に光るかもしれません。
もしくはボタンが付いてそれを押すと とか。
ボタンだとどこかで聞いたようになってしまいますが。

名前がちょっと……。

『ゴリラズ』:4点

92 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:48
>>10
嫌いじゃないんですが、『民主化』→『人として扱う』に引っ掛かりを感じました。
発想そのものは悪くないと思うのですが、もう少し踏み込みがあれば。

名前は良いと思いました。

『アメリカン・イディオット』:5点

93 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:50
>>11
非常に魅力を感じました。
タネが分かればあっけないのですが、
そういう能力はえてして見破られ難いのではないでしょうか?
シンプルながら効率も良く、良い着眼点だと思いました。

『ハンドジャイブ』:8点

94 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:51
>>12
『最高品質化』という言葉選びは好きです。
能力も分かりやすくて良いと思いますが、悪く言えば平凡かもしれません。
能力に『あと一歩』があれば。

『レフトレス・ハート』:5点

95 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:51
>>13
『筋肉にする』。
何か変な感じがしますね。
操るという方向性ならば単純に『ロボットにする』でも良かったような。

名前は嫌いじゃありません。

『サイバー・トランス・ドール』:4点

96 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:52
>>14
発想はありだと思いますが、『3』・『忘れる』と、
二つのキーワードで原作と酷似していると感じました。
『茫然自失』と『全てを忘れる』ではかなりの違いがあるように思いますが、
短い文章ゆえでしょうか。
名前は好きです。

『アグノスティック・フロント』:4点

97 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:52
>>15
好きです。
ただ、『蝋人形』だ生物限定のように感じてしまいますね。
文章からは非生物が対象のように思えますが。
まあ揚げ足取りなので気にしないで下さい。

『ダウンワールド・スパイラル』:5点

98 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:53
>>16
これは何とも奇妙な能力ですね。
新製品への嫌がらせを目的とした能力でしょうか。
使い所が非常に難しく感じますが、嫌いではありません。
良い発想だと感じました。

『ギーク・スティンク・ブレス』:6点

99 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:53
>>17
悪くはないと思います。

解除した場合は元に戻るのでしょうか?
だとすると、あまり意味がない能力になってしまいますね。
では戻らないのでしょうか?
それも困ってしまいますね。
そのあたりを突っ込んで聞いてみたいのですが、
そう思っている時点で『すでに惹かれている』のでしょうか?

『シャパード・ムーン』:5点

100 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:54
>>18
説明がもう一文欲しいところですね。
『スタンドパワー伝導体になるとどうなるのか』、
ここがキモだと思うのですが、どうでしょうか?
発想自体はありだと思いますが、何とも評価が難しいです。

名前は好きです。

『イカルス・ライン』:4点

101 名前: 東雲 :2004/12/11(土) 20:54
>>19
少しゴチャゴチャしてしまった印象がありますね。
『10本』である必要をさして感じないのですが、感覚の違いでしょうか?
能力自体は分かりやすくて効果的だと思います。
名前も程良く関連しているようで、良いと感じました。

『ブランク・ジェネレーション』:5点

102 名前: 屍生人になど誇りある我が名を教える必要なし! :2004/12/11(土) 20:57
1.『楽譜』:33
2.『民主化』:31
3.『ワンタッチ』:29
4.『景色』:24
5.『鳥頭』:22
5.『二番煎じ』:22
7.『スタンド植物』:21
7.『自動車』:21
7.『濃霧』:21
10.『左手』:18
−−−−↓予選落ち−−−−
11.『最高品質』:16
12.『筋肉』:15
13.『蝋人形』:14
14.『ダルマ落とし』:13
15.『伝導体』:9
16.『巨大化』:7

予選結果。
最後の審査員で結構変動したな。

103 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/12(日) 23:58
>>102
thx!!

『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』
『アメリカン・イディオット』
『ゴリラズ』
『ホール・イン・ザ・スカイ』
『アグノスティック・フロント』
『ギーク・スティンク・ブレス』
『オレンジ・クラッシュ』
『デトロイト・エクスペリメント』
『シャパード・ムーン』
『ハンドジャイブ』

上記10体の『スタンド』の製作者は、
――――本選進出ッ!

104 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/24(金) 00:14
大変ッッッ!
おまたせしましたァ―――ッ!

ゴメンナサイゴメンナサイ
ホントーニゴメンナサイッッ!

それでは『スタンド』を発表していくので、
『審査員』の方々は審査をお願いします。

105 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/24(金) 00:15
【A群】

『供与』を前提とした『スタンド』。

106 名前: 『スタンドコンテスト』A−1 :2004/12/24(金) 00:17
殴った場所に『地獄』を展開させる能力。
拳を中心に、荒れ果てた『地獄』が物体表面に広がっていく。
ただし、その『サイズ』は最大でも『直径50cm』の小さなもの。
いわば『地獄』の『ミニチュア』であり、内包される要素もそれに応じたサイズとなる。

すなわち、『血の池地獄』の『血の池』は深めの水溜り程度の規模であり、
『針山地獄』の『針山』は五寸釘と同程度。『餓鬼地獄』に住まう『餓鬼』は
身長10cmに満たず、『灼熱地獄』の熱気が『地獄』の外に漏れる事がない。

『地獄』を展開できる数は最大で『8種』。
同一の『地獄』を複数設置することは出 来ず、
『解除』には『地獄』への『接触(侵入)』が必要。
『本体』も『地獄』の影響を受け得るが、
『地獄』を展開された物体自身がその影響を受けることはない。
なお、呼び出された『地獄』は『宗教的妥当性』よりも『一般イメージ』が優先される。

『ヘイトブリード』
破壊力:B スピード:C 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:E 成長性:E

107 名前: 『スタンドコンテスト』A−2 :2004/12/24(金) 00:17
纏うタイプ』の『スタンド』。
自分のする『反復運動』を『1回抜かし』にする『能力』。
『1回抜かし』になった行動は省略されて周りの目には映らないが、行動を起こした『結果』は残る。

例えば『筋トレ』を『50回』やれば『100回』やったことになる。
『ラッシュ』をすれば『2倍』の手数になって相手を襲う。
歩けば1歩ごとに『ワープ』しているように見える。

基本的に本体が『繰り返し行う行動』は『反復運動』とみなせ、
『反復運動』を具体的に『指定』することで能力は『発動』する。


『ベルトリ』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

108 名前: 『スタンドコンテスト』A−3 :2004/12/24(金) 00:19
『ペン』型スタンド。
『空間』に実体化した『ライン』を描くことが出来るのが能力。

この『ペン』を扱っていないもう一方の手で触れている物質の
『材質』をコピーし、その材質製の『ライン』を『空間』に描く。
つまり、『石』を握っていれば、『石』製の線を描く事が出来るという事。

『ペン』の太さは本体の任意で自由に設定でき、最小で1ミリ、最大で5センチ。
1ミリで描けば糸のような、5センチで描けば棒のような物質が出来上がる。

このペンで描かれた『描写物』は基本的に『空間』に『絶対的』に固定され、
本体が解除するか、もしくは破壊される事によって重力に引かれ地面に落下する。
落下した『描写物』は他の物質にふれる事により、
ゆっくりと雪が溶けるかのように『消滅』する。


『フライング・ソーサー・アタック』

破壊力:本体次第 スピード:A(描く時のみ) 射程距離:E(能力射程:C)
持続力:C 精密動作性:A(描く時のみ) 成長性:C

109 名前: 『スタンドコンテスト』A−4 :2004/12/24(金) 00:21
その両拳に『炎』を纏わせた『人型』。
この『炎』は『凍れる炎』であり、その詳細は以下の通り。
 
・『凍れる炎』は実際の『炎』と同様に有機物に『燃え移る』。
 また、『ガス』を『爆発』させるし、『油』などでその勢いを増す。
・『凍れる炎』の『温度』は『−50度』。
 『燃やしている』物や、その周囲の物を『冷却』させて行く。
・この『凍れる炎』もまた『水』で『鎮火』し、
 『水』を浴びせる事によってその『水』を『凍結』させて『消える』。
・『能力射程』より先にこの『凍れる炎』は存在できない。
・『凍れる炎』の性質は、『ガス』や『油』等で広がっても『変わらない』。
・『凍れる炎』と『通常の炎』がぶつかった場合、双方消えず、
 ぶつかった面でそれぞれ留まる。


『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』 

破壊力:B スピード:B 射程距離:E(能力射程10m)
持続力:B 精密動作性:B 成長性:B

110 名前: 『スタンドコンテスト』A−5 :2004/12/24(金) 00:22
『スタンド』の肌上に『シール』を発現する能力。

肌上から表れる『シール』には『食す』『殴る』『回す』
などの単純な行動がデザインされている。

この『シール』を張り付けると、
『シール』に記された行動の結果のみが対象に表れる。
ただし、対象に対して不可能な行動の『シール』を張り付けた場合、『シール』は消滅する。


『2PAC』

破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:D 成長性:B

111 名前: 『スタンドコンテスト』A−6 :2004/12/24(金) 00:23
触れたものに『エフェクター』を取り付ける能力。

『エフェクター』を付けられた対象から発せられる『音』や『声』は、
『エフェクター』の種類に応じた『エフェクト』を掛けられて様々に変化する
(機能的なものに限らず、叩いたり引っ掻いたりして発する『音』も変化の対象となる)。
そして同時に『エフェクター』を付けられた『対象自体』も
『エフェクト』の『イメージ』の影響を受ける。

『音』に『歪み』を与えれば対象自体の形状も『歪み』、
『音』に『揺れ』を与えれば対象自体も『揺れ動く』。
『音』の『トーン』を上げ下げして対象の外観を『明るく』したり『暗く』したりすると
いったことも可能。

これらの変化は対象が『音を発している間』のみで、
『音』が止めば全ての変化は元に戻る。


『テクノヘッド』

破壊力:B スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:B 成長性:B

112 名前: 『スタンドコンテスト』A−7 :2004/12/24(金) 00:24
触れた『傷』(無生物のも含む)に
その原因となった『凶器』との『反発力』或いは『粘着力』を持たせること。

『凶器』はナイフや弾丸だけでなく、『拳』なども含まれる。
また、『反発』『粘着』の程度はその傷をつけられたときのパワーと同等。
『傷』には打撲や拳跡なども含まれる。


『バッド・レリジョン』
破壊力:D スピード:A 射程距離:E(C)
持続力:B 精密動作性:B 成長性:A

113 名前: 『スタンドコンテスト』A−8 :2004/12/24(金) 00:25
無生物に『成長性』をあたえる。

成長性を与えられた物体は目的を持って使用されることで、
よりその目的に適した形態へと『成長』し、機能を高める。
例えばコンピュータは処理速度や容量が増し、ガラス片は物切ることで刃を形成する。
能力付加された機械の故障や欠陥は使用するうちに『回復』し、
芸術作品は賛美されることでより美しくなる。
ただし、燃料や食品など、その機能が『消費されること』である物は『成長』しえない。

また潜在的にも存在しない『素質』を成長させることはできない。
例えば『常用車』だけでは『火器』がないので成長しても『戦車』にはなれないし、
『翼』と『推進力』がないので『飛行機』にもなれない。

使用され続ける限り、成長はほぼ無制限に続くが、
一日以上『使用』されないと、徐々にだが元の形態へと退行をおこす。


『アイ・ウィル』

パワー:C スピード:B 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:A 成長性:A

114 名前: 『スタンドコンテスト』A−9 :2004/12/24(金) 00:26
本体の『体内』に潜み、そこを自由に移動できるスタンド。
形状は船などの『スクリュー』に近い。

能力は『本体を破壊する』こと。
『破壊』は、本体の体内で変形可能な『スクリュー』が回転することによって行なわれ、
『ひき肉』にするも『鋭利に切断』するも自由自在。
この『破壊』によって『本体』が痛みを感じることや、死に至る事はなく、
損傷による障害が出るのは『運動能力』のみ。

また、この『能力』によって『破壊』された部分は、
血液なども含めて『修復』することが可能。
本体から分断された肉片などは『触れる』事で『回収・修復』できる。

なお、『体内』というのは、『本体から切り離された肉片内』も含む。


『カーカス』

破壊力:A スピード:C(回転A) 射程距離:本体内
持続力:B 精密動作性:C 成長性:D

115 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/24(金) 11:09
>>112
触れた『傷』(無生物のも含む)にその原因となった
『凶器』との『反発力』或いは『粘着力』を持たせること。
それが『バッド・レリジョン』の能力。

中世ヨーロッパでは
『恋人のつけた傷は恋人を恋い焦がれる。
 敵(かたき)のつけた傷は敵を憎み、その敵を崖下に突き落とすだろう』
と歌われていたが……まさにその通りの能力だ。

『凶器』はナイフや弾丸だけでなく、『拳』なども含まれる。
また、『反発』『粘着』の程度はその傷をつけられたときのパワーと同等。
『傷』には打撲や拳跡なども含まれる。


『バッド・レリジョン』

破壊力:D スピード:A 射程距離:E(C)
持続力:B 精密動作性:B 成長性:A

116 名前: 『スタンドコンテスト』A−10 :2004/12/24(金) 11:31
物体の表明をなぞる事によって『カーテン』を設置する。

『カーテン』の種類、柄は自由。この『カーテン』が閉じている限り、
『カーテン』の表側にいる生物は裏側にある物、起こる事情に対し、
どうしようもない恐怖感を覚える。


『ブギー・ナイツ』 

破壊力:C スピード:B 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

117 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:20
あたしの審査基準はこんな感じ。

1:ダメダメ 2〜4:イマイチ 5:及第点 6〜9:イイ感じ 10:最高!

独自項目は『恐怖度』。
『見ための恐さ』とか、ハマった時の『圧倒的な強さ』とか、
とにかくそのスタンドでゾクゾクするよな『迫力』を出せるかどうかを評価するわ。

あと『使いたい度』は、あくまで『あたしが使いたいかどうか』ってことで。

118 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:20
>>106
このスタンドにこの名前を与えた所がすごくいいわ!

『8種』って数字は上方落語の『地獄八景』から?
こういう根拠があるのはイイ感じ。

能力範囲の『直径50cm』がミソね。安易な空間変化系にならずに済んでる。
最初ちょっと地味かな〜と思ったけど、よく考えたら使う人次第で
罠設置もガチのバトルもこなせそう。『地獄』ってホント、色々あるからねぇ。

地獄のしょっぱなに会う『閻魔様』は出せる?
生前の罪が全部載ってる『閻魔帳』って、相当強い情報系スタンドじゃない?
とか考えると楽しいスタンドね。

『ヘイトブリード』
センス:8 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:6 恐怖度:6 総合評価:7

119 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:21
>>107
学校の勉強に便利そう。
漢字の書き取りや暗記科目が半分の時間で済むから。
一種の『時間系能力』とも取れるわね。
突き抜けた『華やかさ』はないけど、シンプルさはイイ感じ。
『纏うタイプ』で本体が通常の2倍の速度で移動できるのはかなりの強みね。

パスBBのラッシュに対抗できるか?って質問にどう回答するかが見物。
あたしは『スC×2<スB(状況に依る)』と思うけど、
このスタンドの能力を使っても能力値負けするって結果は可哀想でもあるし……

『ベルトリ』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:3
使いたい度:2 恐怖度:4 総合評価:5

120 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:21
>>108
『絶対的』に固定って……地球の自転の速度を時速何キロだと思ってるの?
ま、ここは素直に『地面に対して固定される』って解釈でバランス評価するけど。

文中、『絶対的に固定』される物が『破壊された』時の話が出てきて、
単語から受けた印象の先入観でちょっと戸惑ったわ。
『絶対』とか言うと、なんとなく『絶対壊れん』っぽいイメージ付いてこない?
うーん、あたしがお馬鹿なだけかしらね…

『絶対的に固定』されたゴムのラインは、物がぶつかったらどんな風になる?
動かせないから伸びたりしないのかしら。応用性が半減するわ……
このスタンド、本体が乗り物に乗って使うと鬼強。
逆に、乗ってないと攻撃手段に困るかも。

あたしが本体なら、まず攻撃用に『ダイアの指輪』を調達するわ。
1ミリの透明なダイアモンドのラインで、暗がりから突進してくる
敵の首をチョ──ン!ってね。ウフフフフフ……

『フライング・ソーサー・アタック』
センス:3 バランス:4 オリジナリティ:2
使いたい度:2 恐怖度:3 総合評価:3

121 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:21
>>109
『紅蓮』とは『紅色の蓮の花』のこと。
普段この言葉を使うのは、『紅蓮の炎』みたいに燃え盛る『炎の色』の例えの時。
でも、『紅蓮地獄』って言うと仏教の『八寒地獄』の七番目。
ここに落ちた者は『寒さ』のために皮膚が破れて血が流れて、
まるでその様子が『紅色の蓮の花』のようになるからこう呼ぶんだって。

敢えてこの場で『属性スタ』を持ってきた度胸は賞賛に値するわ。
バランスも注意深く取ってあるみたい。迫力も十分。

でもね、やっぱりラノベっぽいのが鼻につくの。『水』で消えるって所。
『火』に『水』かけると消えるのは、『水』が特に火を消すのに向いた物質だからって
わけじゃなくて、『水』をかけると可燃物の温度が引火点以下に下がるから。
この『凍れる炎』って、温度を上げたり酸素を絶ったりしても変化ないのよね……。
そこらへんで、『属性スタ』のセンスのハンデを乗り越えるには『あと一歩』。

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』
センス:3 バランス:4 オリジナリティ:2
使いたい度:4 恐怖度:7 総合評価:5

122 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:21
>>110
『シール』って英語だと、手紙とかの『封印』って意味。
ここじゃ関係ない話だけど、これによく似たあのスタンドは
そっちの意味もかけてあったわね。

これってどーにも扱い辛くない?っていうかハッキリ言って『弱すぎ』だと思うわ。
頭いい人ならトリックは仕込めるだろうけど、スタンドだけ見ると
あんまりパッとしない印象ね。『シール』のデザインにもっとすごいのがあるとか、
シールが起こす結果だけは派手な威力を得られるとかあれば別だけど。

機能的にはせめて、『時間差攻撃』は出来て欲しいなーと。
水でふやかして剥がすとか火で燃やして消すとかの『シール』を操作するトリックも、
貼った時に『結果』が現れるこの能力じゃ全く意味がないし。
バトルするなら『シール』を至る所にばらまいて罠にするくらい?

『2PAC』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:1 恐怖度:4 総合評価:2

123 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:22
>>111
知らない人のために解説してみるわ。
音楽用語で『エフェクター』と言うと、楽器やボーカルなどに
擬似的な効果や特殊な効果を与える機材のこと。
よく使われるのに『リバーブ(残響音)』『ディレイ(輪唱、山彦)』
『オーバードライブ(ビンビン歪む)』『ディストーション(ギンギン歪む)』
『コンプレッサー(音量圧縮、音量をある程度揃える)』『ワウワウ(うねる)』
とかあります。他にも沢山。

『ほとんど何でもありじゃん』って思ったら、音を発している間のみって制限が。
人間以外の手近にある物じゃ、もっぱら携帯電話とか
ラジカセとか液晶テレビとかアナログ時計とかパソコンとか
……『サウンド・アサシン』に比べれば、まだ楽みたいね。

『コンプレッサー』や『ディレイ』って、大きさ変わったり数増えたりする?
だとすると相当強いわね。ちょっと応用力がありすぎる気がする。
使う人が考えるまでもなく何でも出来ちゃうーみたいな。
それに、珍しいエフェクターが出てくる度にイチイチ
個々のバランスを考えなくちゃいけないってのは、結構大変かも。
    オーバードライブ
でも、『波紋疾走!』って叫べるってのはこう、心をくすぐられるものがある。

『テクノヘッド』
センス:4 バランス:2 オリジナリティ:4
使いたい度:3 恐怖度:4 総合評価:4

124 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:22
>>112>>115
イギリスの人類学者フレーザー(1854〜1941)が提唱した呪術の二大区分の一つ、
『感染呪術』とは、かつて互いに接触していたものは、物理的接触の止んだ後までも
なお空間を隔てて相互作用を継続するという思考原理に基づく呪術である。

例えば、イングランド東部では、鎌で怪我をした者が傷口の化膿を防ぐため、
鎌が錆びぬよう刃を研ぎ油を塗る。他にも、対象の身体から分離した物(毛髪等)に
働きかけ、対象自身に影響を及ぼす、足跡に釘やナイフを刺して、足跡をつけた対象の
足を止めたり術者に向けさせる等が、この『感染呪術』の例として挙げられる。

まぁ、これは行数食い過ぎだけど、ウンチクは多少ハッタリをきかせた方が……って
ウンチクは審査の範囲外?あらそう……。


能力そのものは……『反発』と『粘着』は好きな方選べるのかしら?
するとパワーバランス的には正しいけど、『敵』か『恋人』かを自分で自由に選べる
ってことになってちょっと興醒め。

物体を動かす能力でヴィジョンが『スA精B』だと、能力使うより
直接物投げた方が『速い』し『確実』……ってことになりかねないわ。
『破壊力:D』だからまだ救われるけど。

ネーミングは素直でイイ感じ。

『バッド・レリジョン』
センス:1 バランス:3 オリジナリティ:2
使いたい度:1 恐怖度:2 総合評価:2

125 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:23
>>113
能力発動条件が書かれてないけど、一般的な接触発動型だと予想して審査するわよ。

平たく言えば『機能向上』って能力そのものは別に目新しくもないわ。
けど、『成長』って言葉の使い方とRPGの経験値稼ぎみたいな成長のさせ方が素敵。
本来無い機能も『素質』さえあればいつか使えるようになるって所が、
明日への希望に満ち満ちているわ!
パスCBって能力値も、なんとなく明るい感じがするし。

ただ、どのくらい使い続ければ『レベルアップ』するかって、道具ごとに違うのよね。
成長させやすい『目的』させにくい『目的』あるだろうし……供与スタとして
動くには、使う人がしっかりしてないと、バランスとかで揉めることがあるかも。

『アイ・ウィル』
センス:7 バランス:6 オリジナリティ:4
使いたい度:4 恐怖度:5 総合評価:7

126 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:23
>>114
いったそーーな能力ねぇ……でもそこがイイ。
痛みを感じないってのはこの手のスタンドには多いけど、
個人的にはちょっとご都合的な気がする。

能力値の精密動作性がCなのがかなり残念。
Aあれば、「切り飛ばした腕の筋肉をスクリューでいじって手を遠隔操作」
とかもっと色んな事できて楽しめるのに。
……スクリューの数は一つだけだっけ?

ちょっと弱いというか…もっとダイタンに、リスクを増やして得意分野を強化して、
外見通りにぶっ飛んだセンスを感じさせて欲しいわ。

『カーカス』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:2 恐怖度:4 総合評価:3

127 名前: サラ :2004/12/27(月) 00:24
>>116
『カーテン』はどっちが裏でどっちが表?それとも自由に変えられる?
とりあえず、あたしは設置条件『物体の表面をなぞる』、
設置した物がある方を『裏側』って推測して審査するわ。

これって、『自分』にカーテンを設置するだけで、生物相手はほぼ『無敵』じゃない?
『物体』が無生物限定なら、『本体の服』でもいいわ。
これだけでなんでも出来ちゃうのは……『恐怖』を利用すれば
大抵の相手に言うこと聞かせられちゃいそう。
もちろん、相手によっては『どうしようもない恐怖感』を
ワンレスで完全克服されちゃう可能性もあるわけで。

ごく当たり前の事だけど、このスタンドは、使う人、使われる人の
ロールプレイが上手ければ盛り上がりそうね。
でも、このスタンドそのものにあたしが『恐怖』を感じるかというと……

『ブギー・ナイツ』
センス:4 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:1 恐怖度:2 総合評価:2

128 名前: HI-GO :2004/12/28(火) 04:02
私の審査は今回キリ良く10体のスタンドが登場しておりますので、
『相対評価』の形を取らせていただきます。

総合評価は『センス』『バランス』『オリジナリティ』『使いたい度』の
合計点の高い順番となっております。

 独自項目は私の好みとなっておりますので、『総合評価』には入っておりません。

129 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:02
>>106
『血の池』!『海』ッ『白池』!『山』ァッ『鬼山』アァ…『龍巻』ィィ!
『坊主』ゥ!『金竜』ッ!『かまど』地獄ウウウウゥゥ…ッ!

一般的イメージってこれだろうか?『別府地獄めぐり』。
お勧めは『海地獄』のキレイな硫酸鉄のブルーね。『白池地獄』では
温泉の熱を利用して熱帯魚の『アロワナ』が飼われているぞ。非常に大きい!
『坊主地獄』では坊主の頭の様な気泡が絶えず…

ととと、『審査』だ『審査』。
中々面白い『スタンド』だとは思う。しかし『一般イメージ』が優先されるって
て言う所は引っかかる。お国柄が違えば『一般イメージ』も変わるでしょう?
西洋の地獄と東洋の地獄、どちらも出せるの?
『地獄絵図屏風』の一場面のみを例に出されて、そのまんまの能力と言うのもなあ。
それに8種類と書いてあるけれど、その例が数種しか上がってない。初心者に優しく無いね。
 尚且つ、供与の質疑の時に、

Q:『地獄の種類について教えてください。』

A:『仏教の地獄には……『八熱地獄』と『八寒地獄』がある……
各階層にそれぞれ16の小地獄が…(中略)…
第五層の大叫喚地獄(マハーラウラバ) は『嘘』をついたものが落ちるといわれ…(中略)
第七層の大焦熱地獄(プラタパナ)では僧侶を犯したものが…
      (略)
西洋ではゲーテの著したファウストで…』

……まるで説法を聞いている気分になるな。

それと、この『スタンド』に『スタンドヴィジョン』は要らないと思う。

『ヘイトブリード』
センス:6 バランス:2 オリジナリティ:10
使いたい度:2 九州名物:丸ぼうろ 総合評価:5

130 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:03
>>107
説明文が矛盾していない?
これは『1回抜かし』って言うより、『倍』になっている気がするんだがなあ。
『一回抜かし』にすれば本体はその分疲れないの?ちょっとその当たり説明不足かな。

でも『スタンド』自体のアイデアは良いと思う。
『ラッシュ』の手数が通常の数で見えるのに、喰らったダメージは2倍。
雰囲気、出ているんじゃあない?喰らった相手はビックリするね。

バランスは丁度良い感じだ。

『ベルトリ』
センス:7 バランス:8 オリジナリティ:7
使いたい度:6 九州名物:陣太鼓 総合評価:8

131 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:05
>>108
この『スタンド』の速さでで物を筆記するとどうなるのだろう。
ペンで一瞬にして障子一枚分の範囲を塗りつぶす、…きっと
数秒も経たないで真っ黒に出来るでしょうよ。

これで砂の中の砂鉄でも握って『ペン』を走らせるだけで、いきなり
文字通りの鉄壁の防御が完成だ。

ちょっと強過ぎる感があるな。スピードは通常通りで良いのでは無いかな?
『ライン』の太さもあまり太くなると、『絵筆』や『刷毛』のイメージになってしまうよ。
漫画家の使う『つけペン』の姿で、その物体に接触した部分からラインを引き伸ばす
なら、もっと雰囲気が出たかもしれない。

『雪が溶けるように』って部分、なんだか良いね。しかし、この『名前』は…。

『フライング・ソーサー・アタック』
センス:8 バランス:1 オリジナリティ:9
使いたい度:9 九州名物:ゆずコショウ 総合評価:7

132 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:05
>>109
『実際の炎』が『有機物』のみを燃やす?…ええと、『スタンド』という力が
『物理』や『科学』で解明できないのは判っている。
しかし、『実際の炎』が『有機物』のみを燃やすッて…大昔に私もやった、
あの『スチールウール』の『燃焼』の実験は、私の記憶違いだったのかな?


 いや、これは有機物ではなくて『物体』の誤字かもしれないので気にしない事にしよう。

通常、『炎』が『ガス』や『油』で勢いを増すのは、それらを『燃焼』
させているからだよね。でもこの『凍れる炎』は『有機物』(物)は冷やして、
それら二つだけをを例外的に冷やさないでいるの?ややこしい!!
クソッ!クソッ!文系の私の脳を混線させないで!もっと判りやすく説明して!

ふう…ふう……。こういった能力(理系)は何かと厄介だから気をつけて。
それと、そこはかとなく別の『力』の雰囲気(これがラノベ臭と言うのでしょうか?)
も受ける、もっと、何ていうの?雰囲気を重視して欲しいな。

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』 
センス:1 バランス:4 オリジナリティ:4
使いたい度:1 九州名物:ブルーシールアイス 総合評価:1

133 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:06
>>110
『シールを貼り付ける』っていうのは、どうしても『 』に被るね。ちと残念。

『シール』は肌の上に出た時点で既にその『絵柄』が決まっているのかな?
この『デザインされている』って言う文だけ読むと、『絵柄』がランダムで
決定されるようにも取れる。日本語は本当に難しい。『れる』『られる』が
受身の意味にも、尊敬にもなるものね。
「『2PAC』様のシールがデザインされる。」「『2PAC』様はシールをデザインされる。」
「『2PAC』様へシールはデザインされる。」「『2PAC』様がシールにデザインされる。」
段々と混乱してきたわ。

ところで、ここの
>対象に対して不可能な行動の『シール』を張り付けた場合、『シール』は消滅する。

この説明、『出来る』事と『出来ない事』をもっとハッキリさせた方が良いんじゃない?
人間に『死ぬ』って行動のシールを貼り付けられるなら、この『スタンド』とんでもない事になるよね。

『2PAC』
センス:3 バランス:6 オリジナリティ:2
使いたい度:7 九州名物:ざぼん漬 総合評価:4

134 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:07
>>111
『エフェクター』…さあ、電化製品とは仲の悪い私には何のことやらさっぱりだ。
先に審査してくだすった人のお陰で少々理解できた。
『エフェクター』の画像も見たわ。これが対象にくっ付くって事を想像するだけで、
アナログ世代は「カッチョイイーッ!」って感じちゃう。良いんじゃないか?

自分に付けて相手を霍乱したり、物体に付けて思い切り震わせたり…応用の
幅が広そうだ。良いセンスしてるんんじゃない?

ただ、『名前』…『テクノヘッド』ってネーミングはちょっと個人的に苦手かな。
それ以外は、GOOD。

『テクノヘッド』
センス:9 バランス:10 オリジナリティ:6
使いたい度:8 九州名物:からしれんこん 総合評価:10

135 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:08
>>112
>>115
西洋のその話知っているかも。私が昔絵本で読んだ時は「ガチョウ番の娘」という話で、
3滴の血をしみ込ませた『ハンカチ』が『喋って』いた。

このスタンドは雰囲気出てるんじゃないの?

【ズギュゥゥーーンッ!!

『バッド・レリジョン』が本体の腹部にパックリ開いた『傷』に触れると、
箪笥の裏に隠れていた死体型の『スタンド』が、『傷』に向かって飛んで来たッ!!


『バッド・レリジョン』本体:
「捕まえたぞッ!どうやらオレはコイツの攻撃を受けてしまった様だな。
『バッド・レリジョン』は『傷』の原因となった『凶器』を『磁石』の様に
『引き寄せ』たり、『反発させたり』する事が出来るッ!
今回は『オレの胸の傷』に手前の『爪』という『凶器』が引き寄せられているのさ!」

『…ラ…ラァァァァ!』

『バッド・レリジョン』本体:
「喰らえええええええええぇッッ!!!」

『バッド・レリジョン』が『敵スタンド』にラッシュを放つ!!

ズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガズガ…????

『バッド・レリジョン』本体:
「ナニィィッ!オレの拳の方ががボロボロにィィ!?」       ドォォン 】

って『バッド・レリジョン』破壊力無さ過ぎだ!
これはパワーB以上あって良かったと思うよ。
いいな、『『反発力』或いは『粘着力』』ってところをもう少し文章を直せば、最高だ。

『バッド・レリジョン』
センス:10 バランス:3 オリジナリティ:8
使いたい度:10 九州名物:馬刺 総合評価:9

136 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:08
>>113
『機能』のみを成長させるスタンドか。私も接触発動と考えて審査するよ。
ガラス片が刃に変化していくのは面白いかもね。
色々と制限はつけているみたいだけど、どれくらい使い込めば成長するの?
成長が『無限』に続くってのは不味いんじゃない?精密機動性もっと低くて良いかな。
このスタンドは成長するにつれて、より『機能』が洗練されてシンプルに変化していくようだし。

 例えば、成長することによって『乗用車』が『スポーツカー』になったとして、
その場合は使用する燃料の量はどうなるのかな?この辺り説明がもっと欲しかった。

これはこのスタンドの作者との感性の違いかもしれないけれど、
『芸術品』は見られる事によって美しくなんかならない。逆にあちらに『目垢』が付いてしまう。
 私達は『芸術家』が込めた『魂』の輝きを、ただ口を開けて呆然と見ている事しか
出来ないんだ。『芸術品』は、ただ『そこにあるだけ』。

…ああ、いや気にしないで。誰からかの受け売りだから、うん。

『アイ・ウィル』
センス:4 バランス:9 オリジナリティ:5
使いたい度:3 九州名物:かるかん 総合評価:6

137 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:09
>>114
 自傷系のスタンドか。ええと、体内を破壊するのに『スクリュー』に限定したのは
何故かな、とちょっと勘繰った。他意はきっと無いだろう。
『スクリュー』はいくつ出せるのかな?大きさは?
『本体から切り離された肉片内』も可能って、僅か数ミリの肉片の中にも
『スクリュー』が出現するの?そうしたらちょっと何だか怖い事になりそう。
地雷が無数に置けるね。

今回のスタンドの殆どがそうなんだけど、センス?雰囲気は出ているけれど、
能力の説明不足が目立つ気がするな。詳しく書かれていたらもっと
違う評価が出たのかもしれない。…『カーカス』って名前の響きは好き。

『カーカス』
センス:2 バランス:5 オリジナリティ:3
使いたい度:5 九州名物:カステラ 総合評価:2

138 名前: 『肥後』 :2004/12/28(火) 04:09
>>116
あら、随分と『エレガント』なスタンドだね。カーテンを設置してしまうなんて。
これは設置した『カーテン』から効果があるのか。物体をなぞるって事は、なぞった
部分に『カーテンレール』が設置されて、そこにカーテンが付くのかな?うん。

折角カーテンにしたんだから、もう一ひねりあっても良いんじゃない?
『開いた』時の事はどうなるか、説明がないとつまらない。
開閉が必要ないならば、別にカーテンでなくても只の布切れをピンと張る
だけで良いんだし。

『ブギー・ナイツ』
センス:5 バランス:7 オリジナリティ:1
使いたい度:4 九州名物:ちんすこう 総合評価:3

139 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:11
それじゃあ俺っちの審査をはじめますぅ♪

独自項目は『戦略性』ですぅ。
その『強さ弱さ』よりも『幅広さ』の方を重点的に考えますぅ。

ポイントはこんな感じに考えてくださいですぅ。
1:これじゃあちょっと…。
2〜3:もう少し頑張ろ〜ね。
4〜6:これならOK♪
7〜9:うん、良い感じ☆
10:す…すごいですぅ…。

140 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:11
>>106(『ヘイトブリード』)
殴った場所を『地獄』にする…ですかぁ。
語感はちょっと不気味だけれど、それはそれで独特の雰囲気があって良い感じ〜。

『一般イメージ』で制限をまとめられてるので、
その辺りの判定とか細かく考える必要もなさそう…と思ったけれど、
そうなると『受験地獄』やら『生き地獄』やらはどうなるんだろう?

『物体』や『空間』を変化させるよりも『人間の精神』に直接訴えかけるような『地獄』の方が
『一般イメージ』的には多そうに感じますぅ。

あと、かなり細かいことを言えば『能力値』まで『無難』なのが気になりましたぁ。
例えば『地獄』っていうおぞましいイメージから能力値を考えれば
『破壊力:A』でも良さそうに思いますぅ。


『ヘイトブリード』
センス:4 バランス:5 オリジナリティ:7
使いたい度:7 戦略性:5 総合評価:6

141 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:11
>>107(『ベルトリ』
『斬新さ』はそこそこにあると思うけれど………そこからの『広がり』が何か弱い気がしますぅ。
『反復運動』ってことは『単純行動』なものが多いから、
使い道もどうしたって狭くなっちゃいそう。

そこにもう一捻り何か工夫が欲しかったですぅ。

『ベルトリ』
センス:3 バランス:4 オリジナリティ:6
使いたい度:3 戦略性:3 総合評価:4

142 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:11
>>108(『フライング・ソーサー・アタック』)
器具型スタンドなので『アイテムショップ・クロガネ』さんが評価しますぅ。

『クロガネ』
「『描いたラインの実体化』…でございますか。
 『拳の軌跡に虹の棒を作るスタンド』と似ていますね。
 仮にその部分を考慮しなくたって『ありがち』っぽい部分は残ります。
 ありがちではない部分をあげるとすれば…『材質』に関する部分でしょうか?

 これを実際に使ってみる場合、
 私ならば『鏡』『ガラス』をメインにかく乱目的で使いそうですね。

 独創性、魅力などはともかく、応用性に関してだけは『売り』に出来ると感じました。
 ただ、『利便性』だけで売り出すというのは…少々難しいんですよね。」
 
『フライング・ソーサー・アタック』
センス:2 バランス:4 オリジナリティ:2
使いたい度:2 戦略性:6 総合評価:3

143 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:12
>>109(『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』)
えぇっと、つまりは『炎』のように伝わる『冷気』ってことでいいのかな。
絶賛する程じゃあないけれど、アイディアに工夫が感じられますぅ。

使いやすさって意味では、本体の意思にあまり関係なく
『スタンドの手』に触れた時点で『燃え移る』ってのは使いづらい部分もありそうかも。
っても、その部分の使いづらさを狙ったスタンドっぽいし、
もしそうなら普通に『合格点』だと思いますぅ。

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』
センス:4 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:5 戦略性:4 総合評価:4

144 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:12
>>110(『2PAC』)
…うーん、これってどういう『意味』なんだろう。
例えば『殴る』のシールを誰かに貼り付けた場合、
その誰かは『殴られる』のか、『殴る行動を起こす』のか…。
前者ならスタンドで直接殴る方が早いし、
後者ならバランスとかの部分でとんでもない状況が出てきそうだし。

実際に供与される時なら質問するだけだけれど、
審査されるっていう状況でここまで説明が足りないのは問題ですぅ。

『2PAC』
センス:1 バランス:2 オリジナリティ:4
使いたい度:1 戦略性:2 総合評価:2

145 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:12
>>111(『テクノヘッド』)
『エフェクター』による『音の変化』とそれに伴う『対象の変化』、ですかぁ。
…どんな『エフェクター』があるのかは使用前に調べなきゃですぅ。

このテの『実行する能力効果次第で何でも出来る能力』って
よく『強すぎ』って言われるし俺っちもそう思うけれど、
これくらいならまだ許容範囲かも。

『テクノヘッド』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:7
使いたい度:5 戦略性:7 総合評価:6

146 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:12
>>112>>115(『バッド・レリジョン』)
とりあえず説明から想定すると『反発』は分かるけど『粘着』は違うんじゃ?
『拳』も『凶器』って呼ぶかどうかは微妙だし。

その説明を俺っち好みに表現すると…
・『傷』に『斥力』または『引力』を持たせる。
『引力』『斥力』は『傷をつけた対象』にのみ発せられる。
・『傷』に触れるとその『傷』は
『つけられた傷の原因』への『敵意』或いは『好意』を持つようになる。

って感じかなぁ。
あと、動かす『パワー』は書いてあるけれど、それじゃあ『スピード』は?

文章はもうちょっと推敲する必要がありそうだけれど、
能力自体は俺っち的には高評価ー。
『自分の傷』に『反発』⇒『解除』⇒『引き寄せ』で『ブーメラン攻撃』とか思いついたし
他にも色々面白い感じに応用できそうですぅ♪

『バッド・レリジョン』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:8
使いたい度:8 戦略性:8 総合評価:7

147 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:12
>>113(『アイ・ウィル』)
『無生物』に『成長性』かぁ…。
えっと、この『スタンド』は………

『クロガネ』
「 最 高 で す ! 」

うわぁッ!?
ク、クロガネさんが……。

『クロガネ』
「『道具』の始まりは、『石器時代』へと遡ります。
 『打製石器』という単純な石器を作り、狩猟・採集生活を…

    (中略)


 …とと、私としたことが取り乱してしまいました。
 『道具』を『成長』させる…、良い能力だと思います。
 ただの『ガラス片』が『ナイフ』となり、
 『石ころ』は投げるのに向いた『ボール』となり……
 この能力、私自身はとても気に入りました。

 成長の『目的』を細かく指定できるとより面白いかもしれません。
 『鉄』のみを切るのに向いた『ハサミ』や、
 とことんまで『透明』になって見分けのつかない『窓ガラス』…と言った具合です。


 …ですが、『問題点』がないわけでもないですね。
 『成長』が『無制限』なところは別に良いと思いますが、
 『使い続ける』限り一日以上経過しても『進化し続ける』のはまずいのではと思います。

 あと、個人的にですが…このスタンドならいっそ『パワー』は『E』でも良いように感じました。」

『アイ・ウィル』
センス:10 バランス:5 オリジナリティ:7
使いたい度:10 戦略性:6 総合評価:8

148 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:13
>>114(『カーカス』)
『本体を破壊』する能力…かぁ。
『スクリュー』が『肉片に触れてる相手』をも傷つけるのだとすると『強すぎ』だし、
それが無いとするなら今度は『弱すぎ』な気がするし。

何が出来て何が出来ないかの『説明』が少ないととどうしてもわかりづらいですぅ。
『文章量』という意味じゃあなくて、『肝心な部分』が書いてあるかって意味ですぅ。

『カーカス』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:3 戦略性:3 総合評価:3

149 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/28(火) 15:13
>>116(『ブギー・ナイツ』)
あ〜、『カーテン』だぁ♪
…って、『能力』がどういうことなのかさっぱりわかんないですぅ。

『精神系』の能力って、普通のスタンド以上に『イメージ』が重要。
少なくとも『どうしようもない恐怖感』なんていう表現じゃあ『恐怖』は感じないですぅ。
何か『恐怖』を感じさせるような表現とか演出とかがあれば、
きっと評価もガラリと変わった筈ですぅ。

それと、こういう能力だったら『カーテン』の種類や柄を選べる必要性って無いと思いますぅ。


『ブギー・ナイツ』
センス:1 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:2 戦略性:2 総合評価:2

150 名前: 屍生人になど誇りある我が名を教える必要なし! :2004/12/28(火) 15:21
1.『成長性』:21
2.『エフェクター』:20
4.『地獄』:18
4.『傷反発粘着』:18
6.『一回抜かし』:17
7.『ペン』:13
8.『凍結炎』:10
9.『シール』:8
9.『自傷スクリュー』:8
10.『カーテン』:7

上位と下位がはっきり分かれて来た感じ。
『エフェクター』が健闘する中、名無しに人気の『地獄』は伸び悩みか。

151 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:12
審査基準はこんな感じです。 

1〜2:これはちょっと… 3〜5:もう少しです 
6〜7:中々ですね 8〜9:かなりイイです 10:尊敬します

独自項目は迷ったのですが、『ビジュアル度』にします。
主にスタンドそのものの外見や、能力の効果が現われた時の『画』のついてが対象となります。

他の項目についてはこんな感じです。(供与スタンド審査に関しての見解)
センス:発想やネーミングセンスなど。
バランス:能力値の配分について。実際に活動する場合について。
オリジナリティ:見たことが有るか無いか。個人的な被り度が低ければ高得点。
使いたい度:自分に供与されたとして、どれだけ活動意欲を刺激されるか?

審査内容は比較的マイルドになると思われます。
つたない審査ではありますが、よろしくお願いします。

152 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:13
>>106
『新手のスタンド使い』氏、もしくは『刺青師』氏の供与にありそうなスタンドですね。
単純に、1行目でそう感じただけですが。

問題は、東雲自身に上手い使い方が思い浮かばないという点です。
精密動作性が低い為に『殴りっこ』には向いていないようです。
とすれば、罠的な使用が基本になるのでしょうか?
でも持続力が低めなので、『あらかじめ』という使用法も難しいのかもしれません。
そして個人的に一番の問題点は、『直径50センチ』という設定です。

>『地獄』は対象となる物体全体に『広がっていく』
この設定で、対象物自体の大きさに制限があったほうが使いやすいような気がしました。
もしくは、
>任意のタイミングで『地獄』が『出現』する にして
「気がつかなかったのか…?すでにここは『地獄』に変わっているぞ……」 『・・・ドドドドドド・・・・』
とか何とか。

今の所、大道芸的な見せ物としての使用法しか浮かばない東雲を許して下さい。

『ヘイトブリード』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:7
使いたい度:4 ビジュアル度:8 総合評価:7

153 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:14
>>107
>『反復行動』を『一回抜かし』にする よりも
>『結果』を『倍化させる』 のほうがしっくりきますね。
個人的に、このような『言葉選び』は重要だと考えています。
>「ラッシュを『一回抜かせた』」よりも
>「ラッシュを『倍化させた』」のほうが格好良くありません?
ただ『倍化』だと、御本人の意図と違ってくるのかもしれませんね。

『筋トレ』の例ですが、疲労感も100回分になるのでしょうか?
だとすると、次元的な超スピード(雰囲気で理解して下さい)という捕らえ方も出来ますね。

『行動』に対しての『疲労という結果』が、乱用への制限なのでしょうか?
『ラッシュ』の場合ですが、手数も(そして当然ですが)威力もかなりのものになります。

単純な乱用は面白味に欠けますが、それが能力である以上、結果として乱用されてしまう。
だとするならば、疲労について一言あっても良かったかなと思いました。

あと、能力値が少し平凡ですね。もう少し凹凸があっても良かったかなと。

『ベルトリ』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:5 ビジュアル度:7 総合評価:5

154 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:15
>>108
『書いたものを実体化させるペン』ですか。
…まずいですね、この書き方だと酷くダサイです。
そして似たようなものをどこかで見たような気がします。

次にペンの太さに関してですが、何となく蛇足に感じてしまいました。
…5センチの『ペン』、杭でも持つようにして逆手で持たないといけませんね。
…1ミリの『ペン』ですか。………上手く書けません。
『太さは通常のサインペンやマーカーと同様』にして、ペン自体の強度を明確にすべきでは?
でないと、『1ミリ』が生きてこないと思います。

破壊力も強度が明確で無い以上、『なし』が妥当でしょう。
強度があってこそ打突にも使用出来ますから。
『線』の破壊力を示すならば、『材質次第』でも良いかもしれません。

非常に使いやすく、用途も多岐に渡るスタンドだけに、設定の荒さが惜しいです。
『コンテスト』ではそのようなアラを突く審査員もいるのですから。

あと名前ですが、それは『人間』氏のミッションに出てくる『フリスビー』の・・ (以下略

『フライング・ソーサー・アタック』
センス:4 バランス:5 オリジナリティ:3
使いたい度:8 ビジュアル度:6 総合評価:5

155 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:16
>>109
これは………ある種の『禁断の果実』ですね。
他の審査員の方と被るでしょうが、あえて書かせてもらいます。
(基本的に他の審査評は見ずに書いていますので)

まず『炎』(『火』)に関してですが、
原作に『魔術師の赤』が存在する以上、非常に難しいと感じます。
『炎を操る』という能力からの脱却は究極的には不可能でしょうから。
だとすると、『炎』そのものをいじくるしかありません。

するとどうなるか?
スタンドそのものの魅力が減退し、他の要素が見え隠れするようになります。
つまり『スタンド(ジョジョ)らしくない』という要素です。

個人的に『凍れる炎』という表現、題材は嫌いでは無く、むしろ好きなのですが
それをスタンドに持ってくると、やはりどこか無理が生じると思います。

結果、能力値も『平凡』な近距離パワー型になってしまいました。
このスペックでは、せっかくの『凍れる炎』が活きません。
両拳の『炎』は飾りのまま、接近戦だけで済んでしまいます。

『使いやすい』という点では飛び抜けているとは思いますが、
面白味というかそのような点で少し欠けてしまったかなという印象が残りました。

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:6 ビジュアル度:7 総合評価:4

156 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:17
>>110
…『シール』ですか。それもマズイです。
『シール』そのものでは『キッス』と被りますし、
『シール』と『行動制限』では『エレメンツ』に被ります。

『題材が同じ場合は性質をいじるしかない』
う〜ん、題材も性質も似ているように感じてしまいますね。

ビジュアル的には大好きなんです。
二の腕や脇腹なんかに浮き出ている『シール』。それを『ベリッ』と剥がして・・・
イイです。かなり格好良いです。

『シール』の性質なんですが、どのような行動も任意でシールに出来るのでしょうか?
この点は明確にしたほうが良いでしょう。

>『行動の結果のみが対象に表れる』
『食す』を貼った場合は、強制的に『満腹』という結果を得るのでしょうか?
おそらくは、強制的に行動させる類の能力だとは思うのですが、
そのあたりが分かり辛いのも残念です。

能力値に関してですが、制作者御本人の意図ほど『シール』の強力さが伝わってきませんでした。
『能力で戦うタイプ』にも感じませんし、もう少し上でも良いと思いました。

『2PAC』
センス:4 バランス:5 オリジナリティ:3
使いたい度:7 ビジュアル度:8 総合評価:4

157 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:18
>>111
これは斬新ですね。
『振動させる』という接触・強制発動でもなく、
『揺れているように見せる』という幻覚系でもない。
そして題材も良いです。
4部に出てきても個人的には違和感がないようにも感じました。

あえて問題点をあげるとすれば、扱いが難しい(面倒)という点でしょうか?
『ディストーション』による『歪み』で対象にどの程度の『歪み』が生じるのか?
『ディレイ』による『揺れ』(遅れ)でどの程度の『揺れ』が生じるのか?
『リバーブ』による『残響』は対象にどのような作用を及ぼすのか?
『コンパクトエフェクター』一つにしても、様々な設定が可能です。
組み合わせによっては扱いが非常に面倒になる可能性を秘めています。

供与スタンドではなく、ミッションの敵スタンドでも良いかな?と感じました。

能力・名前から想像した外見が、『ステ○セキング』だったのは御愛嬌ということで。

『テクノヘッド』
センス:9 バランス:8 オリジナリティ:9
使いたい度:7 ビジュアル度:6 総合評価:9

158 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:19
>>112
かなり良いですね。
説明もシンプルながら能力を理解できる文面となっています。

問題点は、同一対象への『反発』と『粘着』の同時使用が可能かどうか? でしょう。
触れる時点で指定をするのでしょうが、その点の説明がないのが惜しいです。

もう一つは、過去の傷でも可能なのか?
以前ナイフで斬りつけられた傷や、壁に残った『いつ付いたのか分からない弾痕』、
これらにも適用されるのでしょうか?
『傷を負う瞬間を確認する必要があるのか?』
この能力のキモとも言える部分に言及がないのは非常に残念です。
供与を前提としたスタンドを審査するわけですから。

成長性がAということで、『先』に興味が湧く良いスタンドと感じました。

『バッド・レリジョン』
センス:8 バランス:7 オリジナリティ:7
使いたい度:7 ビジュアル度:7 総合評価:8

159 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:20
>>113
良いと思います。
『目的は覚悟を促し、覚悟は結果を促す』、格好良いです。

ですが、問題と思われる点も少々。
>『能力付与された機械の故障や欠陥は回復し』
刃を形成したガラス片は、元の一枚ガラスに戻ってしまうのでしょうか?
だとすると能力に意味が無く、持続力Bも霞んでしまいます。

それに、芸術作品にとって『見られる・賛美される』ということは、
存在意義を満たすものにはならないでしょう。

存在意義(道具ならば本来の機能)を満たすことではなく、『目的をもって使用する』ことが
『成長』の条件なのですが、本来の目的(意義)とは全く懸け離れた使用法でも
『成長』の対象となるのでしょうか?

絵画で殴ったなら、絵画は『殴る』に適した形状に変化する のでしょうか?
だとすると印象が変わりますね。(個人的には悪く)
そのあたりに説明があると良かったと思います。

『アイ・ウィル』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:5 ビジュアル度:6 総合評価:6

160 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:21
>>114
これは何と言いますか………微妙ですね。

『破壊』した『肉体』(部分)を更に操作できれば用途は広がるのですが、
このままでは恐ろしく使用法が限定されてしまうような気がします。
死体のフリや大ダメージのフリで油断を誘うか、『破裂』などによる破片攻撃ですね。
あとは『破壊』による攻撃回避。
あっ、充分といえば充分になりましたね。前言撤回。

能力値についてですが、全体的に能力値に矛盾というか、ちぐはぐ感が残りますね。
射程距離が本体内だとすれば、破壊力・精密動作性はA(『破壊』に関してのみ)でいいような。
スクリューが変形可能なことから外部への攻撃(接触)も可能かと思われますが、
射程距離との矛盾が生じます。
そのあたりに一言あった方が良かったと感じました。

『カーカス』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:4
使いたい度:4 ビジュアル度:7 総合評価:5

161 名前: 東雲 :2004/12/28(火) 18:23
>>116
『人間は理解出来ないものに潜在的な恐怖感を感じる』
誰の言葉か忘れましたが、そんな言葉を思い出しました。

シンプルでかつ有効性も高いと感じますが、『カーテン』の裏側、
つまりカーテンが平たんな一枚壁のような形状の場合、簡単に反対側に回り込める点が
唯一にして、致命的な問題点ですね。
『タネが分かればあっけない』、この解法と言いますか理念は買いますが、
何だか呆気無さ過ぎにも感じます。
もう『一捻り』があれば『平凡』の『先』に『到達』できるとおもいます。

『ブギー・ナイツ』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:4
使いたい度:4 ビジュアル度:6 総合評価:5

162 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:50
「さて……審査してやるか……
 オレの採点基準はこんなところだな……」

1: くたばれ 
2〜4: 話にならん 
5: 存在くらいは許してやる 
6〜7: まあまあだな
8〜9: 『悪くない』
10: 随分と……『驚かせる』

評価方法は原則『減点方式』。
批評内に含まれた()内の数字は、
最初の印象から『加減』した……『ポイント』だ。
……点数を減らすほどでもなければ、言うだけに止める。

独自基準は 敵の『匂い』。
オレが『闘ってみたい』と思うかどうか……それも採点しておこう。

163 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:52
>>106(『ヘイトブリード』)

前回の『スタコン』でほぼ同じ名前が出なかったか? 
まあ減点はしないでおこう……

『地獄』を展開させると言う第一印象は『悪くない』。
『和風』なのは賛否の分かれるところだろうが……
オレは減点というほどの違和感は感じなかった。
もっとも『応用の幅』という意味で考えるなら、
『死後の世界』で統一し……『和洋』をなくした方が『賢明』だったな。
とにかく、おどろおどろしい『イメージ』は評価してやろう。
『9点』……くれてやる。

だが……読み進むうちに、詳細に疑問が浮かぶ。
『直径50cm』というのは、マンホールより小さくないか?
『展開』や『侵入』といった言葉にはとても見合わない……
『ミニチュア』にする必要性はわかるが、
『小さくし過ぎ』で、第一印象の迫力を損なっている(−1)。
侵入者が同サイズになるような能力にするか、範囲を広く設けるべきだろう。

『地獄』の種類を8種に限定する理由もよくわからない。
少し調べてみたが……地獄の世界はさまざまで、『血の池地獄』『針山』という区分では綺麗に『8種』には分けられない。
供与者が『種類』を定義する以上、何が含まれるかは明示すべきだった(−1)。
その内容次第で評価はまた違っただろうしな……

ヴィジョンを与え、『接触発動』にしたのもマイナス(−1)だ。
せっかくの『地獄』のインパクトが
『接触発動』『ミニチュア』により矮小・陳腐化している。
ヴィジョンをなくし、地獄の範囲・能力を強化したほうが、
見栄えは格段に上がるはずだ……能力値の説得力も薄いことだしな。

何……バランスが取れない? 
そこが供与者の『腕の見せ所』だろうが……
……『素材』はいいが、『料理』はいまいち……

『精進』するんだな……クックク……

『ヘイトブリード』
センス:9 バランス:7 オリジナリティ:9
使いたい度:5 敵の『匂い』:3 総合評価:7

164 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:54
>>107(ベルトリ)
クックク……
愉快な話だが……これもヤツと『被った』そうだ……
だが、これは『没ネタ』らしいな……
理由は『矛盾』の存在……
『反復運動』が本当に『単純作業』ならば問題ないが、
『一回ごと結果が変わり得る場合』の解決を見出せなかったようだ。
第一印象は『8点』……
『矛盾』を解決出来れば……『ヤツ』以上の力量というわけだ……

結果から言おうか……供与文内に、すでに『矛盾』がある。

>『1回抜かし』になった行動は省略されて周りの目には映らないが
>『ラッシュ』をすれば『2倍』の手数になって相手を襲う

これは『矛盾』じゃあないのか……おい?(−5)
どうやら途中で間違えたらしいが、

>『筋トレ』を『50回』やれば『100回』やったことになる。
は、
>『筋トレ』を『100回』やっても『50回』にしか『見えない』。
だろう?『一回飛ばし』なんだからな……

ラッシュにしてもそうだ。
『2倍』になるんじゃあない……『半分』の攻撃が『結果だけ』になるわけだ。
するとどうなるか……
『当たった』か『外れた』かの『結果』は、どう判定する?
一歩ごとワープする歩行中、『凍った水たまり』に差し掛かったら?
『反復運動』は必ずしも『単純作業』ではない……そこに『矛盾』が潜んでいる。

これを説明出来ない……
いや説明できようと『読み取れない』文章でコンテストに臨んだ時点で、
評価が下がるのは『当然』……もらったヤツの『気持ち』を考えるんだな。

『ベルトリ』
センス:8 バランス:2 オリジナリティ:6
使いたい度:3 敵の『匂い』:2 総合評価:3

165 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:54
>>108(『フライング・ソーサー・アタック』)

第一印象は『6点』というところか。
能力は地味だが、便利そうという印象。
便利過ぎるからこそ、『器具型』というハンデを与えた……なるほどな。
ペンの種類にもよるが、『ヴィジョン』の選択に違和感もない。

だが……読み進めていくと、とんだ『クソスタ』だと判る。
描く時に『スピードA』?(−1)
空間に絶対固定?(−1) 
片手で触れた物体を、最大『直径5cm』で実体化?(−1)

率直に言うが……気が遠くなるようなバランス感覚だ。
『ビザール・インク』ほどではないが……近いものがある。
極細の『鋼鉄ワイヤー』……または『棒』が、
空中にスAで『絶対固定』して現れるのか……ハハハハ!

材質に片手で触れるという条件が、むしろ有利に働いてしまっている。
ポケットに『材質』を用意しておけば、『現地調達』の必要もない……しかも『簡単』だ。
スAを前提に『ハンデ』とするなら、
『ペン先で材質に触れる』の方がまだよかった。
これなら対戦相手が突け込む隙も生じる。
……まあ、普通はスピードを『本体次第』にするだろうがな。
描写物の『消え方』に凝るより、工夫すべき点だったな……
加えて言うが『5cm』の線が現れるのは、ヴィジョン的にも『いただけない』。
『ペン』の『常識範囲』にすべきか、『変更不可能』にすべきだな。
便利だろうが『ダサ』過ぎる……そこを見誤るな。

そして最後に、名前が『最悪』だ。(−2)
……点数は残ったか?
ああ……残ったな……まあこういう感じだ……

『フライング・ソーサー・アタック』
センス:6 バランス:1 オリジナリティ:3
使いたい度:4 敵の『匂い』:2 総合評価:1

166 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:54
>>109(『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』)

『凍れる炎』か……
『元素』を扱ったスタンドは既出気味だが、
あえて2種類を組み合わせて出す辺り……挑戦の気概を感じる。
第一印象は決して『悪くない』……
センスはどうかと思うが……『7点』やろう。

さて……供与文と呼ぶには多少恥ずかしい『箇条書き』だが、
……評価に『悩む』な……これは。

『学歴』のせいじゃあないが……
『物理学』の方向から突っ込める知識は持ち合わせていない。
ただ一つ言えるのは……『物理学的』には穴だらけだろうということだ。
無論、スタンドは『科学』じゃない……
だがそれを払拭するほどの『リアリティ』……『存在感』があるかと言えば、
これは『微妙』だ。魅力にも欠ける(−4)

文章を重ねれば重ねるほど……『現実感』から遠のいていく印象だ。
例えば、『水』で消えるという陳腐さ。
……『ガス』を爆発させる不可解(熱膨張?)
……油で広がるという謎(油は凍らないのか?)……などだな。

……存在しないものを説明するのは難しいが、
それを要求されるのが『供与者』だ。
『そういうスタンド』という『ごり押し』でも別にいいが、
スタンドの『魅力』はディティールの積み重ねだろう?

挑戦は『裏目』に出たようだな……

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』
センス:3 バランス:6 オリジナリティ:3
使いたい度:5 敵の『匂い』:7 総合評価:3

167 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:54
>>110(『2PAC』)

シンプルな説明文だな。
第一印象はずばり『地味』……『5点』からスタート。
悪いが説明に欠ける部分は勝手に脳内補填させてもらう……
書かなかったヤツが悪い……そういうことだからな……!

『シール』と言えば、とっさに『エレメンツ』や原作の『キッス』が浮かぶ。
『ゴブリン』や『ヌーキー』もそうだな……
……被り気味ではあるが……
肝心なのは手段ではなく『内容』だ……減点はしない。

シールの与える『結果』は『2PAC』で可能なものと判断するが、
なかなか玄人好みの、面白い能力だ……
いかにシールを貼るかという戦略が楽しめ、
見返りも『絶対命中』という点以外は……『それほど強くもない』(+2点)。

ただし……これは『シール』の定義による。
張った場所にのみ効果が現れることを前提にするが、
それでも『殺す』『噛み千切る』『刺す』『気絶させる』などのシールがあれば、
『ワンレスキル』スタに成り得るし、『境界』は曖昧だろう。
オレにしては珍しく好意的に解釈しているとはいえ、
その部分の説明がないのは……『減点』だ。(−1)

能力自体は、いかにもありそうでない『ニッチ』。
贅沢を言えば、射程距離はB〜Aの方が『戦略性』は広がっただろうな。
名前は可も不可もなし……『地味』だが『良スタ』だな。

『2PAC』
センス:5 バランス:7 オリジナリティ:3
使いたい度:9 敵の『匂い』:7 総合評価:6

168 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:55
>>111(『テクノヘッド』)

『エフェクター』……とは何だ?
『専門機器』の名前を『当然』のように出す、
その根性が気に食わんな。第一印象は『3点』。
説明ぐらい入れるのが『礼儀』だ……

さて、能力については……『悪くない』。
スタンドが動いている様子が明確にイメージ出来る。
エフェクトも自然かつ奇抜で、『リアリティ』を感じるな。
『テクノヘッド』(『レディオ・ヘッド』を想起したが)という名前も
マッチしていると言っていい……強さはないが『楽しめそう』だな。
いわゆる『センス』があるスタンドというヤツだ……(+5)

ただし……あえて『エフェクター』を使う必要があったかどうか。
能力の『シンボル』としては……認知度が低過ぎる気もする。
音楽関係の人間ならば『馴染み』があるかもだが、
そうでなければ『違和感』を感じても不思議はない。
ずばり『エフェクター』である必要はないはずだが……
では『これ』というのも難しい……オレには思いつかなかった。(±0)

『エフェクト』の種類を全て調べたわけじゃないが、
『音が出ている限り』という制約もある……
『無茶』なことにはならないだろう。

能力値は減点するほどじゃあないが、
『メカ』的なイメージから……オレならパワーは『A』にする。
逆に『精密動作性』は、オレなら低い……
『エフェクト』という『全体的』な能力を考慮してな……

使い方は難しそうだが、使いこなせれば『かっこいい』……
『良スタ』の条件を満たしている……な。

『テクノヘッド』
センス:10 バランス:8 オリジナリティ:
使いたい度:7 敵の『匂い』:5 総合評価:8

169 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:56
>>112(『バッド・レリジョン』)

……『反発力』と『粘着力』?
おいおい……全然『別物』だぞ?
――第一印象、『2点』。

能力自体は派手さはないが、トリックが仕込み易そうでいい。
供与文はシンプルだが、特に大きな疑問も浮かばない……
ある種、完成された能力だな。(+5)

……だがやはり『粘着力』は気になるな。
言いたいことはわかるが……『粘着』では意味が違ってくる。
『磁石のプラス・マイナス』を持ち出すなどすれば、
もっと判りやすい説明が出来たはずだ。
本当に『粘着』するのなら点はさらに辛くなったが……
ここは好意的に『解釈』してやる。
クックク……ありがたく思うんだな……

……おっと、再度読んでみると新たな疑問が浮かんだ。

『引斥力』(と言い換えておこう)は『切り替え』が可能なのか?
『引斥力』の及ぶ範囲は?
これらの回答次第では、『クソスタ』になりうる可能性もある……
マイナスはしないが……まともな『バランス感覚』を期待しようか……

>>115(改定)
『薀蓄』を使うなら、最初に持ってくるべきだ……『感動』が薄れる。

『バッド・レリジョン』
センス:6 バランス:7 オリジナリティ:4
使いたい度:8 敵の『匂い』:9 総合評価:7

170 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:56
>>113(『アイ・ウィル』)

初印象は『悪くない』……
『成長』という生命の特性を与える……そのセンスは買おう。
点数は『8点』。
後は、それをどう『具体化』するかだ……

成長する器具と言われて思い出したのは、
『ウォー・トゥ・エンド・オール・ウォーズ』(マドンナ)だが、
減点するほどの『被り』でもない。

成長性を与えた物体を使用することで、機能を高める…
シンプルかつ『自然』な能力だな。
だが肝心の『成長速度』が書いていないのは……どういうことだ?
……成長速度はこの能力の『肝』だ。
その説明を忘れるとは……『やれやれ』としか言いようがない(−2)。

仕方がない……審査員として『推理』してやろう。

>一日以上『使用』されないと、徐々にだが元の形態へと退行をおこす。

この文章から見るに、相当長い時間が必要なようだ。
だが……それをミッションで生かせるのか?
生かせるわけがないな……となればPCは、
『場スレで言い切り準備をし、ミッションに持ちこむ』だろう。
『無限』に成長する武器を……『複数』だ(まさか一つということはないな?)
パチンコが『拳銃』に……『マシンガン』に……『ガトリング』になるわけだ。
努力せず……場で宣言するだけでな……
かといって『成長速度』期間が『一箇月』を越えるほど長ければ、
ストレスが生じるのは目に見えている。
そのために与えただろう『割りに闘えるヴィジョン』だろうが……
むしろ、こんなものは『不要』だったな。(−1)

成長速度・退行速度を共に上げ、ヴィジョンなどなくす……
その方が確実に能力として面白く……ミッションでも『映える』。
自分が使う時のことを考えろ……
着眼点はいいが……『まだまだ』だな。

『アイ・ウィル』
センス:8 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:6 敵の『匂い』:4 総合評価:5

171 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:56
>>114(『カーカス』)

『スクリュー』……だと……
このオレと同じタイプか……?
……いや、どうやら違うようだが……残虐さは『好み』だ。
多少の欲目を入れて、『7点』から始めるか。

さて……
かつて『マドンナ』と『ホームレス』が『同じタイプのスタンド』を
出してしまったほど、『自傷系』のスタンドの幅は『狭い』。
当然、既出のスタンドと比べられてしまうのは仕方がない……
何が出来るか……何が新しいかをな……

この『カーカス』は……残念だが全く『想像範囲内』だ。(−3)
『スクリュー』はまあよかったが、
出来ることは既出の自傷スタと……大差ない。
特に『サーカス・オブ・ペイン』(闘技場)とは、
『被り』と言われても仕方がない……まるで『双子』だ。

どこにも記述がなく、群体型かそうでないか悩んだが、
『パA』で群体というのも奇妙だ……『一体』と判断する。
となるとますます『使い勝手』が悪くなる……
……本体から切り離すなど、『自殺行為』もいいところだ。(−2)
斬新さの欠片もない。

あえて選んだのか、無知の産物かは知らんが……
『無謀』な『挑戦』だったな。

『カーカス』
センス:2 バランス:6 オリジナリティ:1
使いたい度:3 敵の『匂い』:6 総合評価:2

172 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2004/12/28(火) 21:57
>>116(『ブギー・ナイツ』)

これで最後か……
全体的に『素材』はいいが『調理』に難のある……
そんなケースが多かったが……これはどうだ?

第一印象は……『それで?』だな。
そしてよく読むほどに練れた能力でもない……
『カーテン』の裏側が見える理由がよくわからないが、
(レースにするとかか?)
『カーテン』の柄を変える意味はあるのか?
そして『どうしようもない恐怖』とは……

第一印象から、『点数』は変わらない……
クックク……本当に『どうしようもない』な。

『ブギー・ナイツ』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:4
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:1

173 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2004/12/29(水) 00:40
【B群】

『自動操縦』をテーマにした『スタンド』。

174 名前: 『スタンドコンテスト』B−1 :2004/12/29(水) 00:41
自我を持つ、7体の『小人』のビジョンの『遠隔自動操縦型スタンド』。
射程内で『最も快適な環境』を探し出し、そこにいる『人間』を『家』に変えて全員で『住み着く』能力。

『スタンド』と接触した『人間』は皮膚が『壁』のような材質に変わり、『頭部』と『肩』に『屋根』が付き、
所々に『ドア』『窓』が出来て、内部は『空洞化』して『部屋』となる。
『部屋』の中は設備も整っており、『スタンド』はこの中で人間と同じように『生活』出来る。
『家』に変化しても対象の生体機能等に影響はないが、
『電気』『ガス』『水道水』などの消費は対象の『エネルギー』や『水分』の消耗に繋がり、
床の上に物を落とす、壁や柱に傷を付けるといった行為は『内臓』へのダメージになる。
これらの影響は微々たるものだが、『スタンド』の『生活ペース』は非常に速く、
放っておけばこれらがどんどん積み重なって対象はボロボロになっていく。

『家』がどんなに激しく動いても中の『スタンド』には影響がなく、『体内』にいるということも相まって『駆除』は困難だが、
『家』の周囲が、暑い・寒い・騒音や悪臭がするといった『生活するに耐えない』不快な環境化に移ることで、
『スタンド』は自ずから出て行って『能力』は解除される。

また、『本体』は『スタンド』の生活を『体感』でき、
『スタンド』が『快適』に生活していれば『本体』も自身の衣食住の状態に関わらず、何もしなくても『快適』である。


『パスティーシュ』

パワー:E スピード:A 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

175 名前: 『スタンドコンテスト』B−2 :2004/12/29(水) 00:42
タイプライターをもった人型スタンド。
自動的に障害や攻撃を回避し、常に視界の隅に座っていて、
憑依した対象の『人生の物語』を仔細もらさず記述し続ける。

『物語』は現実と同時進行で記述され、現実に能動的に干渉することはできないが、
対象とその周囲人々の『ムード』と『気分』を支配し、
『方向付け、盛り上げ、煽り立て』て『人生の物語』を
『ハードボイルド』や『メロドラマ』、『コメディ』等に仕立て上げる。

ただし『彼』には『ドラマティックだがありきたり』な展開を好む傾向がある。

対象が何かをやり遂げるなどして、『物語』がエンディングを迎えると、
『彼』はそれまでの『主人公』からはなれ、そのとき最も近くにいた人間に対象を変える。
原稿は『彼』の足元に無秩序に積み上げられていく。
『スタンド使い』なら自由に読むことができるが、
『彼』から2、3メートル以上離すことはできない。
『完結分の原稿』は包みにされ、どこかにいる本体のもとへと『飛んで』ゆく。

『物語』は『三人称』、すなわち『神の視点』から記述されており、
射程距離内のあらゆる『事実』はたとえ対象に知りようの無いことでも、
確定していて、『物語に必要』と判断されたことなら、すべて把握され、記述される。


『ブックエンド』

パワー:なし スピード:A 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:なし 成長性:D

176 名前: 『スタンドコンテスト』B−3 :2004/12/29(水) 00:43
対象が物体を『割る』のを本体が目撃する事で発動し、
『割れた物体』の反対側から出てきて対象を攻撃する。
能力は対象から半径10m以内で『割れた』物体の反対側に強制的に『ワープ』する事。
ただし、同時に複数の物が割れた場合はワープ先を決められる。 
自我と人間並の知能を所有しており、自ら物体を割ったりもする。


『ZZトップ』

破壊力:B スピード:B 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E

177 名前: 『スタンドコンテスト』B−4 :2004/12/29(水) 00:43
本体が『採取』した『指紋』の持ち主が『手で何かを開ける』事で発動するスタンド。
その『開けられた物質』が何らかの要因により『閉じた』とき、
『開けられた物質』の内部に『鼠』が湧き出す。
『鼠』は『外壁』以外の全ての物質に『食欲』を示し、襲い掛かる。
後は『ハッター大司教』のように跡形もなく食い尽くされるだけだ。

なお、『鼠』は存在する空間は『閉じた』空間でなければならない。
その空間が『開い』た時、瞬時に煙のように『鼠』は消える。
しかし、『開けられた物質』に『指紋』が残っている限り、
それが閉じた時に『再発動』する。


『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』

破壊力:A スピード:C 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:D

178 名前: 『スタンドコンテスト』B−5 :2004/12/29(水) 00:44
本体の真上、10mほどに発現するバスケットボール程度の『黒い太陽』がヴィジョン。

そのヴィジョンを中心として、半径10m、円柱状に『フィールド』を展開する。
『フィールド内の光』に『物を溶かす』性質を与えるのがその能力。
能力の付加された『光』を浴びる事で、物は、その『表面』が『水あめ』のように 『溶ける』。

さらに、その状態から『光』を浴び続ける事で、
その『粘度』を少しづつ無くして行き、最終的に『水』のようになる。
明度が強ければ強いほど、『溶けるスピード』は早くなる。
『能力の解除』と同時に、溶けた形状を保ったまま、『硬度』だけが元に戻る。
能力の影響を受けないなのは、『光を出している物』だけで、
『本体』ですらその影響を受け、本体に可能なのはこのスタンドの『発動と解除』の み。


『スターレス・アンド・ブラック・バイブル』

破壊力:無し スピード:無し 射程距離:10m
持続力:A 精密動作性:無し 成長性:B

179 名前: 『スタンドコンテスト』B−5 :2004/12/29(水) 00:45
『遠隔自動操縦型』かつ『群体型』の『スタンド』。
ヴィジョンは手乗りサイズの『小型戦車』。
小さいながらも『主砲』を備えている。

彼らは射程内のあらゆる生物の不快感や敵意などの『負の感情』を探知し、
その『感情の対象』となっている物質を自動的に『砲撃』する。

戦車は『感情の対象』の傍らの地面から湧き出るように現れる。
現れる合計数に限界はないが、1つの『感情』についての最大数は『10台』で、
感情の強さに比例して現れる数は増える。
二人に強く憎まれた場合は最大20台で砲撃される、ということ。
『負の感情』の消滅、或いは『攻撃対象』の消滅、または破壊されることで彼らは消滅する。

なお、『負の感情』を抱いた生物が射程内にいたとしても、
その生物自身が『負の感情』の対象を認識していない場合は能力の対象とならない。
また、『アヴァイシック・へイツ』自身も攻撃対象とはならない。(本体はなる)


『アヴァイシック・へイツ』

破壊力:C スピード:D 射程距離:A(感情の探知、攻撃対象共に)
持続力:A 精密動作性:C 成長性:B
(『主砲』 破壊力:C スピード:B)

180 名前: 『スタンドコンテスト』B−7 :2004/12/29(水) 00:46
植物由来のものに対して自動的に襲い掛かる巨大薔薇のような形状のスタンド。
植物由来のものならば植物そのものは勿論、紙や木製品、綿や絹、
更にはオリーブオイルやマーガリンまで全てに反応し、
5mほどの棘の付いた何本もの『蔦』を用い攻撃する。

そのパワーの源は他の植物の『美』に対する『嫉妬』。
その為、『美しい』植物由来の物体を優先的に攻撃する。
『美』の定義は『ローズマリー・バトラー』の主観。


『ローズマリー・バトラー』

破壊力:B スピード:B 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

181 名前: 『スタンドコンテスト』B−8 :2004/12/29(水) 00:47
首から下が無い人型の女性。
彼女は小動物が非常に大好きだ。

視界内の小動物達を『凶暴』化、そして強力にする。
『彼女』の能力下では可愛いハムスターでさえ、生物兵器へと変貌する。

尚、強化された小動物達は本体の『体液』が大好物。


『アップダウン・ガール』

破壊力:E スピード:E 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:B

『小動物』

破壊力:B スピード:B 射程距離:D
持続力:E 精密動作性:E 成長性:E

182 名前: 『スタンドコンテスト』B−9 :2004/12/29(水) 00:48
『中立な審判』を務めるスタンド。
スタンド嗅覚により争いを見つけ、無理やりその争いの審判となる。
このスタンドは中立である代わりに誰からもダメージを受けない。

スタンドが審判になったとき、
ルールを決めて、スタンドが開始の合図を出すまで
争っている者は相手を傷つけることが出来ない。
争っている者はルールを決めることを強制される。

ルールは何でもよく、ジャンケンで決めることも可能で、
いろいろなスポーツのルールを混ぜることも可能で、
まったく新しいルールを自分で作ることも可能で、
ルールなしというルールでも可能。

ルールをどっちか一方が1つ決めたら、もう一方も1つルールを決める権利が与えられる。
負けたときの罰則を決めることも出来るが決めなかったときは失神する。

勝負がついた時その争いは終わったことになり、
同じ動機でまた争いになることはない。


『ヘビー・メタル・アーミー』

破壊力:なし スピード:なし 射程距離:A
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

183 名前: 『スタンドコンテスト』B−10 :2004/12/29(水) 00:48
『両手剣』を携えた『遠隔自動操縦型スタンド』。
スタンド像は『全身鎧』であり、その中身は『空洞』。
破壊されてもすぐ元通りに組み直されるため『無敵』である。

『未練』を『断ち切る』のが能力。
スタンドは射程距離内に存在する生物の『思考』を監視しており、
生物が『過去を想起』したその時、手に持った『両手剣』で攻撃を開始する。
『両手剣』は、対象に物理的な損傷を与えると同時に、
『想起した過去』に対する『未練』を破壊する能力を持つ。

『未練』を破壊された者は、『過去』に対する『想い』を失う。
過去の『記憶』が失われる訳ではないが、あらゆる『感傷』が消え去り、
淡い初恋の思い出すら何の感慨も沸かないただの『事実』と成り下がる。
過去の『遺恨』や卑劣な行為に対する『義憤』、ロマンを追い求める『好奇心』や
謎に対して抱いた『疑念』すらも失ったその時、人は『記憶』の意味を失い、
ただ日々を記録するだけの『日記帳』と化すだろう。


『ロストプロフェッツ』

破壊力:A スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

184 名前: 『スタンドコンテスト』B−5 :2004/12/29(水) 00:53
>>178
『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』に訂正。

185 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:05
えっと、B群審査の前に〜。

俺っちの独自項目『戦略性』だけれど、
テーマがテーマなだけにどうしても評価のしようが無いんですぅ。

なので今回の『戦略性』の評価は
このスタンドのミッションを行った場合に、
『参加者側の盛り上がる動きを期待できるかどうか』の評価にしますぅ。

言ってみれば『参加者側の戦略性』って感じかなぁ。

186 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:06
>>174(『パスティーシュ』)
『人間』を『家』に……絵敵に奇妙な感じがして良いかも。
ただ、これを使ってミッションをって言われると………。

まず普通のバトル系ミッションはどうしても不可。
人質救出を目的にしたミッションなら出来そうだけれど、
このスタンドだけじゃあ盛り上がる展開も難しそう。

そして、このスタンドの弱点は…『悪い環境に移す』?
多分、『極寒の場所』まで運んだり『煙』で燻りだしたりってのを言ってるんだろうけど…。
やっぱりこの弱点からも盛り上がる展開は想像できないですぅ。

俺っちが使うなら他のスタンドと共にだけれど…それだと今回のお題を若干超越しちゃうしね。


『パスティーシュ』
センス:4 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:1 戦略性:3 総合評価:3

187 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:06
>>175(『ブックエンド』)
…つまりは『情報系』ってこと、だよね。
となるとまず単発ミッションじゃあちょっと使いどころがないねぇ。
『シリーズ物』とか『組織』とかに向いてるかなぁ。


それにしてもこのスタンドって………ちょっと『問題』ですよぅ?

『自動的に障害や攻撃を回避する』
『何かをやり遂げるまでこのスタンドは対象のそばを離れない』

っていうことは、このスタンドをどーにかするには
『他人に擦り付ける』っていうハッキリ言えば『ゲス野郎』な対処法しかないってことだよね。
取り付かれた時点で『ゲス野郎』な参加者以外は成す術なんて無いってことだよね。

原作の『チープトリック』っぽくしてあるのかもしれないけれど、
あっちはそんなゲス野郎な対処をしたら『即死亡』な上に
擦り付ける以外の『かっこいい展開』が用意してありましたぁ。

逆に、『原稿』を破いたり燃したりできるんなら逆の意味でつまらないし。

ちょっとこのスタンドじゃあミッションをやるには不適当過ぎですぅ。


『ブックエンド』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:4
使いたい度:1 戦略性:1 総合評価:2

188 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:08
>>176(『ZZトップ』)
割れた物体の反対側へのワープ…。
『供与スタ』だったならそれなりに合格点なのかもしれないですぅ。

…けど、これって『NPC用スタンド』なんだよね。
ミッションやるのが『不可能』とまでは言わないけれど、
『自動操縦』なのに最初は本体が近くにいなきゃいけなかったり、
ちょっと色々難しそうな気がしますぅ。

『ZZトップ』
センス:5 バランス:3 オリジナリティ:5
使いたい度:2 戦略性:3 総合評価:4

189 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:09
>>177(『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』)
『指紋』と『開閉』、『密室』の能力………。
『指紋採取』の条件さえクリアできれば
ミッションにした場合でも良い感じに出来るかも。

――――――――――――――――――――――

 ガサ     ガサガサガサ

参加者Aに聞こえる何かのこすれる音。
…『鼠』だ。
陰気な眼差しの『鼠』が複数、参加者Aを睨みつけている…。

まるで、今からまさに飛び掛らんとするかのように。


参加者A:「ひ………キャアアアアアァァァ!?」

参加者B:「…ッ!どうした!Aッ!!」

参加者Aの助けを求める声を聞き、その部屋への扉をたたき開ける参加者B。

………そこには『何も無かった』

参加者A:「ウ…ウソ……さっきまで確かに………。」

Bが助けにくるまでは確かに居たはずの『鼠』…。
それらが一瞬にして忽然と姿を消していた。

  ゴ  ゴ  ゴ  ゴ  ゴ  ゴ

―――――――――――――――――――――――――

って感じの場面が想像できましたぁ。


…でも、ここまで書いて気づいたんだけれど……
やっぱりこれも『問題アリ』ですぅ。

その場その場は盛り上がる展開を想定できるんだけれど………
これを完全に『解除』するには『採取された指紋』の方をどうにかしなきゃなんだよね。
このままの能力じゃ『根本的な対処』にはどうしてもならなそう。

そこだけどうにかすれば良い感じになりそうだと思いますぅ。


『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』
センス:6  バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:4 戦略性:5 総合評価:4

190 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:10
>>178(『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』)
『射程内の「光」に「物を溶かす」という性質を与えるスタンド』

………これのどこが『自動操縦スタンド』なの?
どう見ても俺っちには『範囲型能力』のスタンドにしか見えないですぅ。


俺っち的にこれは『テーマ』から著しく外れたスタンドと判定して、
悪いけど『審査対象外』ってさせてもらいますぅ。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 戦略性:1 総合評価:1

191 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:11
>>179(『アヴァイシック・ヘイツ』)
うっわー………何ていうか人間関係ブチ壊しなスタンドですぅ。

『負の感情A』による『戦車の発生』は『1度』だけなのかなぁ。
それだと『全部の戦車を破壊する』っていう『自動操縦』の味を生かせない対処で終わっちゃいそう。
逆に『際限なく発生する』のなら『負の感情を消滅させる』っていう部分が生きそうだけど。
『相手を説得する』ようなミッション………ちょっと俺っちには面白くする展開は難しそう。

人によってはそういうミッションの方がやりやすいのかもだけどね〜。


『アヴァイシック・ヘイツ』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:4
使いたい度:3 戦略性:2 総合評価:4

192 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:12
>>180(『ローズマリー・バトラー』)
どっかの『森魔人』が怖がりそうな能力ですぅ。

『絹や綿』まで『攻撃対象』なら、大抵の『衣類』もってことだよね。
だとすると『植物の美を襲う』っていう部分の味が全然なくなる。
ただの破スBBスタンドと大差ないよね。

逆に『衣類』は違うっていうのなら、今度はミッションのNPCとしてはあまりに弱すぎ。
『美しい植物』しか攻撃しないんだもんね。

…今回、そういう部分が欠点になってるスタンドが多いように思いますぅ。


『ローズマリー・バトラー』
センス:2 バランス:4 オリジナリティ:2
使いたい度:2 戦略性:2 総合評価:2

193 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:12
>>181(『アップダウン・ガール』)
『「視界内」の「小動物」を「凶暴化」する能力』

…これって単なる『視認型能力』のスタンドだよね。
どこにも『自動操縦』な要素なんてないよね。

『小動物』が『自動操縦』って言うつもりなのだとしても、
少なくとも俺っちはそれは『認めない』。

『審査対象外』とさせてもらいますぅ。


『アップダウン・ガール』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 戦略性:1 総合評価:1

194 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:13
>>182(『ヘビー・メタル・アーミー』)
『中立な審判』…
…このスタンドで何のミッションを?

ただ『ルールを決めるのを強制する能力』って言うならつまらなすぎですぅ。
『ルールを破った際のペナルティ』に関して何も書いてないし。
もしかして『ペナルティ』も『ルール決定』の内ですかぁ?

だとするのなら…更にこのスタンドの存在理由なんてなくなるよね。

『GMを代わりにやってくれるので欲しい』とか中の人は言ってるけど。


『ヘビー・メタアル・アーミー』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:2
使いたい度:2 戦略性:1 総合評価:1

195 名前: スィ〜エ『moe.』 :2004/12/31(金) 05:14
>>183(『ロストプロフェッツ』)
………『完全無敵』ですかぁ。
『自動操縦』だからそれもアリではあるんだけれど。

A群の時にも言ったけど『精神系』に重要なのは『イメージの表現』ですぅ。
『断ち切られた未練』の表現………
俺っちにはちょっと出来なさそうだけど、
製作者の人ならもしかしたら出来るのかなぁ。

…それにしても『対処法』があまりに無さ過ぎる気がしますぅ。
『壊せない』っていうのは自動操縦だし良いとしても
仮にこのスタンドに狙われた場合、『逃げる』以外に何か対処はあるんですかぁ?
『他の人に対象になってもらう』とかは『根本的な解決』にはならないですぅ。

まさか『射程距離外まで離れる』とか『本体を攻撃する』とか?
もしそうならスタンドの味を完全に放棄しちゃう感じになりますよぅ。


『ロストプロフェッツ』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:2 戦略性:2 総合評価:3

196 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:50
ええい、野暮は言うまいと決めてありんしたのに…。

初めまして、今夜の審査はわっちが承っておりますえ。
『裏を返して』もございません状態ですが、今日は特別語らせてもらいましょう。

相対評価?そんな事をしてみようと思うた時もありんした。
しかし余りにも、『見るに耐えぬ』状況ゆえ、『絶対評価』に
変えさせておくんなんし。

『独自項目』は心の『琴線』に触れるか、と『ネーミング』でありんすえ。

  9:『素敵』ッ!
8〜7:なかなかに『粋』でありんす。
6〜4:平凡無事、良くも悪くも言えなせなんだ。
3〜2:若さん、『野暮』な事考えて…
1以下:このッ……『おたんちん』がアァッ!

197 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:51
>>174
『生物』が『家』になりなんすか、たいそう『シュールレアル』な風情が
ありんすなあ。
しかしながら言わせてもらいますと、『週末世界』さんに被るんでおざんす。
『7人』『小人』さんが住んでいんすと来れば、なあ。

 更に言いますとな、
『パスティーシュ』さんが、ミッションの途中で相手を『家』に変えるとするでしょう?
はい、変えました、相手は家になりました。まあ怖い。…恐ろしや。

その後…どうなりんした?

わっちには、その後のミッションの広がりを、どうも想像出来なんだ。
 このスタンドの『小人』はんは、相手を怖がらせるには、
少々のんべんだらりとし過ぎている気がするんでおざんすよ。

最後に・・・わっちは『パスティーシュ』よりも『正典』の方が好きでありんす。

『パスティーシュ』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:7
使いたい度:4 独自項目:5 総合評価:7

198 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:52
>>175
ケケェケケケ…。『本立て』『ブックエンド』、『本立て』『ブックエンド』。
これは製作者さんの、半可臭さ加減に眩暈がして来ましたえ。ケケケケケ……。

早速参りますえ。

『自動操縦』…それ以前に、製作者さんに聞きたいのは、そもそもこれは『スタンド』でありんすか?
わっちにはこれは、只の『記録機械』のようにしか見えません故。

『現実に能動的に干渉することはできない』筈が、『方向付け、盛り上げ、煽り立て』・・・
しっかりと自ずから、相手さんの物語に介入しているのでござんすよ。矛盾がありんすね。

 そもそも『神』とは…?神さんなんて、みぃもせんし、書きもしないのでおざんすよ。
只、『第三者』の『視点』とすれば良い所に……『野暮』な事をしなさんな。

『干渉』出来ないものを記述する意味はなんでありんしょう?
原稿を…物語の終わりまで持ち去れん意味は?最後に原稿が飛んでいく意味は…?

疑問を積み重ねたら、お天道さんまで道が出来そうな、『能力?』でありんしたなあ…。

ケケケケケ…。

『ブックエンド』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 独自項目:0 総合評価:1

199 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:53
>>176
よござんすか?わっちは何度も『供与文』を読み返したでおざんすが、
『意味』が『理解』出来ませんえ。『具体性』が無いんでありんすよ。

『反対側』とは?『どこ』を『基準』にするのか書かれて無いんでござんす。
『本体』を基準に?『対称』を基準に?

最後まで言わずとも判るのが『粋人』でござんすが、
…ここは『コンテスト』。はっきりして下しゃんせ?

また、『本体さんが目撃』する、というのは『蛇足』に感じましたえ。
『スタンド』自体に意思がありんすなら、そちらに任せる方が、
『自動操縦』らしいでござんしょう。

説明を加え、もう少し練り直した方が良うござんすよ。

名前だけは、わっちの心に『当たり』申した…。

『ZZトップ』
センス:3 バランス:5 オリジナリティ:3
使いたい度:3 独自項目:6 総合評価:4

200 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:53
>>177
嗚呼!無数の凶暴な鼠が、そこかしこから湧き出すッ…。…『素敵』ッ。
しかし、破壊力『A』っていうの全ての鼠がなのか…、
それとも、鼠の力の合計なのか…前者なら鼠の力強すぎて倒せなんだ。

ところで、ハッター大司教とは何でしゃろうか?わっちはそのような人間を
存じません故。コレはわっち個人の疑問でござんすから、審査には関係致しません。

心残りは、『密閉空間』で全てを喰らい尽くした後、鼠さん達は
どうなるんでありんしょうか……?という事でござんした。

『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』
センス:8 バランス:4 オリジナリティ:7
使いたい度:6 独自項目:7 総合評価:8

201 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:54
>>178
ぎんぎらぎんにさりげなくうぅ〜、鳴かぬ蛍が身を焦がすぅ〜…???
あら嫌だ。歌が混ざってしもうたでありなんす。失敬、失敬。

『光』が『溶かす』つうアイデアは、粋な感じがしますなあ。…しかしながら、

本体さんが危険に晒され過ぎなんすのは、不味いことでござんす。
『発動と解除』のみしか出来ず…この『射程』も、よう理解できない事でありんすよ。
『本体』さんも『影響』を受けなんすから、きっと『本体』さんも『円柱の射程』から
逃げらすざんしょう?…ですがそうしたら、10mの射程の外に出て、能力が直ぐに
解除されてしまうんではありませんか?この説明だとそう受け取ってしまいますわい。

明確な、溶ける『速度』に関する記述が無い事、固まった後、物体ががどうなる
しまわれるんかの記述が無いのも目につきましたえ。『生物』は溶けなんす途中で
また固まってしまったら……どうなりんす??

もう少し『本体』さんに優しくても良かったでありんすな。名前は…『べネ』ざんす。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:5 バランス:2 オリジナリティ:8
使いたい度:3 独自項目:5 総合評価:5

202 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:56
>>179
戦車といえば、『トード・ザ・ウェット・スプロケット』さんを想像
できやんすなあ。もしかして『入れ黒子(刺青)』を彫られる旦那さんに『リスペクト』つう事
でありんしょうか?ヶヶヶ・・・。
これはそれと、『極悪中隊』や…『虫食い』さんと『虫食いでない』さんのスタンドも思い出しますなあ。

この『スタンド』には致命的なミスがある様に思うんですえ。…だって。だって
『スタンド』の『本体』さんに関して『負の感情』を持ちなすった時点で、
砲身は『本体』の方向を指し示し砲撃!そして、『本体』さんは居場所がばれてしまう。
・・・そんな運びになるでしょうに。

それと、感情に比例するというのは『具体性』が無いんざんすよ。
もう少し練り直せば…良い『スタンド』になるやもしれないでありんす。

『アヴァイシック・へイツ』
センス:5 バランス:6 オリジナリティ:4
使いたい度:2 独自項目:3 総合評価:4

203 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:57
>>180
わっちのところの下男の『スタンド』と被ったかと思いましたが、よく読むと
全く違いましたなあ。

『ネーミング』は今までのスタンドの中で『最悪』でありんすなあ。ケケケケケ…。
『ヴィジョン』と名前が全く合っていないざんすよ。
『薔薇』はバラ科の植物。『ローズマリー』はシソ科の常緑小低木。『ローズマリー』
の花をご覧になった事がないんでっしゃろうか?製作者さんは…。
それに、お蚕さん(『絹』)はいつから植物になりなさったんでありんしょう。

『植物』に関連するもの定義はあまりにも広大でありんすよ。
服も、木材も、紙も、…無数にありんす。もっと絞らないと、
何を条件に襲ってくるのか、相手さんは『ちんぷんかんぷん』ざんしょ。

『ローズマリー・バトラー』

センス:4 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:1 独自項目:0 総合評価:2

204 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:58
>>181
素直に『生首』と言えば済むものを…。

製作者さんは『自動操縦』の意味は判ってらっしゃいますか?
コレはちょっと…苦笑いをするしかありませんなあ。
…小動物をパスBBにするとは何事でっしゃろうか。
『小動物』の定義で考えなすったら・・・
『蛇』やら毒を持った昆虫やらまで入る事を考えてらっしゃいますか?

…それに、好物が『体液』…本体の体液。きっと能力を発動した途端に、
本体さんは凶暴化した『ハムスター』さんらに、食い殺されはるんでしょうなあ。

『アップダウン・ガール』
センス:1 バランス:0 オリジナリティ:1
使いたい度:1 独自項目:1 総合評価:1

205 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:58
>>182
これもまた野暮ったい『ネーミング』でありんすなあ。
この製作者さんも『自動操縦』の意味は判ってらっしゃいますか?自律型では無いんざんすよ。

『ルールをどっちか一方が1つ決めたら、もう一方も1つルールを決める権利が与えられる。』
・・・この書き方だと、明らかに後で『ルール』決めなんす方が有利ですなあ。

どこが公正なんでありんしょう?

『ヘビー・メタル・アーミー』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 独自項目:1 総合評価:1

206 名前: 『ねおぴりな』 :2004/12/31(金) 13:59
>>183
『ロストプロフェッツ』…名前はわっちのこころに当たりました。が、
スタンド像…『ヴィジョン』が大幅な減点ポイントでござんすよ。
『全身鎧』に『両手剣』とはまた…ケヶヶ。

…『未練』と『感傷』は別のものでありんすよ。『未練』は無くとも、わっちは
昔を思い出して、あんなことがあった、こんなことがあった…と感傷に浸る事が
頻繁に…ありんすえ。

『過去を想起』した時にとおっしゃいなさりんすが…人間つうもんは、未来を見るためには
常に『過去』から『現在』までの事を考えないといけないもんざんすよ。
 一分、一秒前でも『過去』…そう考えると、一度攻撃されて『一体何が起こったんだ?』と
一寸でも思った途端に、『ロストプロフェッツ』さんからの執拗な、ほぼ無限に繰り返す責めが相手を
襲うでしょうなあ。あら怖い。

わっちなら『過去を想起』した時とするよりも、もっと別の『記憶』に限定しますわな。

能力喰らった相手のもの悲しい『雰囲気』は評価できるでおざんすよ。

『ロストプロフェッツ』
センス:8 バランス:4 オリジナリティ:4
使いたい度:5 独自項目:7 総合評価:6

207 名前: HI-GO :2004/12/31(金) 14:11
>>202
雑談スレッドでも指摘があった通り、私が
>その生物自身が『負の感情』の対象を認識していない場合は能力の対象とならない。
の一文を見落としていました。

評価の改訂をさせて頂きます。

『アヴァイシック・へイツ』
センス:7 バランス:6 オリジナリティ:4
使いたい度:4 独自項目:3 総合評価:5

208 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:23
『自動操縦スタンド』の見せ所は『本体が能力食らうリスク』!
『規格外の強さ』は操作できない故の『自爆』『自滅』の危険があってこそ!
──────だと思うの。もちろん、例外もあるけど。

『敵対した相手が攻略の糸口を掴めるかどうか』もあたしなりに見てみるわ。
逆に、『お題に沿ってるかどうか』はあんまり評価に入れてない。

209 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:24
>>174
ちょーっと文章が分かりにくいわ。あたし勝手にまとめちゃうから!
---------------------------------------------------------------------
自我を持つ7体の『小人』。
射程内で『最も快適な環境』にいる『人間』に触れ、『家』に変えて住み着く。

『家』に変えられた『人間』は、皮膚の材質が建築材に変化し、外見や体内も
生活設備の整った『家』の特徴を備えるが、対象の生体機能等に影響はない。

しかし『小人』は『家』に変えた対象の中で、人間と同じように『生活』する。
『小人』が電気・ガス・水道水を消費すると、対象もエネルギーや水分を消耗し、
『小人』が体内で『家』の設備を損傷すると、対象は『内臓』にダメージを受ける。
これらの影響は微々たるものだが、『小人』の『生活ペース』は非常に速く、
放っておけばこれらがどんどん積み重なって対象はボロボロになっていく。

『家』がどんなに激しく動いても、中の『小人』に影響はない。
ただし、『家』が『生活するに耐えない』不快な環境に移動すると、
『小人』は自ずから『家』を出て行き、対象の『家化』は解除される。

また、『本体』は『小人』の生活を『体感』できる。
『小人』が『快適』に生活している限り、『本体』もまた
自身の衣食住の状態に関わらず『快適』に過ごすことが出来る。
---------------------------------------------------------------------
あんまり短くはならなかったけど。誤解釈があったらゴメンね。

>『スタンド』はこの中で人間と同じように『生活』出来る。
最初見た時、『家』にされた人の中に他の人が入り込めるのかって勘違いしちゃった。
ギリギリまで考えてたのかもしれないけど、提出前に説明文の推敲もお願いね。

家人間の『見た目』は奇妙な感じだわ。かなりジョジョっぽい。
7人の『小人』さんってのも『ボヘミアン・ラプソディー』みたいでイイ感じ。
能力食らったらあたし絶対ビックリするわ。

最後の三行だけど、これってよーく考えると……
本体が『小人』に住み着かれない為には、『不快な環境』にいなくちゃいけない。
でも『小人』が快適に暮らしていれば本体も快適。
……ってことね。うん、お見事!

でもねぇ……電気ガス水道の消費具合をどう判定するかとか、
『小人』さんはどんな時『家』の内臓傷つけるような行動起こすかとか。
『微々たる物だが』『非常に速く』って、明確な基準が分かんないから、
このスタンドがどのくらい『恐い』のかってのがハッキリしないの。
敵側から見た時、ダメージ進行が速すぎれば自分の『環境』を変える間もなく
『行動不能』になるし、逆に遅すぎれば『生活環境』が『攻撃条件』って気付くことが
出来なくなる…そこんとこのバランスも、文中で上手く説明してくれると良かったわ。

あと、単に『駆除が困難』ってのを現したいだけなら、『スピード:A』は余計。
安易に使わないでね。『スA』ってのはホントに『超スゴイ』んだから。
弾丸操作でもする『必要がある』、速度で敵を上回る『意味がある』ならともかく。
スA人型のラッシュだって動く拳は2個よ。
いくら『自動操縦』だからってこの数の群体型でスAはちょっと……。

このスタンドを敵に回した時、謎解きするには『快適さ』という『攻撃条件』が
ちょっと『漠然』としていて、『やりづらい』かもしれないわね。
GMがヒントを出すとして、上手いこと情報を小出しにできるかどうか…
PCとして使った場合、バトル相手に能力を『超推理』される危険があるかも。

『パスティーシュ』
センス:9 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:2 恐怖度:4 総合評価:6

210 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:24
>>175
ムードや気分を支配……って、軽く精神操作系?
これ1体で面白いミッションが作れるかというと…GMの構成力次第かしら。
それよりむしろこのスタンドはむしろ場スレで突発的に動くと楽しそう。

『板のレス全てを第三者としてキャラが読める』+『ムードや気分を操作』
って感じ。直接的な攻撃力がちょっとでもあればアレだったけど、大丈夫みたい。

敵に回すと精神的に強烈なダメージ食らいそう。
自分の『メロドラマ』なんて書かれた日には、あたし恥ずかしくて切腹しちゃうわ。

本体自身に憑依させれば、『神の視点』からの情報を得られる『情報系スタンド』ね。
言ってしまえばPLレベルの情報をPCが得られるスタンド?

読み物としての『物語』は、主人公の行動の逐一記録したものじゃなくて、
時間の省略が頻繁に挟まれるもの。『そして3日後──』みたいに。
そして人生では、一人の『主人公』が複数の『物語』を同時進行してることも
しょっちゅうよ。この板の上ですら、ね。
そんな状況、『彼』はどんな風に処理するのかしら?
もしも全部記録していくんだったら、ちょっと長めの『物語』は
ワンレスで『原稿』で対象の視界が埋まっちゃうって事態も起こりうるわけで。

『ブックエンド』
センス:7 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:4 恐怖度:5 総合評価:5

211 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:24
>>176
『ZZトップ』って『運命の車輪』の本体名の元ネタよね。
知ってて使ったんなら、ちょっとは能力に絡めてほしかったなーあぁぁ…

シンプルな攻撃条件は好感が持てるわよ。
自分がGMとして使うなら、早めに相手に『条件』を理解させて、
『それをどう利用するか』の部分でバトルを盛り上げたいわ。

『スタンド発動』が本体の任意じゃないって、割と珍しいタイプね。
暴発の可能性もあるのかしら。実にイイわよ。本体の人、うかうか卵も割れないけど。
……解除方法は? こっちは任意?

三行目がちょっと分かり辛いんだけど。
対象を攻撃中に何かが割れたら、『ZZトップ』は強制的にワープしちゃう、
ワープした後は、発現時に物を割った『対象』に再び襲いかかる…で合ってる?
じゃないと、自ら物体割ったら自分攻撃しちゃうことになるしねぇ。

このスタンドが『知能』を持っている『必然性』ってあるのかなーと思う。
連続して物を割って攻撃させたければ、別に『行動の条件』を定めればいいじゃない?
無いなら、無駄にあたしの『使いたい度』を下げるだけよ。
敵に、『自動操縦』じゃない、バランス崩れた単なる『遠隔操作型』って
勘違いされる恐れもあるし。

『ZZトップ』
センス:4 バランス:4 オリジナリティ:6
使いたい度:3 恐怖度:5 総合評価:5

212 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:25
>>177
これはイイ感じにまとまってるわ。
『指紋』って条件はシンプルだけど意外と盲点だった気がする。
湧き出す『鼠』もとっても不気味でイイ感じ。好みだわ。

ちっちゃいけど囓られるとどんな物もガオン!てのを示すんだったら、
破壊力はAでいいわ。腕力までAだったらどーにもならないけど。
逆に、スピードはDくらいで十分だったかも。暗闇から侵食していく感じを出すなら。

部屋ん中になんかいっぱい『鼠』がいるのに気付いたら、大抵の人は
とりあえず部屋を出て鼠を何とかしようとするとするんじゃないかなー
……と思ったけど、部屋の奥にこれ見よがしに『火炎放射器』でも置けばOKね。
使う人次第でどんな風にも応用できそう。ヤな奴のお弁当の中身を全滅させたりとか。
でも、部屋に入る時いちいち扉を閉めないタイプの人が相手だと、ちょっと大変かも。

ただ攻撃対象が『指紋』って条件に気付くかというと、普通はちょっと無理よね。
おっきなヒントがあればともかく。
となると…攻略手段は本体を見つけて直接ぶちのめすしかない?
ミッション敵にするなら、陳腐にしない為にもGMが舞台を工夫する必要があるわね。

あと、『ハッター大司教』がどんな人なのか分からないのが口惜しや。教えて中の人!

『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』
センス:7 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:5 恐怖度:9 総合評価:7

213 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:25
>>178>>184
『フィールド内の光』って、フィールド内に存在する発光体から出た光のみ?
フィールド内を通過した『日光』とかはどうなの?
鏡などからの反射光はどうなの?……ここんとこ、致命的な説明不足だわ。

『光を出している物』って書いてあるから、とりあえず
あたしは日光とかは対象外と見なすわよ。

能力射程が半径10mあれば、場所にもよるけど辛うじて本体逃げ回れるかしら。
もともと運動場のど真ん中で使うような能力じゃあないけど…
でも、かといって照明が無い屋内ってのも考えにくいわけで。
敵の勘が良かったら、あまり時間かからずに能力を看破されて逆に利用されそう。
逃げ回るだけじゃ勝てないわね。かといって自分から仕掛けるにしても、
動けるのが本体のみの自分と、本体+スタンドが動ける相手……
能力を使う『メリット』よりも本体が被る『デメリット』が高い。

無差別に見えて、トリックを仕込む余地はある。ような気がする。
照明で溶かした床の表面で敵をスッ転ばして、溶けた床材で口鼻塞ぐとか。
硬い物を溶かして加工するとか。でも表面だけだから…ちょっと大変かなぁ。
仕込めるのが自分だけとは限らないしね。

表面がドロドロになっていくってヴィジュアル面の迫力は十分。
自分の体がどんどん溶けていく……ってのは恐いわよ〜〜〜

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:7 バランス:1 オリジナリティ:6
使いたい度:1 恐怖度:8 総合評価:4

214 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:25
>>179
面と向かい合って敵意を向け合う本体と敵。
発現すると途端に双方打ち合い……
『呪いのデーボ』みたいな戦い方すればいいのかな、これは。

『攻撃条件』が分かったところで時すでに遅し。
『負の感情』を取り除くなんて、『精神操作系』のスタンドでもないと無理だわ。
『我慢する』ってのは押さえ込むだけで感情を消すわけじゃないから。

能力値はちょっと『地味』だと思う。
『最大値』まで『憎む』対象って、普通はそう何人もいないんじゃないかしら。
一撃食らったらヤバイってほどの威力でもない割に、スピードが遅いから
囲まれなければ砲撃食らいながらでも逃げ回れるし、
近接パワー型に殴られればひとたまりもない。

問題は、感情の数値化ね。
無粋にも、このスタンドの前では『戦車の数』って形で
あらゆる『負の感情』が具体的な『数値』に置き換えられる。
『数値化』って、時にはシュールさを出す演出として有効かもしれない。
でもいざ判定を下すとなると……例え供与者によって目安が示されてたとしても、
非常に曖昧で煩わしいと思う。
同じ状況下でも、違う性格の人間が同じ『量』の負の感情を抱くとは思えないし、
『感情の強弱』なんて他者が判断する類のもんじゃないくせに、
自分でもはっきりとは分からなかったりするし。
複数のPLが関わる場でこの手の能力を運用するのは、相当難しいんじゃないかしら。

『アヴァイシック・へイツ』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:1 恐怖度:4 総合評価:5

215 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:26
>>180
ドラクエの『ローズバトラー』を思い出しちゃったわ。
でっかくって触手を鞭みたいに動かして攻撃してくるの。

元ネタが人名だからあまり突っ込んでもしょうがないけど、でもこれだけは。
『ローズマリー』はラテン語で『ロス・マリヌス(海の滴)』っていう、
シソ科ロスマリヌス属の……って既に指摘されてたわね……
防虫、料理用で血行をよくするハーブよ。ちなみに花言葉は『思い出』。

植物由来の物体の『美しさ』の順位ねぇ……
木造家屋と綿100%のポロシャツと、どっちが美しい?
ってのを、『主観』で決めると絶対揉めそう……GMがいてもいなくても。

『植物由来』に『植物そのもの』が含まれるとしたら、ほとんどの状況で
攻撃対象が身近にあるわけで、コンクリートの廃ビルみたいな場所に行くなら
『パン粉』の一袋も持っていけばいい…『植物油』をぶちまけてもいいわけね。

ところで『絹』ってさ、カイコガの幼虫が……ってこれも既出だったわ。
まさか桑の葉が原料ってことでこれまで『植物由来』に含まれるの?
とんでもない範疇の広さだわ。この分じゃチーズとかヨーグルトまで含まれそう。

攻撃用の『蔦』って何本?発現の度にヴィジョンが変わるでもなければ、
明確な数字を出さなきゃ審査し辛いわよ。
動かなくても『5m』まで届いて『スB』で『少なくとも3本以上』……
近距離パワー型の人型スタンドでも、その本体が『植物由来』の服を着てたら
とても一人で捌ききれる強さじゃないわね。

関係ないけど……自分のスタンドに攻撃されないために
本体は化繊の服しか着れなくて、冬場は静電気が大変そう。

『ローズマリー・バトラー』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:2
使いたい度:1 恐怖度:3 総合評価:2

216 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:26
>>181
シンプルな説明文で、やっと一息付けたわ。
どーも他の皆さん文章が長くって長くって…

首から下がない人型……って…『生首』のことね。

凶暴化された小動物の好物が『本体の体液』…こともあろうか『射程D』って、
真っ先にやられるのは『本体』よ?
射程Dを『人間より手足が短い』って無理矢理解釈することも出来なくはないけど、
フツーに考えれば『能力射程』よねこれ……生首は『射程E』だし……。

あらかじめ『体液』を別の場所に撒いておいたとしても、
『本体』にもその匂いが残っちゃう。
人間より嗅覚の鋭い動物がそれを見逃すはずがないわ。

ハスキー軍だ……じゃなかった、犬とか猫とか、小動物に含まれる範囲も
知りたいところ。まさか全部同じ能力値って訳じゃないでしょうし。

『アップダウン・ガール』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:3
使いたい度:1 恐怖度:2 総合評価:1

217 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:26
>>182
行数使ってる割に『言葉足らず』の説明ね。

以下、分からなかった点を並べてみるわ。
どういう風にして争ってる相手を傷つけるのを止める?
失神させる?不思議力で体が動かなくなる?精神操作でそういうことが出来なくなる?
同じ動機でまた争いになることはない…って、ゲーム後に対象達の精神を操作するの?
『ルール無しのルール』を片方が決めたら、もう一方のルールを決める権利はどうなる?負けたときの『罰則』も『ルール』だし。

これはダービー兄弟とかミラションとかと同じタイプかしら。
デフォルトの罰則が『失神』っての、『ゲーム』の『リスク』としては弱いわね。
ゲームに『命』賭けようってモチベーションが出ない。
かといって、ゲーム後、敵が気絶したところに本体が危害加えることもできる。
バランス的には大して違いはないんだから、もっとこう、雰囲気を出すためにも
デフォルトで『魂を抜き取る』くらいはやって欲しいわ。
ま、『自分も死ぬかもしれない』にしちゃうと『発動』自体に非常に勇気が要るから、
滅多に使われないスタンドになりがちだけどねぇ。

『ヘビー・メタル・アーミー』
センス:2 バランス:3 オリジナリティ:1
使いたい度:1 恐怖度:2 総合評価:2

218 名前: サラ :2005/01/01(土) 18:27
>>183
「『反省』のない者に『成長』はない」ってわけね、なるほど。

『破壊力:A』で物理的な損傷を受けた相手って…『未練』を残すも何も
既に『虫の息』になってない?『自動操縦』には手加減とか手心とか一切ないし。
イメージ的に、このスタンドが狙うのは多分『対象の頭』なのよね。
剣の先がちょこっと掠っても『未練』を斬れるんならいいんだけど。

『想起する』…『昔あったことを思い起こすこと』って辞書に書いてあったけど、
『思い出す』と『思い起こす』が別物じゃなかったら、対象が何か『考える』だけで
ほとんどの場合『ロストプロフェッツ』から攻撃されるってことに。
これも『攻撃条件』が広すぎよ。

スピードCだから…誰かが『過去を想起』してそっちに『ロストプロフェッツ』が
ガチャガチャ向かう途中で、別の誰かが『想起』したら、進路変更するのかしらね?
どっちにせよ、何故攻撃されたのか、説明無しに対象が理解することは至難でしょう。
頭の中身を空っぽにする訓練しておけば、本体は発動して放っておくだけで
後はスタンドがほぼ確実に対象を始末してくれる。

『無敵』ってのは…何か一つくらい『弱点』が欲しいわね。
『バランス』だけじゃなくて『美学』のためにも。

『ロストプロフェッツ』
センス:5 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:1 恐怖度:6 総合評価:4

219 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:23
基本的な審査基準は変わりません。(>>151
変更点としては、『使いたい度』が純粋に『魅力』という要素に。

ではよろしくお願いします。

220 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:24
>>174
なかなかユニークなスタンドですね。
『小人』が『7人』である必要性をあまり感じないのですが、『らしい』という点からは正解でしょう。
『ウィークエンド・ワールド』との『被り』という指摘もあるかもしれませんが、
個人的にはそれほど気にはなりませんでした。

>内部は『空洞化』して『部屋』となる
>『家』に変化しても対象の生体機能等に影響はないが
>『家』がどんなに激しく動いても
対象には自発的な行動が可能なんでしょうか?
『何だか分からないが体が重くなり、ダルイ感じがする』
→『臓器にもチクチクしたり痛みが走る』
→『俺の身体はどうなっちまったんだァ?』
こんな感じで胸のあたりを押さえる人の姿が浮かびましたが、どうなんでしょう。
外見も変化するようですし、通常の行動は不可能と想像しましたが、正解でしょうか?

>射程距離内で『最も快適な環境』を探し出し
小人の習性なども提示し、何が『快適』なのかを明示したほうが良いと思います。
単純に『不快』と感じる要素が無い場所(人間)を『快適』と考えるとすると、
何の要素が『最も快適』にあたるのかが分かりませんから。
せっかく7人もいるわけですから、少しくらいの好みの差はあることでしょう。
そのあたりも提示してみると色々と面白くなりそうと思いました。

能力値ですが、スピードはもう少し抑え目でも良いと思います。
『とてつもない速さで住み着き、とてつもない速さで生活する』、
『環境』が変わる前に対象の身体はボロボロになってしまいそうです。
そういう意図ならすいませんという感じですが。

『パスティーシュ』
センス:6 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:7 ビジュアル度:6 総合評価:6

221 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:24
>>175
好きです、このようなタイプ。
しかしながら『自動操縦』で出すのを勿体無く感じました。
攻撃されることもなく、恐らく仕掛けることも無くただ『記述』するスタンド。
何か超越した感じを受け、『レクイエム』でも良いかなと。

『彼』の能力説明、習性(傾向)ですが、少し余計に感じました。
『『記述』に特化している(障害・攻撃は自動回避)』で十分ではないでしょうか?
>『物語』は『三人称』、すなわち『神の視点』から記述されており、
>射程距離内のあらゆる『事実』はたとえ対象に知りようの無いことでも、
>確定していて、『物語に必要』と判断されたことなら、すべて把握され、記述される。
これは十分能力足りえると思います。
『傾向』の一文がこのスタンド本来の神秘性を薄れさせてしまっているように感じました。

『ブックエンド』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:6 ビジュアル度:5 総合評価:5

222 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:25
>>176
う〜ん、何度読んでも三行目がいまいち理解できませんでした。
>能力は対象から半径10m以内で『割れた』物体の反対側に強制的に『ワープ』する事。
初期状態において割れた物体の反対側から現れるんですよね…?
そして物体を割った対象を攻撃するんですよね…?
それが能力になるのではないでしょうか?
それと、射程距離はAなのに10メートルの指定は何のためでしょう?
細かい説明をいただきたいところですが、これは困りました。

追加の疑問点としては、
>『物体の反対側』、これは何を基準とした反対側でしょうか…?
物体を割った対象の後ろという意味になるのでしょうか?

少し説明不足の感が否め無いと思います。
名前も良く(と言っても、『運命の車輪』の本体名だったはずですが)、
行動原理そのものは分かりやすく思えるのですが、勿体無いです。

>対象が物体を『割る』のを本体が目撃すると
『最初から特定の人物を対象と設定する必要がある』と受け取ってしまいましたが、
実際はどうなのでしょうか?
>射程距離内(例えば本体から半径30メートル以内)において、物体を割ったものが対象となり
このような設定だと分かりやすい『条件発動・自動操縦型』になりますね。

能力値が少し強めに感じましたが、(遠隔)自動操縦型だとこんなもんでしょうか?
そういえば『ウィルコ』も能力値は強めでしたね。

『ZZトップ』
センス:4 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:5 ビジュアル度:5 総合評価:5

223 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:26
>>177
なかなか強力なスタンドですね。
『指紋』という題材も良いと思います。

・『指紋』の『採取』という条件を満たすには、本格的な採取キットのようなものが必要なのか?
それともセロテープ程度で良いのか?
・複数の人物を対象に出来るのか?それとも『この指紋』と特定する必要があるのか?
上記のような質問が想定されますが、ぜひ回答を聞いてみたいものです。

有効的な使用法としては、対象が部屋に入った時でしょうか?
何も知らずにドアを閉じた時、もし窓が閉じていたなら…
破壊力・持続力、そして射程距離もあいまって恐ろしい効果が期待できます。
それもかなり凶悪な部類で。
対象となった人物は訳も分からず『鼠』に喰われてしまいますね。

もし『鼠』が郡体であった場合は、少し強力過ぎるかもしれません。
破壊力がそのままなら、スピードはDに落としても十分だと思いました。

『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:7 ビジュアル度:7 総合評価:6

224 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:27
>>178
これは『範囲型』で『自動操縦』とは違うような気もしますが、ひとまず審査を。

え〜とですね、通常時の使用の場合、これは間違いなく本体も溶けますね。
溶かしたい相手・溶かしたい物がスポットライトで照らされていて、
更に10メートル以内にいないと意味が無いような。
もしくは完全な暗闇で、懐中電灯を使うかですね。

気になるのはこの一文。
>『能力の解除』と同時に、溶けた形状を保ったまま、『硬度』だけが元に戻る。
せめて時間などによる制約か、何か救済策を提示したほうが良いです。
あの強力な『グレイトフル・デッド』でさえ、『氷』という解法がありました。
少なくとも本体が溶けないようにするための策が無ければ使用もためらわれます。
傘などの使用も有効ですが、違う方向で詰めたほうがバランスなどが向上すると思います。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:4 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:3 ビジュアル度:6 総合評価:4

225 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:28
>>179
これはかなりの『無差別』っぷりですね。

説明からは、『同時にいくつの『感情』が対象となるか』が読み取れないため、
無制限だと推測しますが、もしそうならば『やり過ぎ』だと思います。
(>射程内のあらゆる生物 >1つの『感情』についての最大数は『10台』
>合計数に限界は無い  などの語句からの推測です)
射程距離がAである以上、街一つくらいは有効範囲内でしょうか。
その中で『負の感情』の対象はどれくらいあるでしょう?
街中で暴れまわる様が容易に想像できますね。

おそらくは『シアー・ハート・アタック』のような使用法が前提だとは思いますが、
単純な説明不足は損をすることはあっても得にはなりません。

と、偉そうに書きましたが、能力の発想も良く、能力値にも気を使っていらっしゃるようですので、
評価は高いです。
あえてケチをつけるとすれば、イメージ的に『シアー・ハート・アタック』と被ることですが、
これも「イメージしやすい」「『らしさ』がある」という点から有効な選択だと思います。

『アヴァイシック・へイツ』
センス:7 バランス:7 オリジナリティ:6
つかいたい度:6 ビジュアル度:6 総合評価:7

226 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:28
>>180
これも説明で損をしているスタンドですね。

>『美』の定義は『ローズマリー・バトラー』の主観。
肝心な『主観』が提示されていないと、攻撃の優先度がいまいち分かりませんね。
例えばオリーブオイルを使用したパスタと、マーガリンが同じ卓上にあったとして、
どちらを先に攻撃するのか?
それが分からないと、パスタを相手に投げつけてからスタンドを発現しても
思ったような効果が発揮されないこととなってしまいます。

存在感もあり攻撃力も強力ですから、有効利用が出来るようにしてあげましょう。

名前が『まんま』なので個人的には少し残念です。

『ローズマリー・バトラー』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:5 
使いたい度:5 ビジュアル度:7 総合評価:5

227 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:29
>>181
これは『自動操縦』ではなく『自立型・認知発動/無差別系』のように思えますが、ひとまず審査を。

まず射程距離が短すぎますね。
能力射程についての表記がないのでEと考えますが、かなり使いづらいです。
『視界内』に有効な能力ならば、せめてその有効範囲の提示を。
小動物についても同様のことが言えますが、最後の一文
>尚、強化された小動物達は本体の『体液』が大好物。
から推測するに、自殺するための能力なのでしょうか?
小動物の操作についての説明が無いため、有効的な使用法がイマイチ浮かびませんでした。

あとは、小動物の大きさも提示したほうが良いと思います。

個人的には能力・能力値共に成長性Bに期待したいところです。

『アップダウン・ガール』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:3 ビジュアル度:4 総合評価:3

228 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:30
>>182
何かの漫画でこんなようなものを見た記憶がありますね…

ルールの決め方はユニークで良いと思いますが、
>負けたときの罰則を決めることも出来るが決めなかったときは失神する。
失神は余計な気がします。
単純な勝ち負けを面白くおかしく出来る可能性(負けたほうは丸坊主など)が消えてしまいますから。

特に悪い点はないと思うのですが、何かパッとしない印象が残るのはなんでしょうか?

『ヘビー・メタル・アーミー』

センス:5 バランス:5 オリジナリティ:4
使いたい度:5 ビジュアル度:4 総合評価:5

229 名前: 東雲 :2005/01/04(火) 03:31
>>183
何か淡々とした印象を受けるスタンドですね。
寂しい感じといいますか。

>『両手剣』は、対象に物理的な損傷を与えると同時に、
>『想起した過去』に対する『未練』を破壊する能力を持つ。
物理的な損傷はなくても良いと思います。
破壊力Aの物理的な損傷が有効ならば、『未練』以前に対象が死んでしまいそうですから。
スピードと精密動作性があまり高くないことから、バランスに留意されたとは思いますが、
破壊力Aと正面から張るのは厳しいです。
また、破壊されても組みなおされるという点ももう少し改良を。
対象が一旦撃退してもすぐに再攻撃が行われるわけですし、
『過去を想起』というキーワードにたどり着く前に恐らく力尽きてしまうことでしょう。

『攻撃がいつ終わるのか?』も明示したほうが良いと思います。
『想起した過去』への『未練』を断ち切った時点で一旦終了となるのか?
それとも対象の死亡まで継続されるのか?
対象からの攻撃が有効でない以上、何かしらの解法がないと面白みに欠けてしまうと思います。

『ロストプロフェッツ』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:6 ビジュアル度:6 総合評価:6

230 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:38
>>174(『パスティーシュ』)

相手の体内に『家』を作るスタンドか……『悪くない』。
『7人の小人』というのはどこかで見た気がするが、
能力的な被りでもない……最初の点数は『9点』。

引っかかるのは、『発動条件』の部分だな。
『もっとも快適な環境』というのはどうやって決めるんだ?
それも長大な射程内からだ……およそ『攻撃条件』として、
考えられないほどに『曖昧』だ。
同じ家に複数の人間が住んでいる場合はどうなるのか、など
疑問は尽きない……『条件』が命の『自動遠隔操縦』タイプに、
説明不足は『致命的』だ。
生活ペースによるダメージの進行速度の説明がないのも気になるな。(−2)。

同様の理由で、『解除条件』も疑問がつきない。
例えば家から外に出たら能力は解除されるんだよな……
『住めない環境』なんだから。
これではミッション開始後、すぐに『終了』だ……謎を解くまでもなく……な。
長いスパンでの『環境変化』を意味するなら、
ミッションは冗長にならざるをえない……
どちらでも不都合が生じる(−2)。

『寄生』によって本体が安穏と出来るのは悪くない構図だが、
NPCとして使うには……どうにも『未完成』と感じたな。

『パスティーシュ』
センス:7 バランス:2 オリジナリティ:6
使いたい度:1 敵の『匂い』:2 総合評価:5

231 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:40
>175(『ブックエンド』)

……『ページ・オブ・ライフ』(刺青師)とほぼ同じ能力だな。
ムードと気分を支配し干渉するのが決定的な違いだが、
供与文で『能動的に干渉できない』と言ってるんだから始末に終えない。
……そして何より……クックク、どうにも『格好が悪い』。
敵NPCチームにたいてい一人はいる『情報系』として出したのだろうが、
比べるのもおこがましいほど『見劣り』する……
何より『遠隔自動操縦』の意味が『全くない』。

多くを語るまでもない……点数がオレの答えだ。

『ブックエンド』
センス:1 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:1

232 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:41
>>176(『ZZトップ』)

これも何を考えているのかわからんな……
割った先に強制ワープ?割れた物体の反対側から出てくる?
どちらもマイナスでこそあれ、プラスは全くない……
『驚き』も『奇抜さ』もなく、一度攻撃を受ければ推理出来る。
ただただ……『使いづらい』だけだ。

……自我を与えたのは無意味の極みだな。
『遠隔自動操縦』の意味がわかっているか?
『ベイビィ・フェイス』の例はあるが、あれは『極めて特殊』なケース。
このスタンドが『遠隔自動操縦』である必要は全くない……
お題のために与えた設定という印象だ……愚かにもな。
『物体を割ったものに必ず攻撃』などの『それらしい』条件も、
攻略するための弱点もないのでは……『話』にならんな。

『ZZトップ』
センス:2 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:1 敵の『匂い』:2 総合評価:1

233 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:42
>>177(『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』)

『密室』に湧くネズミか……なかなか恐ろしいイメージだな。
名前はイマイチだが、興味をそそられた……『8点』からスタート。

『指紋』と『鼠』の繋がりが全くないのがまず気になる。
攻略に絶対必要でもない部分だ……あえて扉と関連付ける必要はなかったな。
特に『指紋を残した物質には何度でも鼠が湧く』という部分は、
『敵本体』ではなく『部屋』に能力が発現しているようで、
まとまりを欠いている……(-1)。
『遠隔自動操縦』の肝はまず『簡潔』であることだ。
他に比べればいい線を行っているが……『まだまだ』というところだな。

ところで……『ハッター大司教』というのは『何者』だ?
減点はしないが……『少しは考えろ』。

『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』
センス:5 バランス:7 オリジナリティ:7
使いたい度:7 敵の『匂い』:6 総合評価:7

234 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:43
>>178(『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』)

……これのどこが『遠隔自動操縦』なんだ?
『審査対象外』で終わらせてやりたいが、
言うことだけは言っておくか……クックク、『寛大』な処置に感謝するんだな。
もっとも、印象点は決めるまでもない……変わりそうにないしな。

GMとして使うとすれば、まず屋内や夜といった暗闇でないと話にならない。
敵だけに光が当たる状況を作り上げ、能力を発動するわけだ。
溶けるスピードが全く書かれていないので、
どの程度破壊力があるのかは謎だが(『破壊力:なし』はどういうことだ?)、
表面が軽く溶けるだけでも『地獄』だな……特に『目』は。
溶けるスピードや効果の度合いで、供与者の力量は測れそうなものだが、
詳細がないのでは評価は下げざるを得ない。
とりあえず、好意的に解釈しても……『弱すぎる』
供与スタと言っても通用する弱さでは……『怖さ』は見出せないな。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:3 バランス:1 オリジナリティ:4
使いたい度:8 敵の『匂い』:2 総合評価:2

235 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:46
>>179(『アヴァイシック・へイツ』)

『負の感情』に従い、攻撃する『戦車』か……
この世のあらゆる戦争を思わせ……『実にいい』。
『無差別』な辺りにも『遠隔自動操縦』の意味がある。
初期評価はかなり高いな……『8点』から始めよう。

パワーは低いが、数が増えるところで調整されているな。
精神的な『感情の強さ』の決め方が難しいというマイナス
(参加PCのな)はあるが、減点というほどではない。

雰囲気もあるし、雑踏などで使えば
パニックになるだろう情景が浮かんでなかなか楽しいんだが……
ミッションとして単体で戦うとなれば、少々疑問が浮かぶな。
パートナーがいればともかく、この敵一人だけで
勝つ戦略を考えるのが『骨』なのは間違いない…
まあ、オレは逆に『使いこなしてみたい』と思うが…普通は『マイナス』だろうな。(−1)
自分で動かすことを考えれば、
『戦車』は『一般人(或いは使用者)』に見えた方が、よりドラマティック。
攻撃と同時に『負の感情』も一旦落ち着く、とすれば『モア・ベター』だったな。
これも本体を見つける方法がないタイプだが、
この能力なら小細工せざるを得ない……見つけ出す隙はありそうだ。


ネーミングは言いづらく、『イマイチ』。
だが全体として、オレの評価は高い。
一度、ミッションで……『楽しませろ』。


『アヴァイシック・へイツ』
センス:8 バランス:7 オリジナリティ:7
使いたい度:10 敵の『匂い』:8 総合評価:7

236 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:47
>>180(『ローズマリー・バトラー』)

絹が『植物由来』なら、石油も『植物由来』か?
クックク……初期評価はどうやら『必要ない』な。

……突っ込むのも面倒だが、
植物由来のものはこの世に『五万』とある。
『美しさ』の順という、考えるのも馬鹿馬鹿しい基準も問題だが、
参加者が攻撃されるのは随分と後になりそうだ。
ミッションが成立するとはとても思えんな……

ネーミングセンスは『最低』の部類。
審査に悩まなくていいのは楽でいい……
出直して来るんだな。

『ローズマリー・バトラー』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 敵の『匂い』:2 総合評価:1

237 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:47
>>181(『アップダウン・ガール』)

またか……これのどこが『遠隔自動操縦』なんだ?
首から下がないのは『人型』じゃあないと思うが……
最初の二行で、すぐに判るな……
初期評価が『最終評価』になるってことが。

小動物を生物兵器に…
当然、これは『無差別』ということだな?
そして強化された小動物達は本体の『体液』が大好物……

『自滅』……ヤツの最後は『自滅』か……

『アップダウン・ガール』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:1

238 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:48
>>182(『ヘビー・メタル・アーミー』)

『中立な審判』というのは、なかなかいい響きだ。
原作でもギャンブルで戦うスタンドや中立のスタンドは存在した……
数も少ないし、能力次第では大きな魅力になるだろう。
そういった期待を込めて、『初期評価』に8点をやろう。

が……なんだこれは。
ルールを決めるのはいいが……あまりに大雑把すぎて、
オリジナリティや魅力というものが全く感じられない(−3)。
そもそもお互いにルールを決められるような関係が、
争いあう二人にあるとでも思うのか?
一方が自分に圧倒的なルールを出した時点で、
もう一方が不公平感を味わうのは歴然だし……何より『つまらん』(−2)。
中立が過ぎて『余計なお世話』という印象があるな……
敵として成立していないのはもちろん……絡んでみたいとさえ思わん。
既出の例に『マンチャイルド』(元看守)がある(−1)が……
何が欠けているのか、見比べて考えるんだな……『やれやれ』だ。
ネーミングもよりによってこれか、という類。
期待しただけ、損をした気分だ……

『ヘビー・メタル・アーミー』
センス:2 バランス:1 オリジナリティ:4
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:2

239 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/05(水) 22:49
>>183(『ロストプロフェッツ』)

『未練を断ち切る』……なかなかいい響きだ。
精神系は敵でも扱いが難しいが、目の付け所は悪くない。
第一印象は『9点』……後は『調理』次第だ。

さて……
とりあえず読んでみたが、どうにも疑問ばかりが目に付く。
『過去を想起』という攻撃条件はいいが、
未練を断ち切るという能力と、どうにも噛み合わない。
何故だか少し考えてみたが……、
過去が必ず未練を伴うわけではない……だからだ(−3)。
「昨日のおかずはなんだったかな」という類の過去には、
能力は無意味だろうし……あったとしてもそぐわない。
さらに付け加えると、たいていの人間は
普段、そういう過去を想起しているもんだ……お前だってそうだろうが?
後半のせっかくの名文も、
能力が追いついていないのでは浮いてしまうというものだ。

……能力値にも疑問がある。
このスタンドで破壊力Aというのは『致命』といっていい。
攻撃を受けたなら、過去とか未練とか以前に『重傷』だからな……
能力の恐ろしさを印象づけるためには、
スピードとパワーを逆にすべきか、せめてパBにとどめるべきだった……
どうせスタンドは無敵なんだしな。
ところで、この敵はどうやって攻略するんだ?
本体を探すための手段もないようだが……逃げてミッション終了か(−2)?

名前はまあよいとして、攻撃がいつまで続くかも謎だ。
過去の想起をやめれば攻撃をやめそうなものだが、
それだと一撃で攻撃は終了してしまう。
攻撃されてまだ、過去を考えるヤツはいないからな。
逆にずっと攻撃を続けるタイプなら、周囲を監視したりという記述が無意味になる。
標的を狙って攻撃することもまず出来ないだろう……いずれにしてもマイナスだ(−1)。

狙いは悪くない……むしろよかっただけに、
調理の腕の『未熟さ』が鼻をついた……そんなスタンドだったな。

『ロストプロフェッツ』
センス:7 バランス:2 オリジナリティ:6
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:3

240 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/07(金) 23:47
【C群】

『参加者二人を前提とした、高危険度ミッション用NPC』。

241 名前: 『スタンドコンテスト』C−1 :2005/01/07(金) 23:49
能力は『周期』。

射程内の生物(本体、スタンド含む)が能力下に置かれた状態で、
同じ行動を『2回』行ったとき、
その2回の行動の間隔を一定の周期、
すなわち時間的な『等差数列』として強制する。
たとえば2回目と1回目のパンチの間が10秒であったとすると、
2回目の10秒後に対象は本体の意思に関わらずパンチを繰り出してしまう。
加えて『周期』を乱すことも許されない。
(10秒経つまではパンチを繰り出せない)

『歩く』や『走る』などの連続した行動の場合はそれで一つと扱われる。
5m走って10秒が経ち、また走り出したとするとその走りは5mを強制され、
止まった10秒後に再び5m走り出すだろう。

また、一度発動した能力は3分経たないと解除できない。

『ディナイアル・オブ・フェイト』

破壊力:A スピード:C 射程距離:E(C)
持続力:D 精密動作性:B 成長性:E

備考;時間制限リング場で行う『闘技場』のようなミッション。

242 名前: 『スタンドコンテスト』C−2 :2005/01/07(金) 23:49
纏うタイプの『スタンド』。

物体同士の『隙間』や『溝』を、
高速移動で『すり抜ける』事ができる能力。


『スペース・ボーイ』

破壊力:A スピード:C(A) 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B
※()は『すりぬけ時』

243 名前: 『スタンドコンテスト』C−3 :2005/01/07(金) 23:50
触れた物質を『瞬時』に、鏡に映したような『左右反転』の物質に変更する能力。
『固定された物』『生物』にも能力行使が可能であり、
射程距離に収まっていれば『建築物』のような大きな物も対象にできる。

なお、『左右反転』時に重なるような位置関係の場合、
『質量の軽いもの・固定されていないもの』が優先して『押し出される』。


『デュアリティ』

破壊力:D スピード:B 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B 成長性:C

244 名前: 『スタンドコンテスト』C−4 :2005/01/07(金) 23:51
スタンドの掌から放たれる『リング状の光』は、
対象に触れることで『直径5m』に拡大・霧散する。
この時、『光』に触れた生物群を一つの『チーム』にするのが能力。
ただし、ここでの『生物』は『知性』を持つ者に限られる。

『チーム化』した者達は、『単独行動』をする事が出来なくなる。
すなわち、あらゆる行動にチーム全員の『認識』と『了解』が必要となり、
『チーム』の目を盗んだ行動や反対者がいる状態での行動は『不可能』。
その瞬間、行為者は激しい『眩暈』に襲われ、歩く事も侭ならなくなる。

『眩暈』は瞬間的なものですぐに収まるが、行動の阻害には十分な威力。
決して行動に移ることは出来ず、『単独行動』の度に『眩暈』は何度でも襲って来る。
ただし、『呼吸』などの無意識的な行動には能力は適用されず、
『認識』や『了解』もはっきりと口に出して宣言する必要はない。

『チーム』の数は常に『一組』。本体自身が『チーム』のメンバーとなる事はない。


『Teo Torriatte』

破壊力:C スピード:B 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B

245 名前: 『スタンドコンテスト』C−5 :2005/01/07(金) 23:52
人型スタンド。
殴った物を『光』にする。

『光』になった物は、『光の下』では、
『あらゆる破損が一瞬にして修復される』が、
『暗闇』では『光を発して消滅して行く』。

完全な闇であれば、『一分』もあれば完全に消え去る。
本体や、生物に対する能力行使も可能。
 

『キラメキ☆MMMBOP』

破壊力:D スピード:B 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B

246 名前: 『スタンドコンテスト』C−6 :2005/01/07(金) 23:53
見つめた対象を『闇』と『真空』で包む。

発現している間、『闇』は視線の先を自動追尾する。
『闇』の大きさは『対象までの距離1m』で『直径5cm弱』、
距離が倍になれば『闇』の直径も倍になり、逆に近くの物を見れば縮み、
本体から見たその『見かけの大きさ』を常に一定に保つ。

『闇』は本体から遠ざかり大きくなると、その分『薄く』なる。
それとともに『真空』も弱まり、徐々に大気が侵入してくる。
完全な『暗黒』と『真空』を維持できるのは距離10mが限界で、
5、60mも離れれば、『闇』は『日がかげった程度』まで、
『真空』は『富士山頂程度(約0.7気圧)』にまで『弱まって』しまう。

闇や視界の利かない霧の中では、
発現できないか、あるいは射程距離に制限を受ける。

『透明な物体』を透過したり、『鏡』で視線を『曲げる』ことも可能だが、
透明度や反射率が低いと『闇』と『真空』は大きく減衰する。

『真空』は周囲の大気を『押しのける』ことで発生しており、
動き回ると周囲に『乱流』を作り出す。
十分速く動けば音速の『乱流』による『鎌イタチ現象』をおこすことも可能。
ただし、細かい制御はできない。


『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』

パワー:なし スピード:A 射程距離:A
持続力:D 精密動作性:D 成長性:C

247 名前: 『スタンドコンテスト』C−7 :2005/01/07(金) 23:56
『裂け目』から伸びる『腕』のスタンド。

『裂け目』とは布の裂け目や地面のひび割れ、生物の切り傷などを指す。
『裂け目』を本体が認識していれば、任意でそこから『腕』を伸ばす事が可能。
『腕』にダメージフィードバックは無いが、ある程度ダメージを受けると自然消滅し、
同じ『裂け目』からは二度を腕を出す事が不可能となる。
一度に出せる『腕』の数は左腕4本右腕4本の計『8』。

このスタンドの『手』に捉まれ、そのまま『裂け目』に引きずり込まれた対象は、
その『裂け目』を修復するような形で『融合』する。
完全に『融合』してしまった対象はその形態や機能をある程度保ちながらも、
自力でそこから脱出する事は不可能となる。
生物・非生物・スタンド、全てが能力の対象となる。

『腕』の『サイズ』は、『裂け目』の『サイズ』に準じる。
『腕』の『パワー』と『スピード』は、
『裂け目』がどの程度元の物質に被害を与えているかに準じる。

例えば地面に開いた『ヒビ』が巨大なものでも『地球』からしてみれば、
被害は微々たるものなのでその『パワー』と『スピード』は一般人並みであり、
逆にその生物を瀕死の状態においやっている『切り傷』から出る『手』は、
その傷がいかに小さくても絶大な『パワー』と『スピード』を発揮する。


『ソウル・キャッチャー』

破壊力:A〜C スピード:A〜C 射程距離:見える距離
持続力:C 精密動作性:C 成長性:E

248 名前: 『スタンドコンテスト』C−8 :2005/01/07(金) 23:58
物体を本体以外の人間の視界から隠し、
再度視認させる事によって、物体を2〜3倍の大きさの『氷の彫像』にして取り出す事ができる。

『彫像』は通常の物体に対しては唯の氷として作用するが、
彫像同士では本来の機能、性質を持って作用する。
(例:氷の『ガソリン』に氷の『着火具』で氷の『火』を点ければ、
氷の『炎』を上げて消えていく)

『彫像』にできる物体の大きさは乗用車程度まで。
『能力』の対象は、非生物限定。

    
『アイス−T』

破壊力:A スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B

249 名前: 『スタンドコンテスト』C−9 :2005/01/07(金) 23:59
『物を壊すことでその物が10分以内に起こした出来事を帳消しにする能力』。

『本体』に『傷』を負わせた相手を殺したらその『傷』は治る。
傷を負わせるをいう『行動』が何かの器具(例えばナイフなど)を用いて行われた場合
その器具を壊せば『傷』は治る。『死』は帳消しに出来ない。

およそ『破壊』できない物、
もう『すでに壊れている物』に対しては『能力』の行使は『不可能』。
そして『帳消しになった出来事』は『記憶』には残る。



『モナリザ・オーバードライブ』

破壊力:A スピード:B 射程距離:E(A)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C
※()内は能力射程距離

250 名前: 『スタンドコンテスト』C−10 :2005/01/08(土) 00:00
直径数百メートルに達する巨大な『ウエディングベール』の姿の『スタンド』。
『スタンド』に『覆われた』空間内に存在する『本体』を除く人間は皆、
『自分の長所』を認識できなくなる。

身体能力が高い、技術を持っている、スタンド使いであるといったような『有利な特徴』は、
実際にはそのままだが完全に記憶・思考から消え失せ、『活用』することは不可能になる。
性格的な『長所』も本人には認識できなくなり、能力に囚われた人間は
『自分は何一つ良いところがない』『自分には何も出来ない』といった強い絶望感・無力感に苛まれる。

しかし、認識できないのはあくまで『自分の長所』のみであり、『他人』に対する認識は以前と変わらない。
そのため、二人の人間が互いに『相手の長所』を指摘し合い、知恵を補え合えば、
互いの持つ『能力』を発揮することができる。


『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』

パワー:なし スピード:D 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

251 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:35
>>241
能力発動の条件書いてないけど、文章から見るに『範囲型』?

思ったのは、これでGMするとなると結構面倒な事になりそうですぅ。

以前のキャラの行動とその周期をしっかりGM側で把握して判定しなきゃいけないくて、
しかもそれは時間が経てば経つにつれ行動は積み重なるから当然『能力対象の行動』も増える。

一つGM側で『能力対象の行動』を逃してしまえば、
それだけPC側の『能力推理』に理不尽な難を与えちゃいますぅ。

その意味では『時間制限バトル』にしたのは良い感じなのかも。


『ディナイアル・オブ・フェイト』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:6
使いたい度:3 戦略性:3 総合評価:4

252 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:36
>>242
『纏う型』で『すり抜け』…ってことはそれが出来るのは『本体』のみ?
ダメってわけじゃあないけど、ちょっとばかり『弱すぎ』な気も。

隙間を潜って『奇襲』するか、隙間から『逃げる』か…
それくらいしかこの『スタンド能力』での取りうる手段って無さそうじゃないですかぁ?


『スペース・ボーイ』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:2 戦略性:2 総合評価:3

253 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:36
>>243
『左右反転』………『左右』ってのはどういう風に決定されるんだろ?
『物体の左右反転』は『スタンド』の位置からのものって事で仮定しておきますぅ。

となると『建築物』の反転の場合、『重なった対象』は『室内』に押し込める形になるのかなぁ。
そうして『逃げ道』を奪っておいてからバトルの本格スタートって流れ?

…ただ、室内に押し込める以上の凝った攻撃は思い浮かばないですぅ。
相手を直接押し出したりや、『小さめの物体』を押し出して飛ばしたりだと
割とありがちな攻撃になっちゃうし。


『デュアリティ』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:2 戦略性:3 総合評価:3

254 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:37
>>244
『複数の生物』の『チーム化』………なんか面白そうですぅ♪

手始めに『Teo Torriatte』の本体の部下を紛れ込ませた『チーム』をPC達にぶつけさせ、
それらが打破された後にPC達を『Teo Torriatte』の能力下に置く…
そんなミッションの流れが想像できましたぁ。
『行動阻害』の影響も統一されてて好感触。

ただ心配なのは『PC達』以外を巻き込んで『チーム化』した場合ですぅ。
特に『敵側NPC』を巻き込んでしまった場合、
何の手立ても打てなくなっちゃう可能性がありますぅ。

GM側で『そういう状況』にだけはならないようにするってのも手ではあるけどねぇ。

逆に言えばそこくらいしか気になった部分はないなぁ。
『演出』って意味でも結構良い感じになると思いますぅ。


『Teo Torriatte』
センス:8 バランス:6 オリジナリティ:6
使いたい度:7 戦略性:5 総合評価:7

255 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:37
>>245
キ…『キラメキ』ッ!?
す、すごくはっちゃけた『ネーミング』ですぅ。
『キラメキ』って部分から言ってどう考えても『洋楽タイトル』じゃあないし。

でもそういうセンス…俺っちは『嫌い』じゃないっていうかむしろ『好き』ですぅ。

ただこのスタンド能力………(細かいところは違えど)他の漫画で似たようなの見た事あるんだよね。
なので『独創性』って意味では下げざるを得ないですぅ。


っていうか、『ネーミング』でここまではっちゃけるのなら
『スタンド能力』も思いっきりぶっ飛んだ物にした方が良かったような、って思いましたぁ。


『キラメキ☆MMMBOP』
センス:8 バランス:4 オリジナリティ:3
使いたい度:4 戦略性:5 総合評価:5

256 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:38
>>246
『闇』と『真空』………
とりあえず『真空』に関しては『フライト・クランク』ってスタンドが既にありますぅ。

そして…『視認』だけで『真空』に出来るのなら、あっさり相手を倒せちゃう。
人間って『真空』の中で意識を保ってられるのは『十数秒』らしいし。
しかも完全な真空は『10m』もの距離の間で可能…。
俺っち的にはそれは『高危険度』っていうより『理不尽』なだけに思えますぅ。


『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:2 戦略性:2 総合評価:2

257 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:38
>>247
『裂け目』からの『腕』ですかぁ。
見た目不気味で良い感じですぅ。

そして、『攻撃』のためだけでなく、
『裂け目を塞ぐ』という要素から、応用次第で『治療』にも使えそうで面白いかも。
中々良い感じに強そうなNPCスタだと思いますぅ。

ただ、『裂け目のサイズ』でパワーが変動するのはともかく、
『スピード』まで変動するのはちょっと蛇足かなぁって思いましたぁ。


『ソウル・キャッチャー』
センス:6 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:4 戦略性:6 総合評価:5

258 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:39
>>248
えーっと…『視認型』の能力のようだけど………。

>物体を本体以外の人間の視界から隠し、

っていうのは『透明』になってるだけで存在はしてるってこと?
それとも『透明』で且つ本体以外(あるいは誰も)触れられない?

そしてどちらにしても………

>再度視認させる事によって、物体を2〜3倍の大きさの『氷の彫像』にして取り出す事ができる。

これだと『透明化』と『2倍氷像』の『二つの能力』を持ってるっぽくなりますぅ。
強い弱いはさておいて、それはちょっとどうかと………。


『アイス−T』
センス:4 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:2 戦略性:4 総合評価:3

259 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:40
>>249
スタンドの性能は高いと思うけど………出来ること自体はかなり少なそうですぅ。

PCが『武器』を使ってたならその『武器』を破壊すれば自分の怪我は治せるだろうけど、
PCに直接与えられたダメージは『殺害』しなきゃ治らない。
でも、『帳消し』の能力での『攻撃方法』自体は少なそうだから
結局、能力値頼りでの戦い方に。

どうにか強引に攻撃のための応用をするとしたら……

『炎』を『消火器』で鎮火しておいて、
タイミングと相手の位置を見計らって『消火器破壊』。
それと同時に『炎』を燃え上げて参加者を巻き込む!

…俺っちにはこれ以上の発想は無理ですぅ。


『モナリザ・オーバードライブ』
センス:5 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:2 戦略性:2 総合評価:3

260 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 02:41
>>250
まさか同一のコンテスト内で他の作品と『名前被り』なんて…。
その部分は俺っちは評価に影響させないでおきますぅ。

…『精神系』っていう部分は別に良いと思いますぅ。
『高危険度ミッション』なのだから参加者もそれに対応できるだけの経験はあるって想定できるし。

ただ………どうやって参加者を『危険な状況』に陥らせるんですかぁ?
少なくともこのスタンドだけじゃあ『直接攻撃』なんて俺っちの『moe.』以上に『不可能』だよね。

多分、もう一人スタンド使いが相棒として存在するっていう前提なんだと思うんだけど……
それならそれで『相棒のスタンド』も書いてないと評価しようがないですぅ。
…今回のコンテストでそれがアリかどうかは知らないけれど。

このスタンド単体ならどっちにしたって『低評価』ですぅ。


『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:4 バランス:1 オリジナリティ:3
使いたい度:2 戦略性:1 総合評価:2

261 名前: スィ〜エ『moe.』 :2005/01/10(月) 10:06
>>258
雑談スレ654の指摘から、能力の解釈を勘違いしてたかも…。
もしそうならごめんなさいですぅ。

…でも。
なんでわざわざそんな『特殊な発動条件』にしたんだろう?
一度『隠し』てからもう一度『見せる』っていう発動条件に何か『意味』でもあるの?
俺っちには『普通のNPCスタよりもややこしいだけ』に思えますぅ。

工夫しようっていう考えは推奨するけど、
その工夫のせいでややこしくなるのは好ましくないですぅ。
工夫するならするでもうちょっと『他のやり方』もあったんじゃ?

…評価に関しては>>258のままで。
厳密に再評価しても総合的には変わらない、むしろ下げてしまうかもだし。

262 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:05
審査基準
A群B群と同じくC群も、『課題に沿っているか』『既出スタンドと被っているか』は
特に評価に加味しません。でも自分がGMするならどんな風に使うかな〜と考えながら
審査しました。

263 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:05
>>241
『等差数列』って単語……アレルギー起こしそうだわ……
も、もちろん意味は知ってるわよ!

『3分経たないと解除できない』ってのが、一度能力の支配下になった『行動』は
3分間繰り返す事になるって意味なのか、一度『ディナイアル・オブ・フェイト』を
発動すると、3分経つまで解除できないって意味なのか、迷ったわ。
あたしは『前者』って解釈するわね。

『先読み』に頭使うバトルになりそうでグッド。
備考の、ミッションタイプの指定も適切ね。
GMも先の事考えて動かないと自滅しそうでスリルがあるわ。
いつどこで何秒おきにどんな動きをしたのか、全員分逐一記録して忘れず
GMレスに反映させなきゃいけない、無茶苦茶『手間がかかる』スタンドだけど。

あと、『歩く』とか『走る』を一つにまとめなくてもいいんじゃない?
足を動かしたのに何故繰り返さない?って、参加者が『推理』につまずく
恐れがあるわ。例え強制的に足を規則正しく踏み出させても、リング内で戦うんなら
『見栄え』もある程度大丈夫だと思う。


『ディナイアル・オブ・フェイト』
センス:5 バランス:7 オリジナリティ:5
使いたい度:1 恐怖度:5 総合評価:6

264 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:06
>>242
『ソフトマシーン』戦のように、閉鎖空間で戦うとホラーな雰囲気が出そう。
『隙間』に入った状態で能力を解除できるかどうかで応用力が変わるわね。
と言っても『奇襲』が主になりそうだけど……シンプルなのはとてもグッド、
でももうちょっと花が欲しかったわ。

複数の敵を相手にするために付けたんだろうけど、『破壊力A』は余計。
忍び寄って背後からパAでガツンってやったらワンレスで1人リタイアよ。
GM権限で環境さえ整えておけば、このスタンドは『破壊力C』で十分戦える。
『能力』のイメージと照らしても、『近接パワー型』の能力値は必要ないと思うわ。


『スペース・ボーイ』
センス:5 バランス:3 オリジナリティ:2
使いたい度:2 恐怖度:5 総合評価:4

265 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:06
>>243
パワーが低いから、攻撃方法は専ら『反転時に重ねて押し出す』かしら。
それ以外だと、乾電池の向きを逆にして電流を止めたりとか、
機械の電子回路を逆に接続して誤作動起こさせるとか……

最初『近距離パワー型』かと思ったけど、よく見たら意外にも『遠距離操作型』ね。
本体隠れて、スタンドは動かす『物』を探してひたすら逃げ回る事になりそう。
スタンドの移動速度がBだから……障害物が多い場所で参加者が追いつめるのは
結構大変そうね。下手すると追い駆けっこがいつまでも続くかも。
ま、そうなったら『建物利用して圧殺』みたいな攻撃掛ければ終わっちゃうか。


『デュアリティ』
センス:5 バランス:6 オリジナリティ:3
使いたい度:2 恐怖度:5 総合評価:5

266 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:06
>>244
クイーンが一部日本語で歌ってるって曲ね。このネーミング、すごく好きだわ。
能力もしっくりくる。

能力を正しく推理できるまで、参加者達は良いようにボコられる。
推理出来た後も…一回相手を殴るのに、一々事前に了解を求めてたら…と思ったけど、
『オレ今からこいつブッ殺すな?』とか広い範囲で了解を得れば大丈夫そうね。

ただ、ガチバトルじゃなくて捻った使い方をすると……
もし参加者の味方じゃない人を『チーム』に加えたら、それだけで割と簡単に
『ハメ殺し』が出来るわ。このスタンドを使うなら、素直に正面から使って
能力推理タイプなミッションにするのがいいかも。


『Teo Torriatte』
センス:9 バランス:4 オリジナリティ:7
使いたい度:3 恐怖度:6 総合評価:7

267 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:06
>>245
あ……ダメよ…そんな……あたしのネタ根性に火を付けるような
ネーミング持ってくるなんて……脊髄反射で10点付けちゃいそうになったじゃない…

でも、能力のイメージがあんまり『キラメキ☆』って感じがしないわ!
暗闇で光を放って消滅していくって、なんだか儚いじゃないの!
もっとこう……『能力』の方も、かっ飛ばして欲しかったわ。

でもその名前を持ってくる『センス』というか『度胸』は、
あたし決して嫌いなわけじゃないのよ。


能力そのものはいわゆる『ガオン』系ね。
消滅していく危機感をうまく表せるかで、ミッションの盛り上がり方が変わりそう。
でも、ガチンコのバトルの敵にするには少し能力の『応用性』が物足りないような。

回復できるのは魅力だけど、攻撃手段の方は、敵に触れた後暗闇に閉じこめる以外は、
床全体を『光』にして下に落とすとか、消滅しかかって薄く見えづらくなった武器で
攻撃する位しか思いつかなかったわ。
射程距離もパワーも低いから、二人の参加者の相手は結構大変かも。


『キラメキ☆MMMBOP』
センス:1 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:1 恐怖度:4 総合評価:2

268 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:07
>>246
名前長ッ!
『パワー:なし』だから、あたしは人型のヴィジョンは無いって解釈するわ。

これ……やたらと理系なスタンドね。
例えば、『鎌イタチ』を起こすのに必要な、対象との最低距離───
眼球運動の最大速度を角速度とする『ピント』の移動速度は、どのくらいの距離から
音速の340km/hくらいに届く?
山陽新幹線の最高速度が300km/h、滑走路上の飛行機の最高速度も同じ位らしいわ。
これを目で追える距離は少なくとも10m以上はあるし、かといって『ピント』が
遠すぎても『そよかぜ』しか起きないし……とか考え始めるとなかなか大変。

このタイプ……視認発動スタンドって、何故かシンプルな『力押し』が多いのよね。
敵が一人なら、10m離れた柱の影から相手の頭を見つめ続けるだけで勝てるし……
参加者の片方が殺られてる間に相棒がこっちの本体に気付いたら、今度は逆に
物投げられたりして即決着……かなり身も蓋もない事になりそうね。

真空で窒息を禁じ手にして、『鎌イタチ』を発生させる能力だけを使うなら、
ある程度色々戦える。戦場はカフェとかレストランがいいわね。
色々吊り下がってそうだから。
ただ、ちょっと見た目がジョジョ以外の超能力物っぽくなる…かも。


『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』
センス:2 バランス:1 オリジナリティ:4
使いたい度:1 恐怖度:4 総合評価:2

269 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:07
>>247
これは恐くていいわぁ……特に『腕』が最大『8本』ってところが…ゲフゲフン
いやいや、真面目に禍々しくてイイ感じ。敵スタンドは斯くあるべし。

能力値と群体ヴィジョンで遠隔自動操縦っぽい印象を受けたけど、
本体が自由に動かせる『遠隔操作型』のようね。
『裂け目』ってマイナスのエネルギー(『恨み』に似た概念の)を利用してるから
パワーの強さと本体との距離が関係ない…とか。
色々『想像』できるスタンドってすごく魅力的だわ。

……突っつき所があまりないわね。完成度が高い。
これを使って実際に、高危険度なガチンコバトルミッションをやって欲しいわ。
ただ一つケチを付けるなら、『スピード』を低めで統一するともっと雰囲気出たかも。
扱い辛くはなるけど。


『ソウル・キャッチャー』
センス:8 バランス:7 オリジナリティ:5
使いたい度:4 恐怖度:8 総合評価:7

270 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:07
>>248
名前からして『氷属性スタンド』ね。
手品みたいに、ハンカチで隠してパッと見せたらポン!って変化するのかしら。
2〜3倍の大きさに物体がふくれあがるっての、どんな感じ?
勢いよく膨らむなら、それも戦法に取り入れられるし。

例えばこんな使い方。『スタンドで対象の目を塞いで、解放する』。
『屋内に煙幕充満⇒ガラスを割ってビル風を吹き込ませる』とか。
視界内の物全てが『彫像』になって、でもサイズのせいで能力対象外の『部屋』の
『広さ』はそのままだから、相手は為す術もなく膨れた家具に『圧殺』ってことに。
この『発動条件』なら、『能力射程』とかもっと細かく決めておいた方がいいかもね。
でもあんまり面倒くさくしても、この高いパワーとスピードで直接ぶん殴った方が
早いって事になるけど。

『彫像』同士で本来の機能を残すって所にちょっと疑問が……
氷の『機械』は普通の機械みたいに自分で動いたりはしないのよね?
氷の『ライター』を扱えるのって、氷の『人間』だけになって、
でも能力対象は非生物オンリー……氷の『棒』か何かを使って
動かせばいいのかもしれないけど、無意味に煩雑な気がするわ。

属性スタを理系に持ち込んだ時に発生する問題も残ってるわね。
氷の『水酸化ナトリウム』に氷の『水』(っていうか普通の氷?)を一滴垂らしたら、
氷は熱で溶ける?氷の『熱』では氷は溶けない?
それとも本来の物質と違って熱が発生しない?

ところで、これってそもそも名前以外に、能力が『氷』である必要はある?
もっと面白い『材質』って色々あると思うけどなぁ。
スタンドの個性も付けられたと思うし。


『アイス−T』
センス:2 バランス:3 オリジナリティ:2
使いたい度:1 恐怖度:5 総合評価:2

271 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:08
>>249
このスタンドは、強い能力値が能力と噛み合っててイイ感じ。
破壊が条件で、破壊できない物が多くても使えないしね。
本体のキャラが、直接敵を殴りに行くような性格だとマズイけど。

ガラス片を床にばらまいて置いて、復元で相手の足を巻き込む…とか、
罠タイプの戦い方かしら……って、復元の行程は再現されるのかしら?
『帳消し』されると『記憶』以外に何も残らないってことなら、
例えば傷の中に異物を挟んだ状態で『帳消し』すると、異物はどうなるの?
この2点で、使い勝手も評価もかなり変わるわね。ちょっと説明が欲しかったわ。

考えれば色々ジョジョらしいトリックが仕込めるスタンドだわ。
『手袋』嵌めて10分以内に色々やっておいて、手袋破って同時にあちこち動かす…
とかは、応用利きすぎてちょっと節操無いかしら。
供与用じゃないから、キャラ設定も含めてGMの美学に任せても大丈夫だろうけどね。


『モナリザ・オーバードライブ』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:4 恐怖度:6 総合評価:6

272 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:08
>>250
直径数百メートルの中にいる人間が全員『_| ̄|○』になる能力……
ゆ、愉快すぎる……ッ これ良いわ!
高危険度ミッションよりむしろネタっぽいミッションに使いたい!
ミッションクリア時に参加者二人が夕日に向かって友情する光景が目に浮かぶ!

でも、参加者を危機に陥れる手段が弱いかな。
気長に自殺してくれるのを待つってのは絶対無理だし。

やったことはあるんだけど、高危険度で精神操作系って
GMの情報の出し方が難しいわよ。
命がかかってるとなると特に、参加者全員が十分に凹むロールプレイを
やってくれるとは限らないから…。

真面目なミッションに使うには、このトコトン扱い辛い無差別スタンドを
わざわざその敵が使う必要をハッキリさせておかないとね。


『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:6 バランス:2 オリジナリティ:8
使いたい度:3 恐怖度:4 総合評価:5

273 名前: サラ :2005/01/11(火) 22:08
審査を終えて。

審査に時間がかかっちゃってごめんなさい。
楽しめるスタンドが結構あって良かったわ。
でも、『属性スタンド』が予想以上に多かったわね。
玄人さんにはお勧めできない諸刃の剣なのになァ……。

あたしはもっぱら読んで楽しんで使う側で、なおかつ評価はかなり主観的なものよ。
高得点だったら、ファンが1人はいるんだって喜んで。
逆に、酷評されたからってそんなに落ち込んだりしないでね。

主催者の府川さん、よくぞ運営を引き受けてくださった。
忙しい時期に大変だったでしょう。お疲れさまです。

274 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:11
>>241(『ディナイアル・オブ・フェイト』)

『周期』を強制するスタンドか……
着眼点自体はそう悪くない。
ただし今回は……『高危険度ミッション』用のスタンドだ。
インパクトや恐怖感があるかと言えば……『ない』な。
最初の評価は『5点』。

さて、オレがGMをやるとして考えてみたが、
さっそく不都合が生じることに気がついた。
明記されていないが、おそらく能力発動は
『10m以下の範囲型・無差別』なのだろう。
自分は影響外と好意的に解釈しても……
この能力値では、二人の戦闘タイプのスタンド使いは『手に余る』。
『10m』を接近し、二人同時に殴りかかられたならば、
いきなりのピンチだ……下手をすれば能力が利く前に敗北してしまう。
本体は身を隠し、まずは能力を与えてから襲うというのも考えたが、
『リング場』で闘うとなれば、そうもいかない……『お手上げ』だ。
かといって、広い場所なら少し逃げればもう能力は解除される。
『能力射程:C』というのが、あらゆる意味で『ネック』だ。(−2)

能力の解釈にも疑問が幾つかある。
例えば『パンチ』といっても、方向や打ち方、威力が違えばどう扱われるか。
1回目と2回目が違えばどちらを強制されるのか。
いや、そもそも……それは『同じ扱い』なのか?
……大まかにしか定義されていないことから、
オレは『言葉』的に同じなら含まれると考えたが、
逆を言えば……それは『3回目』もある程度自由ということになる。
『5m』の『強制歩行』……だが、向きや歩く速度は自由と言う風に。
何……解釈が違う……?
クックク、説明を省いたのは……オマエだろう?(−1)

『高危険度』ミッションというのは、基本的に参加PCの『納得の行く』もので
なければならない……それがオレの考えだ。
命がかかる以上、PC達の目も普段以上に『厳しく』……『辛く』なる。
普通のミッションならいざ知らず、
この程度の定義で『納得』してもらえるかどうか……少しは考えろ。


『ディナイアル・オブ・フェイト』
センス:5 バランス:2 オリジナリティ:4
使いたい度:2 敵の『匂い』:1 総合評価:2

275 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:12
>>242(『スペース・ボーイ』)

能力自体は『ザ・マーマーズ』(花嫁)と被りだな。
それを減点するまでもなく、シンプル過ぎて魅力に欠ける。
敵がスルスルと逃げる場面しか思い浮かばない……
『危険』という印象は『破壊力』だけだ……初期評価は、『4点』。

自分でミッションをすると考える……
舞台には当然、溝や隙間の多い場所を選ぶ。
バトルは当然ガチンコ……一瞬で背後に移動し、殴りつけるのが主戦法か。
能力の正体を推理する余地はあるな……
二人いれば、破ることも可能、か……悪くない気がしてきた。(+2)
これ以上の発展が望めそうにないのがもったいないが……
シンプルなバトルもいいものだ……『決着』は早そうだがな。

名前もなかなかいいが……『高危険度』の敵というのは
名前もある程度の『かっこよさ』を求められる。
個人的には好みだが加減点は『相殺』……
GMの工夫次第では、良ミッションの可能性を持つ……
オレの考えを変えさせた……その点は誉めてやってもいいな。

『スペース・ボーイ』
センス:2 バランス:8 オリジナリティ:1
使いたい度:7 敵の『匂い』:7 総合評価:6

276 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:14
>>243(『デュアリティ』)

『左右反転』……
最初『シンメトリ』のことかと思ったが、どうやら勘違いだったようだ。
アイデアと能力射程の長さはなかなか魅力だが、
問題はどうやって攻撃するかだな……初期評価は『6点』。

能力の『左右反転』にも疑問がやや浮かぶが、
敵NPCの主観ということで統一すれば問題はない。

だが……説明を読むに、物体を重ねることではダメージはもちろん、
物を飛ばすことも不可能なようだな。
建築物を動かして参加者を迷わせたり、自らが逃げることは可能だが、
攻撃手段が極端に乏しいのは『高危険度』として致命的だ(−3)。
重なった物体は『猛烈な勢いで弾け飛ぶ』ぐらいでなければ、
このスタンドでは戦えないだろう……
破壊力を『A』にすれば『危険』だと思っている馬鹿が多いようだが、
このスタンドだけはパワーを必要とした……皮肉にもな。

ところで……一つ、面白い話をしてやろう。
聞いた話だが、『分子構造』というのは『左右反転』することで
全く異なる性質を得ることがあるらしい。
いつだかそれで『ノーベル賞』を取った科学者もいると聞いた……
『理系』は面倒なので投げ捨てた案だが、
突き詰めれば、『恐ろしい』スタンドに化ける可能性はあるな。

『デュアリティ』
センス:2 バランス:8 オリジナリティ:1
使いたい度:7 敵の『匂い』:7 総合評価:3

277 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:14
>>244(『Teo Torriatte』)

……『悪くない』……いや、実に面白い能力だ。
参加者同士の機転とチームワークがなければ、全滅は必至。
参加者が多ければ多いほど危険度はいや増す。
能力を看破し、倒すまでの道筋や苦悩……取るべき行動も
脳裏にすっと浮かぶ……勝利後の『カタルシス』も。
ひとまず欠点が見当たらない……『9点』からスタートだ。

GMをするべくあれこれ考えてみたが……実に楽しい。
ただ、一つ問題があるとすれば、
了解を得るための『会話』さえも『不可能』かどうかだ。
能力の謎を解くためにもこの許容は必須だが、
逆に能力の謎を悪戯に難解にしかねない。
『眩暈』という症状の曖昧さで何とかするべき部分だが、
ここはささやかに『マイナス』……(−1)
だがまあ……名前のセンスで挽回というところか(+1)。

能力値は『危険度』を考慮すれば『パワー:B』でもよかった。
『参加者二名』に限定するのが惜しい敵スタンドだ……『誉めてやる』。

『Teo Torriatte』
センス:10 バランス:9 オリジナリティ:7
使いたい度:10 敵の『匂い』:9 総合評価:9

278 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:15
>>245(『キラメキ☆MMMBOP』)

……名前は『減点対象』だな。
『邦題』かつ『被り』だ……
『高危険度ミッション』の恐ろしさの片鱗もない。
能力も一瞬『ファンクスター・デ・ラックス』(新手)と
被っているかに見えたが、微妙に違うし、味もある。
相殺と言うことで初期点数は『5点』だ……審査に入ろうか。

……とりあえず読んでみたが、説明があまりに足りない。
光になったものは『持続力:A』で光のままなのか?
その間スタンドはどうなる?『消滅途中』で解除されたら?

以上を脳内で補完したとしても、だ。
自分が光になるのはいいが……敵を光にするデメリットが『なさすぎる』。
『光速』で動き、どんな隙間からも抜け出せる『光』の状態なら、
完全な暗闇に捕まるケースはまず『ない』だろう。
それは敵も……同様だ。
光を浴びれば一瞬で回復する以上、ミッションが終わるとは思えない。
ミッションがだれるか、敵をわざわざ馬鹿にするか……
どちらにせよ、締まらない話だ。(−3)

着眼点や工夫は悪くないが、
GMとして動かすからにはそこまで『先を読む』必要がある……
出直すんだな。

『キラメキ☆MMMBOP』
センス:7 バランス:1 オリジナリティ:6
使いたい度:1 敵の『匂い』:2 総合評価:2

279 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:16
>>246(『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』)

どの距離でも同じ『大きさ』というのは『悪くない』センスだ。
少し試してみたが、『距離10m』ならば顔を包むには十分らしい。
『フライト・クランク』の際も真空の判定は揉めたが、
NPCならばGMの裁定でカバー可能だろう……
説明はないが、『ヴィジョン』はないと判断する。
初期評価は『8点』。

自分でGMをするとすれば、まず敵側から襲うことになる。
『距離10m』をいかにキープし、参加者を攻撃するかを考えるな……
建物の上から、双眼鏡の使用、雑踏の利用……
スAで自動追尾すれば、まず攻撃は命中するだろう。
反撃が利かないとなれば、参加者はどうにか逃げようとする。
障害物がなければこの時点で終わりだが、そうもいかないので
逃亡はまず成功するだろう。ヒントを与えておくのも手だ。

では、参加者は次にどうするか?
当然、敵本体を探すことになる……見つけて、倒す。
『かまいたち』で抵抗されるかもしれないが、二人いればどうとでもなる。
問題は探すまでの過程だ……
これはどう考えても、つまらなくしかならない。
攻撃射程に比べ、あまりに威力が弱過ぎる……
加えて二人を同時には攻撃できないんだからな……
『高危険度』なのは、参加者ではなくNPCの方になる。
近距離パワー型がいれば、物だって投げてくる――
本体の無防備さは『致命的』だ。(−2)
せめてもう少し射程があるか、
攻略の余地のある能力ならばそれもいいがな……

『認知発動』は参加者には非常に『つまらない』能力だ。
(正確には自動追尾だが、抵抗できずスAなら同じ)
敵本体が見つかった瞬間、つまらん『鬼ごっこ』に堕するだろう。
ミッション的にも、面白くなる気がしないな。(−1)

付け加えると。5.60mの設定は蛇足以外の何物でもない。
そんな距離で攻撃されても、敵を見つけることはほぼ不可能だし、
参加者が萎えるだけだ……
『高危険度』の意味について、もう一度考えてくるんだな。

『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』
センス:8 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:1 敵の『匂い』:3 総合評価:5

280 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:17
>>247(『ソウル・キャッチャー』)

『裂け目』から攻撃する腕……改善されてはいるが、
『ボブ・スキャッグス』(新手)を思い出さざるを得ないな。
初期評価は『5点』……評価は低い。

だが……読んで行くにつれて、
『裂け目』からの『奇襲』に留まらない多様性こそが、
このスタンドの特性であることに気がついた。

本体は無防備だが、自らの傷を修復することによる『タフネス』。
奇襲に加えて、敵を傷に融合するという『束縛性』。
『裂け目』を作り、自らに有利な環境を作る『戦略性』。
GMとして、非常に使い勝手のいい、強力なスタンドだ。
だが目視が逆にネックであり……攻略出来ないほどではない。
『8本の腕』というヴィジョンも蜘蛛を思わせ……『悪くない』。(+4)

疑問として浮かぶのは、
『融合』の度合いと『被害』の基準だ。
『融合』するのは裂け目の大きさに対してであり、
小さな傷に身体がすっぽり収まるわけではないと思うが、
そう考えると、>自力でそこから脱出する事は不可能 という一文が気にかかる。
スタンドを含めたのも判定を悪戯にややこしくするだろう……
下手をすれば一撃で戦闘不可能にもなる(−1)。
『被害』の度合いもわかりづらい。
生物の場合はいいが、非生物の『致命度』の基準は、
特に難解だろう……その辺りをあらかじめ詰めておく必要はある。
だが……それを差し引いても、魅力的な『基準』には違いない。

是非一度、闘ってみたい……『合格点』だ。

『ソウル・キャッチャー』
センス:7 バランス:9 オリジナリティ:6
使いたい度:10 敵の『匂い』:9 総合評価:8

281 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:18
>>248(『アイス−T』)

……センスの欠片もないな。
発動条件が意味不明な上、
『2〜3倍』になる意味も感じられない。
『氷の炎』がついたところで、ただの『氷』だ……
『力押し』以外にどうやってこれで闘うのか……
クックク……逆に製作者に聞きたいぐらいだな。

『アイス−T』
センス:2 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:1

282 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:18
>>249(『モナリザ・オーバードライブ』)

名前との関連性は判らないが、なかなかいい能力だ。
印象は悪くない……『高危険度』の条件である敵の強さ、
……この場合は『しぶとさ』も感じられる。
初期評価は『7点』というところか。

……GMとして使うとすれば、そうとう面倒な能力ではある。
10分と言えば、ほぼ戦闘全てが含まれるだろうが、
その間に起こした事象を全て把握し、
『修正』しなければならないのは……果てしなく厄介だ。
特に人間を対象に出来るのは『致命的』……
『10分でそいつが起こした出来事』を全て帳消しにしてみろ……
十分に『未来』全てが変わるぞ?
影響や間接的に起こった出来事などどう処理したものか、
気が遠くさえなる……『射程:A』では余計にな。(−2)
『出来事を任意で消す』など、制限のかけ方はあったはずだ。

これもアイデアはよかったが、
GMの運用を考えていないスタンドだな……
『高危険度』のGMを実際にやれ。
100のスタンドを考えるより……『得るもの』は多いはずだ。

『モナリザ・オーバードライブ』
センス:8 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:1 敵の『匂い』:6 総合評価:5

283 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:20
>>250(『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』)

これで審査も最後か……
クックク……もう少し楽しませろ……

……『ウェディングベール』?
『長所』を見失う能力と全く関連性が見出せないな……
初期評価は『5点』。

ざっと説明を読んでみたが、
これをどうやれば『高危険度』ミッションに出来るんだ?
まず参加者二人がかなりの『知り合い』である必要があり(−1)
励ましあった時点で、ほぼ能力は破られる。(−1)
精神系で参加者に判断を委ねる点も、
認識に全てを託す点も『見通しが甘い』と言うしかない……
攻撃力がなく、本体を見つけようがないのも欠点だ。
本体がすぐに見つかっても、見つからなくても『つまらない』……
つまり『どうしようもない』。(−1)

『時間経過とともに『鬱』度が増していき自殺する』……
『劣等感から他人を襲う』……
例えばそういった仕掛けが……『高危険度』には必要だ。

強制的に『鬱』にされ、
本体も見つけられない参加者のことを考えれば、
このミッションが面白いかどうかは想像がつくだろう……
……ミッションは『参加者』のために存在する。
『基本』を思い出して来い……
でなければ評価するだけ………『無駄』だ。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:7 バランス:1 オリジナリティ:5
使いたい度:1 敵の『匂い』:1 総合評価:2

284 名前: 『耳入れ殺人鬼』 :2005/01/12(水) 17:28
審査を終えて。

審査が遅れがちだったが……まあ『気にするな』。

全体的に『アイデアはよいが、掘り下げが足りない』……
そんなコンテストだった。
実際に動くことを想像し……欠点や問題点を直すのは、
所謂『供与者』には必須のスキルだ。
その判断の元になるのは、『経験』……
PCとして、GMとしての『経験』そのものと言っていい。

そこらを踏まえ、『見える』人間が増えてくれば……
……この町の未来は、明るいだろう。

285 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:35
>>241
文章から推測するに、『接触発動』ではなく『範囲型』でしょうか。
こういったスタンドは接触発動の方がスマートだと思います。
対象となる連続動作についてですが、煩わしさが増してしまうような気がします。
「歩く」や「走る」といった通常動作は対象外でも良いのではないでしょうか。
時間制限のある戦闘ミッション前提という面からみると、有効的な能力だとは思いますが。

参加者(能力の対象者)に奇妙な感覚を感じさせるのには充分な能力ですし、
発想も良いと思いますので、バランス(対象となる行動や発動条件など)の再考をされてはどうでしょうか?
例えば『指定した行動を繰り返した者を対象とし、その行動の周期を強制する』とか
『射程距離内において本体の指定した行動を禁止する能力。それを破ったものに周期を強制する』とか。
こうすると判定も少し楽になるでしょうし、能力看破もしやすくなると思います。

>また、一度発動した能力は3分経たないと解除できない。
ひょっとして3分間は『周期の強制』が続くのでしょうか?
それはちょっと……

『ディナイアル・オブ・フェイト』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:4 ビジュアル度:5 総合評価:4

286 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:35
>>242
いいですね、コレ。
説明も能力自体も非常にシンプルながら、有効度は抜群です。
味方NPCならばかなり頼れますし、敵ならば非常に強敵となるでしょう。

問題としては『攻撃行為』そのものも『物体』として適用されるかどうか?
そして、生物(人間含む)やスタンドは『物体』になり得るのか?
コレですね。
通常の打撃も通用しないとなると、撃退はかなり困難になります。
参加者にはかなりの知略戦略が要求されますね。
そういうのが好きな人にはたまらないでしょうけど。
能力値に関してですが、バランスに留意されている印象を受けました。
スピードもしくは精密動作性をBにあげて、もう少し強くしても良いかなと思いました。
名前は見たことがある気がしましたが、ごく個人的感想なのでまあ。

『スペース・ボーイ』
センス:7 バランス:6 オリジナリティ:6
使いたい度:7 ビジュアル度:6 総合評価:7

287 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:36
>>243
どこを基準として『反転』するのでしょうか?
『スタンド』の視線(物体に対する向きなど)を基準としてでしょうか?
(明らかに人間ではない能力値と射程距離から、ビジョン無しではなく遠距離型と仮定してます)

>なお、『左右反転』時に重なるような位置関係の場合、
>『質量の軽いもの・固定されていないもの』が優先して『押し出される』。
この文から推測するには、元の位置の左右どちらかに出現しそうですね。でもそうすると一行目の
>触れた物質を『瞬時』に、鏡に映したような『左右反転』の物質に変更する能力。 に矛盾するような…。
コーヒーカップの取っ手のような状態についての説明であり、やはりその場で左右が入れ替わるだけなのでしょうか?

シンプルな能力に思えるのですが、詳細についての説明が少ないと思います。
一番容易に想像出来る『反転による押しつぶし』が可能か不可能か。
単純にその場で左右が入れ替わるだけなら出来ないですよね。
そうでないなら可能にも思えるのですが、『反転』の基準、反転後の状況がいまいち理解出来ませんでした。

能力値は遠距離型ながら戦闘も出来そうな振り分けで好みです。

『デュアリティ』
センス:5 バランス:6 オリジナリティ:5
使いたい度:4 ビジュアル度:6 総合評価:5

288 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:36
>>244
『光』自体の射程距離が明記してありませんが、ひょっとしてDなのでしょうか?
だとすると、非常に微妙な能力になってしまいますね。
この能力値で2対1の接近戦は厳しいと思いますので、接近選に応じる振りから
『チーム化』で一気に有利に というのが基本戦術でしょうか。

気になるのは何をもって『了解』とするかですかね。
反対者がいる状態は眩暈の対象のようですので、ある程度明確な基準があったほうが
良いのではないでしょうか?
基準が曖昧なままだとGMによって判定にかなりの違いが出てしまうような気もします。

能力値ですが、破ス精のどれかがもう一ランク上でも良いかなと思いました。

『Teo Torriatte』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:5 ビジュアル度:4 総合評価:5

289 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:37
>>245
『光』になった対象はどういう扱いになるのでしょうか?
ホログラムのように見えるけど触れない という状態なんでしょうか?
その回答によって使い勝手がかなり変わりますね。
全てが透過するならば本体に対する攻撃はほとんど無効になりますし、ダメージを受けても
『光』化で回復できますし。
まあどちらにしろ回復してしまうんですが…。それも一瞬で。

能力値は好みなんですが、名前がちょっと……。
『銀縁眼鏡』氏の場合とは違いモチーフも同様ですし、何よりそぐわない感じがします。
本体が頭の悪そうな中学生ならこういうネーミングもありですけどね。

『キラメキ☆MMMBOP』
センス:4 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:5 ビジュアル度:6 総合評価:5

290 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:37
>>246
これはなんと言うか……単なるクソス……っと失礼しました。

50m先から相手の顔あたりに被せれば、簡単に酸欠になってしまうような気がします。
『富士山山頂程度』って簡単に言ってますけど、登ったことあるんでしょうか?
正直途中から死にそうになりますよ。猛烈な頭痛と吐き気で。

遠距離から参加者の行動力を奪い、中距離では『真空』による窒息とカマイタチ
何かに隠れていればほぼ無敵なような。

破壊力なし、持続力・精密動作性ともにD、これは精一杯のバランス取りだと思われますが、
『真空』が凄過ぎてほとんど意味をなしていません。
射程距離と視線による発動もネックですね。

『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』
センス:4 バランス:2 オリジナリティ:4
使いたい度:4 ビジュアル度:4 総合評価:3

291 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:38
>>247
服の裂け目や傷から出る『腕』。ビジュアルはかなりキテます。良い感じで。
能力も攻撃オンリーではなく回復にも使えそうですし、幅は広いです。
しかし最高で8本ですか…。

いかに一般人並みのパワーとスピードでも、対本体で考えると充分ですよね。
傷のサイズと損傷具合のくだりにバランスが見て取れますし、『引きずり込まれてから』という条件にも
気を使ってらっしゃる様子が感じ取れますが、いかんせん8本は多過ぎではないでしょうか?
同時に存在する数とパワーは反比例するぐらいでも良いかもしれません。

あとは射程距離ですが、『見える範囲』といった表現は止めたほうが……。

発想とネーミングはかなり良いと思います。

『ソウル・キャッチャー』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:6 ビジュアル度:8 総合評価:6

292 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:38
>>248
なかなか良いのではないでしょうか。
『彫像』同士の扱いもトリックの要素があり好印象です。が……

『氷』ですか。
『氷の彫像』だとそのまま被ってます。
大きくなるのも必然性が無いような。
……そして名前。

『氷』という発想は比較的浮かびやすいと思います。
そこから『先』へ進めていれば…。

『アイス−T』
センス:6 バランス:5 オリジナリティ:3
使いたい度:4 ビジュアル度:4 総合評価:4

293 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:39
>>249
ボスクラスを意識されたような感じを受けました。
問題は破壊力が高すぎて、壊せないものが殆ど無いということですね。
人もナイフも破壊力Aの前では紙も同然です。

>そして『帳消しになった出来事』は『記憶』には残る。
多分能力看破への足掛かりなのでしょうが、あまり意味が無いと思います。
戦闘における10分という時間は、以外に長いと思います。破スABのスタンド持ちに傷を負わせて
10分間逃げ切るのはかなり大変じゃないでしょうか?
通常の投擲攻撃程度では通用しないでしょうし(精密動作性B)、
まして対した参加者は、10分という時間制限を知ることは無いでしょうから。

名前は非常に好みです。

『モナリザ・オーバードライブ』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:5
使いタイド:5 ビジュアル度:5 総合評価:5

294 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:39
>>250
能力の発想は面白いのですが、弊害が多いですね。

>実際にはそのままだが完全に記憶・思考から消え失せ、『活用』することは不可能になる。
スタンド使いであることを指摘しあっても能力自体は思い出せませんよね。
参加者がお互いを延々と誉め合いながら、互いの能力を教えあう。
非常に間抜けになってしまいますね。
参加者がプライドを捨てないとミッション達成はほぼ不可能です。
PLが途中で能力に気づいても、やる気が失せてしまうような…。

最初に書きましたが、発想は非常に良いと思います。
実際に使用するためにはあと2歩ほど足りないような印象を受けました。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:6 バランス:3 オリジナリティ:5
使いたい度:4 ビジュアル度:6 総合評価:4
同名スタンドがあったことについては、単なる偶然と判断しました。

295 名前: 東雲 :2005/01/13(木) 01:49
審査を終えて

まずは全体的な審査の遅れについて謝罪します。
すいませんでした。

感想ですが、始めて審査員をさせてもらいましたが、思っていたより難しいものでした。
そして時間がかかるものだなと。

良かった点は色々なスタンドアイデアに触れられたことです。
当然ながらどのスタンドにも良い点・悪い点があったのですが、審査員という立場からか
比較的深い目線(のつもり)で見ることが出来ました。
そして勉強になりました。
当面GMをやるつもりも予定もありませんが、非常に有意義な体験をさせてもらいました。
参加者の皆さんありがとうございました。

悪かった点は、指摘の甘さでしょうか。
他の審査員の方はやはり経験の差でしょうか、切れ味があったと思います。

つたない審査員ではありましたが、精一杯努めさせてもらいました。
改めて参加者の皆さん、スタコンを見ている住人の方々、
そして一番大変だったであろう主催者の府川さんにお礼を。

ありがとうございました。

296 名前: 『肥後』 :2005/01/13(木) 04:17
今回はNPC用スタンドの審査という事で、GMとして使用する時の
事を考えて審査させて戴きました。
独自項目は『ネーミング』となります。
点は前回の基準と同様です。

297 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:18
>>241
ロスト・ホライズンの楽曲で宜しいのでしょうか。
直訳すると『運命を否定する』。相手の行動を強制する能力とは
マッチするのでは無いでしょうか。高評価とさせて戴きます。

しかし、『行動の強制』という能力事体は『等差数列』という言葉を使ってみても
目新しくは感じられません。『ありがち』『誰でも考え付く能力』です。

『連続した行動の場合はそれで一つと扱われる。』
他の審査員の方も仰っていますが、この『連続した行動』の範囲が難しい。
このスタンドをミッションで出した時の事を考えましたか?
PCの行動に対応して能力が発揮されるものですから、明確に範囲を決めておかないと、
GMをする時に迷うのはあなた自身だと言う事が判ると思います。

『闘技場』のようなミッションに限定したのは良いですが、2対1のバトルなのでしょうか?
それとも更にNPCがもう一人居るのか。そこも明確にして頂きたかったです。

『ディナイアル・オブ・フェイト』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:2
使いたい度:4 独自項目:5 総合評価:5

298 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:19
>>242
ネーミングは『悪し』とさせて戴きます。
また、能力の被りの指摘がありますが、私はそんなに似ているようには思いませんでした。

シンプルに見えて一見良いかなと思いますが、『隙間』や『溝』がどの程度
のものか、明確でないのは減点とさせて戴きます。

また、只の『すり抜け』なのか、例えば人と人の『隙間』を『すり抜ける』時に、
攻撃を仕掛けられるのかも明確にして頂きたかったです。

『スペース・ボーイ』
センス:3 バランス:6オリジナリティ:4
使いたい度:2 独自項目:1 総合評価:4

299 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:19
>>243
スリップノットの楽曲で合っていますか?個人的には好きです。
名前の『二元、二重』という意味は、能力からは離れてしまいますね。

『押し出す』時の力までもがDならば、いささか2人を相手に戦うには
パワー不足だと思います。スピードの値は、パワーがこのままならば
Aでも良かったと思います。

更に練り直せば、もっと良いスタンドになるのでは無いでしょうか。

『デュアリティ』
センス:7 バランス:4 オリジナリティ:6
使いたい度:5 独自項目:4 総合評価:5

300 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:20
>>244
申し訳在りませんがこの曲は私、全く聴いたことがありませんでした。
『手を取り合って』。ローマ字だと西欧のどこかの言葉かと見紛いますが、
日本人である私には、洋楽であるにしろ、このネーミングは抵抗があります。
能力との関連はあるのですけれど、どうにも。

身勝手な行為者は眩暈を起こすようですが、体の自由が効かなくなるだけでも
良いのでは無いでしょうか?

他の審査員方も仰っている通り、敵側のNPCが参加者と共に能力下に置かれた場合、
ミッションが殆ど進まない状況に陥ってしまいそうです。

『リング状の光』が拡散していく様は、とても素晴らしい光景だと思います。

『Teo Torriatte』
センス:7 バランス:7 オリジナリティ:5
使いたい度:5 独自項目:4 総合評価:5

301 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:21
>>245
ネーミングは『悪し』とさせてもらいます。
こういった名称はネタスタに付けてあげて下さい。

暗黒空間系のスタンドの様でもあり、回復系の『スタンド』のようにも思えます。
正直、二つの能力を持っている様に取れます。その為評価は高くありません。

『光の中』と『闇』では曖昧です。『ブラック・サバス』の様に『闇』ではなく『影の中』と
した方がわかり易い気がします。『闇』は光の無い状態の事ですから。

『キラメキ☆MMMBOP』
センス:4 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:3 独自項目:1 総合評価:2

302 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:21
>>246
名前がとても長いですね。呼び辛そうです。
飛蚊症の様に本体の視線の先に闇が浮かんでいるのでしょうか。
その点は面白いと思いました。

しかしこれもまた複数の能力を持っている様に思えます。
このスタンドの攻撃を受ければ急に視界が暗くなり、耳が痛くなり、
肌に裂傷が。複数のスタンド使いに遠距離から攻撃を受けているのと
勘違いをしてしまうやもしれません。


『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』
センス:5 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:3 独自項目:3 総合評価:4

303 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:22
>>247
GMの経験が豊富な方の出されたスタンドでは無いでしょうか。
素晴らしいスタンドだと思います。
少しでも疑問に思うところはきちんと説明されていますし、
とても判りやすい。こういったスタンドをトリッキーな
能力の使用法で打ち崩せたら、どんなに素晴らしい事でしょう。

精神の象徴とも言うべきスタンド能力・・・重症の傷からは
強い腕が出るというのも良い。参加者と熱いバトルを繰り広げる
NPCに似合いそうです。

『ソウル・キャッチャー』
センス:9 バランス:8 オリジナリティ:7
使いたい度:10 独自項目:5 総合評価:9

304 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:23
>>248
ラッパーの名前から取ったスタンド名でしょうか。
氷系の能力だからアイスというのは、安直過ぎます。

どこかのマジシャンの様ですね。

乗用車の大きさまで能力行使出来、それが更に最高3倍まで大きく
なるのは正直範囲が広すぎます。

更に彫像同士では本来の機能、性質を持って作用するというのも、
ちょっと判りづらく、参加者の混乱を招くような気がします。

『アイス−T』
センス:2 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:0 独自項目:0 総合評価:1

305 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:24
>>249
名前は映画、マトリックスリローデッドで使用された曲の様ですね。
モナリザと言う名を冠するセンスを評価します。

能力は非常に面白いのですが『対象が起こした出来事』については
範囲が広すぎる気がしました。
またミッション内での10分という時間は1レスで過ぎる事もあれば、
100レス経っても経過しない事もあります。この当たりについては
『あまりにも古い出来事は帳消しに出来ない』と言うに留めて良かったと思います。


『モナリザ・オーバードライブ』
センス:7 バランス:6 オリジナリティ:5
使いたい度:7 独自項目:7 総合評価:8

306 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:25
>>250
コンテスト内で名前がかち合う事があろうとは面白い事もあるものですね。

葬儀用のヴェールの方が良いのでは、とも考えましたが、
能力とは正反対のキレイなヴェールが降りてくるのが面白そうです。
そんな幻想的な空間で人々が重い気分に沈んでいく…。

別の漫画になってしまいそうですが、個人的には非常に好みです。

しかし破壊力が無いのはいくら精神に関わる能力で相手を無気力にするといえ、
不味いのではないでしょうか。参加者に苦悩のレスを書かせるだけ書かせて、
最後はあっさりと終わってしまいそうな気がします。


『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
センス:8 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:6 独自項目:6 総合評価:7

307 名前: HI-GO :2005/01/13(木) 04:27
評価の書き込みが遅れた事をお詫び申し上げます。

審査の感想としては、自分は随分偏った見方でスタンドを見ていたのだな
と言う事です。他の審査員諸氏の発言を見て、別の一面に気づかなかった自分が
恥ずかしくなりました。

コンテストの雑感としては、兎に角説明不足が目立ちました。自分がこのスタンドを貰った
と想定して、供与者に聞くように自問自答してると良いと思います。

さあ、主催者の府川氏、お疲れ様です。順位と参加者の発表を楽しみに待っています。

308 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/13(木) 23:04
皆様お疲れ様でした。
それでは順位を発表していきたいと思います。
発表の際に、私の1PLとしての意見を、一行ニ行程挟みます。
では、

309 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/13(木) 23:16
【10位】

『ヤンキー』

『製作スタンド』:
予選:『デトロイト・エクスペリメント』
A群:【25位】『ブギー・ナイツ』(>>116)12
B群:【16位】『ZZトップ』(>>176)19
C群:【27位】『アイス-T』(>>248)11

総合:41点

第10位は『ヤンキー』さんですッ!
オリスタスレでもお名前が引っかからなかったのですが、
本人が『経験はあまりない』と言っていますし、新規PLの方ですかね?

製作スタンドの方は、
カーテンやら氷やら、どうにも既出っぽいのが多いですね。
けれども『デトロイト・エクスペリメント』は嫌いではないので(むしろ好き)、
オリスタスレか何かで腕を磨いてみてはいかがでしょうか?

『ブギー・ナイツ』:
同じ系統の能力との、差別化とのために『カーテン』にしたのかもしれないですが、
『カーテン』は別に必要なかったかも。

『ZZトップ』:
このスタンドに関しては、モエさんとほぼ同意権なので割合。

『アイス-T』:
こういう炎や氷やらをテーマにしたスタンドは、
どうしても被ってしまい、差別化を測るのが難しいので慣れない内は手を出さないほうが。
少なくとも、俺には無理です。アベシ

310 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/13(木) 23:30
【9位】

『マーダー』

予選:『オレンジ・クラッシュ』
A群:【18位】『2PAC』(>>110) 18
B群:【30位】『アップダウン・ガール』(>>181) 7
C群:【11位】『スペース・ボーイ』(>>242) 24

第9位は、
カイジミでお馴染みの『マーダー』さんですッ!
僕はこの人のファンです(GMとしての)。かゆうま。

製作スタンドの方なんですが、うーん…。
説明文がシンプルなのは良いと思うんですが、
きちんとアイデアを昇華しきれていないと思います。
それに被りが目立ちましたね。

けれど流石はGMといった所で、
C群のスタンドは、NPC用として充分に映えるスタンドだと思います。

『2PAC』:
コレって『エレメンツ』(新手のスタンド使い)じゃあ……。
実際に供与されたら大ブーイングですね。

『アップダウン・ガール』:
こりゃあ自動操縦じゃなくて半自立に入るのかな。ノーコメントで。

『スペースボーイ』:
これ好きです僕。『マーマーズ』(花嫁)とモロ被りですけど。
シンプルかつミッションで映えるスタンド。纏うタイプってのがカッコいい。

311 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/13(木) 23:50
>>310
【8位】

『陽一』

『製作スタンド』:
予選:『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』
A群:【19位】『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(>>109) 17
B群:【20位】『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』(太陽)(>>178) 16
C群:【20位】『キラメキ☆MMMBOP』(>>245) 16

総合:56点

第8位は、スタコン常連、
元・供与者の陽一さんですね。

予選の『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』ですが、
僕的には今一。楽譜にしてどーするの?といった感じでスンマセンスンマセン。

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』ですが、
第一印象では真逆である『燃える氷』の『リアン・ライムス』(元看守)が思い浮かびました。
先ほども書きましたが、こういう炎氷は(ry)。
けれど陽一さんはスタンド製作には慣れていますし、
『狙った』のでしょうか?

C群の『キラメキ☆MMMBOP』ですが、
この名前を見た瞬間に、作成者が陽一さんと分かった人が居るのではないでしょうか?
僕は陽一さんのこういうブッとんだネーミングセンスは好きなので、
この路線で進んで欲しい次第です。

『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』:
割合。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』
これって…自動操縦じゃなくて無差別発動ですよね?
嫌いではないですが、僕はC群の『スターレス〜』の方が好きですね。

『キラメキ☆MMMBOP』:
割合

312 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/14(金) 00:09
【7位】

『アマリキ』

『製作スタンド』:
予選:『ハンドジャイブ』
A群:【10位】『ベルトリ』(>>107) 25
B群:【27位】『ヘビー・メタル・アーミー』(>>182) 11
C群:【9位】『モナリザ・オーバードライブ』(>>249)27

総合:63位

第7位はオリスタスレの常連のアマリキさん。
あのゲーセンの『デストロイド』の製作者さんらしいですね。

『ハンドジャイブ』は、
嫌いじゃあないですが、実際に使うとなると難しそう。
相手に『俺は左利きだから関係ない』とか言われそうで。

B群の『ヘビー・メタル・アーミー』は、
もう少し『ルール』をきちんと纏めれば、高得点を狙えたかも。

そしてC群の『モナリザ・オーバー・ドライブ』。
名前は好きですよ名前は。
けれどコレ、『アンセム・オブ・リベリオン』(交流スタコン)と全く同じ能力ですよね…。
(此方は『10分以内』という制限はありますが)。
それとパス精はBBCぐらいが丁度よかったかも。

『ベルトリ』:
正直『???』な感じ、
コレももうちょい煮詰めれば、良かったかも。

313 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/14(金) 00:27
【6位】

『多田』

『製作スタンド』:
予選:『シャパード・ムーン』
A群:【2位】『アイ・ウィル』(>>113) 33
B群:【24位】『ブックエンド』(>>175) 14
C群:【20位】『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』(>>246) 16

6位は、
新手板の新人さん、マネキン使いの多田さんですッ!

凄いです。2位です。
A群の『アイ・ウィル』が2位に食い込みました。これいいなー。
ちょい複雑ですけど、好きよ。

『アイ・ウィル』が2位に食い込んでいるにも関わらず、
他の2体に足を引っ張られてしまったようですね。
多田さんは大変素晴らしいセンスを持っておられますので、
それらを活かしたスタンドを使用したミッションを楽しみにしております。

『ブック・エンド』:
僕は自動操縦のスタンドというのは、
『攻撃条件』というのが重要だと思っているので、これは申し訳ないですが、
敵に回すのは勘弁で。けれど『彼』の性格は嫌いじゃないです。ベタで

『ダーク・マター・ムーヴィング・アット・ザ・スピード・オブ・ライト』:
コレ、スゴイクソスtゲフンゲフンッ!
真空って。正直僕のPCじゃあ勝てません。
NPCというのは『攻略』できるのが必須だと思いますので、ちょい僕的には×ですね。
真空はやりすぎでしょう。

314 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/14(金) 00:28
>>313
総合:63点

315 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/14(金) 00:33
続きは明日。

316 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/14(金) 23:36
【5位】

『究★極★板★住★人』

『製作スタンド』:
予選:『ギーク・スティンク・ブレス』
A群:【16位】『フライング・ソーサー・アタック』(>>108) 19
B群:【25位】『ローズマリー・バトラー』(>>180) 12
C群:【2位】『ソウル・キャッチャー』(>>247) 35

総合:66位

tanasinn。tanasinn。
という訳で5位は究極板住人さんです。

第二位にランクインした『ソウル・キャッチャー』ですが、コレカックイーですね。
傷も『裂け目』と認識できるという、センスが好きです。
C群の中で、一番NPCとして輝くと思うのはコレだと思いますね。

究極板の住人という事は、
おそらく僕よりスタンドをずっと考えているでしょうし、
その『センス』を武器に、どんどん良いスタンドを作ってもらいたいですね。はい。

『フライング・ソーサー・アタック』:
基本的に、僕は『器具型』という部類のスタンドはどうにも苦手なので、
申し訳ないですが、ノーコメントで。

『ローズマリー・バトラー』:
『植物』を攻撃する、までは良いと思いますが、
『美の定義』をもう少し詳しく、それと名前が安直すぎかと。

317 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/14(金) 23:59
【4位】

『悲しみのアンジー』

『製作スタンド』:
予選:『ホール・イン・ザ・スカイ』
A群:【23位】『カーカス』(>>114)15
B群:【5位】『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』(>>177)32
C群:【13位】『デュアリティ』(>>243) 21

総合:67点

とゆー訳で、『悲しみのアンジー』さんですね。
僕の好きな(元)供与者の一人です。
アンジースタは近パより遠隔操作の方が好きですね。『フルムーン』とか。

製作スタンドの方なんですが、
流石はと行った所。安定していますね。
特にB群の『イーヴィル・イン・ア・クローゼット』は素晴らしいですね。
僕はNPCの自動操縦というのは『能力』に気付いたら、
どのような状況からでも逆転が可能、という事が重要だと思っていますので。

A群の『カーカス』は……既出だったんですね。

『デュアリティ』:
素材が良いだけに残念ッ!
能力値は丁度良いと思うんですがねェ〜。

318 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 00:00
>>316
総合:66点

319 名前: 屍生人になど誇りある我が名を教える必要なし! :2005/01/15(土) 00:02
悲しみのアンジーがここで来たか。
しかしやっぱり現役供与者が参加してねーなオイ。

320 名前: 屍生人になど誇りある我が名を教える必要なし! :2005/01/15(土) 00:06
アルビノと誰だ

321 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 00:20
2位は二人居られますので、まずは一人目

【2位】

『アルビノ』

『製作スタンド』:
予選:『アグノスティック・フロント』
A群:【2位】『バッド・レリジョン』(>>115) 33
B群:【5位】『アヴァイシック・ヘイツ』(>>179) 32
C群:【13位】『ディナイアル・オブ・フェイト』(>>241) 21

総合:86点

ここで来ましたッ!
現役供与者のアルビノさんです。

申し訳ないですが、普段の供与スタンドを見る限りでは、この位置に居るのは不思議。
けれど2位という事は、実力があるのでしょう。

まず予選お題の『アグノスティック・フロント』ですが…………、
これ…………『ジェイル・ハウス・ロk(ry。

A群の『バッド・レリジョン』ですが、
NPC用としては使ってみたいですが、供与用としてはあんまり…。
けれど、成長性Aには心惹かれます。

B群の『アヴァイシック・ヘイツ』ですが、
コレも『一発逆転』が可能な類のスタンドですね。
ですが、攻撃条件が『負の感情』なら、戦車のヴィジョンじゃなくて良かったかも。
キュラキュラ

『ディナイアル・オブ・フェイト』:
理系ワケワカメ。
座木さんの言うとおり、高危険度ミッションに使えるスタンドではないかも。

322 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 00:26
>>321
B群:【5位】『アヴァイシック・ヘイツ』(>>179) 28

323 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 00:31
>>321-322
此方の採点ミスがありましたので、
申し訳ないですが、『アルビノ』さんは総合得点:『82点』で、
『3位』になりますッ!

申し訳ないッ!!

324 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 01:01
【2位】

『咲崎』

『製作スタンド』:
予選:『アメリカン・イディオット』
A群:【1位】『テクノヘッド』(>>111) 37
B群:【8位】『パスティーシュ』(>>174) 29
C群:【15位】『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』(長所隠し)(>>260) 20

総合:84点

第二位は新手の中堅PLの咲崎さんですね。
この人のスタンドは、独特ですね。

特にB群の『パスティーシュ』は、
能力から名前まで全て独特。今回の中でも特にお気に入りだったり。

A群の『テクノヘッド』も使ってみたいですね。
実際供与されたら、使いこなせるかどうかは微妙ですが。

咲崎さんのスタンドは、その独創性は素晴らしいのですが、
『アメリカン・イディオット』を含めた4体全てが、
どうにも使いづらい印象がありますね。
今後は、独創性だけではなく、
使いやすさも兼ね備えたスタンドを発表して欲しいですね。

『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』:
嫌いじゃあないですが、やっぱりこのスタンドも使いづらい印象がありますね。
攻撃方法が無いのは致命的でしたね。でも嫌いじゃあないんですよ。

325 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 01:15
【1位】

『葬』

『製作スタンド』:
予選:『ゴリラズ』
A群:【5位】『ヘイトブリード』(>>106) 32
B群:【12位】『ロストプロフェッツ』(>>183) 22
C群:【4位】『Teo Torriatte』(>>300) 33

総合:87点

第一位は、
現役スタンド兼PC供与者の『葬』さんですッ!

審査員によって評価が分かれた『ゴリラズ』のネーミングですが僕は好きです。
良くわからないが、何故か連想できた。ワンタッチ。

A群の『ヘイトブリード』ですが、
これが今回一番の僕のお気に入りですね。凄まじい『インパクト』ッ!
『地獄』という能力は勿論、
この能力にも関わらず、視認発動ではなく、接触発動だったのが斬新でした。

B群の『ロストプロフェッツ』ですが、
僕はどうにも好きになれません……。スタンドぽくないというか…。

C群の『Teo Torriatte』、これ素晴らしいですね。
コレも『ヘイトブリート』と同じく、能力発動条件にセンスを感じました。

おめでとうござますッ!

326 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 01:25
【1位】『葬』 87点
【2位】『咲崎』 84点
【3位】『アルビノ』 82点
【4位】『悲しみのアンジー』 67点
【5位】『究★極★板★住★人』 66点
【6位】『多田』 63点
【6位】『アマリキ』 63点
【8位】『陽一』 56点
【9位】『マーダー』 49点
【10位】『ヤンキー』 42点

327 名前: 『スタンドコンテスト』in新手板 :2005/01/15(土) 01:39
最後に。

まずは参加者、審査員の方々お疲れ様でした。
そして申し訳ないとしか言い様がないです。
年末の私のリアル都合も考えず、座木さんから主催を引き受け、
そして満足に司会進行もできず、ミス多発。
結果、グダグダになってしまいました。

そして、
数多くのスタンドに触れる機会を頂き、
大変勉強になりました。ありがとうございます。

ではもう一度、
参加者・審査員の皆様、新手及び他板の住人の皆様。
お付き合い頂きありがとうございました。

おわり

328 名前: マーダー :2005/01/15(土) 02:19
どうも、マーダーです。
ネーミングセンスの悪さは自負してましたが、スタンド知識(自動操縦について)
や、説明文の不足、また能力の地味さなど、痛い指摘も多数ありました。
今後も指摘を受け入れ、成長していきたいと思います。

>>『オレンジ・クラッシュ』>>7
実は本戦用におおまかに考えてたストックスタンド。
始めは『傷をシールにするスタンド』だったんですが、→『傷を銃弾にして撃つ』
→『傷を集める植物』→『光合成設定可能な植物』と、全然違う感じに。
結構自身有りだったのですが、あまり評判は良くなかったようです。
ネーミングは植物・・・オレンジ!って感じで付けました。

>>『2PAC』>>110
実は今回、一番気に入ってるスタンド。
アメリカでは多くの人種が居る為、デザインでその意味を伝えるんだそうです。
いわゆる、男女トイレの区別とか、落石注意とか。
これをヒントに『行動をデザイン化』→『シール化』と考えました。
イメージは無機質な感じだったので、アルファベットを使ってさらに無機質にしようと努力。
あまり名前については触れられてませんでしたが。

>>『アップ・タウン・ガール』>>181
何故かMr.ビーンを見て思いついたスタンド。
『まぁ、何コレ!素敵じゃないの!』って感じの自立型スタンドです。
小動物を追い掛け回して、強くしちゃうっていうコミカルな感じに仕上げたつもりです。
本体の肩からぶらさがって、首を伸ばして行動するみたいなね。
『バトル』では無く『楽しさ』を重視に考えてみたスタンド。
「見てんじゃねェェぞ小動物ゥゥゥゥゥゥ―――!!」みたいなね。

結構良いと思ったんだけど、自動操縦じゃないのでそれ以前でしたね。

>>『スペース・ボーイ』>>242
これは懐かしの『ミニ四駆』を見て思いついた。
『指定された道での加速』→『裂け目で加速』といって具合です。
特に思い入れは無いですが、名前は唯一好きな曲名を入れてみました。
ユーロとか、大好きです。


今回のスタコン色々ありましたが、大変楽しませていただきました。
審査の方々と府川さん、大変ありがとうございました。
また次の機会があれば是非参加するつもりです。では。

329 名前: 陽一 :2005/01/15(土) 13:10
スタコンの常連になりつつある陽一です。
予選で一位を取っても、本選で八位は泣けますね。
もはや運命のような物なのでしょうか。
 
>『ザ・マハヴィシュヌ・オーケストラ』
元もとのコンセプトは『楽器を持った人型スタンド』でした。
無理矢理『接触発動型』に変えましたがね。
『エニグマ』を意識して作った所はあります。
 
>『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』>>109
『狙いました』。
属性スタで高得点を取れるかな、と思って作りましたが、
詰めが甘かったですね。
ちなみに名前ですが、
『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』のジャケットが青い炎なのですね。
ゆえにこのような形に。
余談ではありますが、ラノベにこの名前が登場した事があります。
 
>『スターレス・アンド・バイブル・ブラック』>>178
自動操縦に悩んで悩んで締め切り前日で作ってしまったスタンド。
正直、自分でもキツイな、と思いました。
余談ですが、これもラノベで登場した事が(ry
 
>『キラメキ☆MMMBOP』>>245
この名前自体は、結構前からストックしてあって、
能力も同時に作ってありました。
どうせスタコンだし、はっちゃけた名前で行こうとコレに決めたのですが……。
評判は結構悪かったですねー。いやまぁ、邦題ですしね……。
あと某漫画で似た能力が出て頭を抱えたのも余談。
 
 
 
今回は楽しかったですね。
今度やることがあれば、審査員として参加したいなぁ、なんて。


戻る 新手に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.
inserted by FC2 system